楽器のある生活をしてみませんか。サークルメンバー常時募集中。お稽古の場所は『にせんべろ毛遊び』で行っています。

予約電話 080-6388-4718(転送されます)
LINE ID @marugamemouashibi
所在地 丸亀市浜町25 2階北

HPバナー
三線音楽集団「さいさい」では、常時メンバーを募集いたしております。

練習日のご案内
※お稽古料金(場所提供料) 一回¥800
レンタル三線あります(持ち帰り可1か月1000円 別途保証金(1万円)が必要です。ご相談ください。) 
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時  変更の可能性がありますので、練習日確認のうえお越しくださるようお願いいたします。
※場所は、丸亀駅前居酒屋『毛遊び』 ※お稽古時間内出入り自由

※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!

 E-mail サイドバーの『オーナーへメッセージ』からどうぞ

カレンダーが正常に表示されない場合はこちらをクリック

人気ブログランキングへ

2010年05月18日

泡盛「瑞泉」酒造工場見学♪

5日ぶりに雨雨がやみました
首里へ電車出かけて行きました

泡盛「瑞泉」酒造工場見学♪

泡盛「瑞泉」酒造工場見学♪

もちろん 首里城・・・
ではなくて 泡盛「瑞泉」酒造工場へです!

瑞泉は、首里城のすぐ横にあるのです。
沖縄の泡盛は、久米仙 瑞穂 瑞泉 がよく売れています。
3年前にきたときは久米島まで行って「久米仙」酒造も見れなかった
土、日曜日は休みで見学できなかった・・・

今日は 大丈夫でしたハート

泡盛って「タイ米と黒麹」で作るそうです!
私は「粟(あわ)」で作るのかと思っていました・・・・

でも泡盛は 焼酎みたいににおいがきつく無いのでいいですよね!
やっぱり 20~25度くらいをストレートで飲むのがいいですね。
ちなみに原酒は55度で出来てそれを水で割って出荷するそうです!

古い酒(クースー)は3年以上寝かせたものです。
ウィスキーと同じで寝かせて熟成させます。
ウィスキーは樽ですが 泡盛は瓶ですね!
沖縄では子供が生まれると瓶で買ってその子が成人するまで置いておいていっしょに飲むそうです!
呑み助の親で待てない人は少し飲んで後から継ぎ足しておけば発酵しているからまた古い酒になるそうです!
それ いいですね~お酒




人気ブログランキングへ
*「さいさい」では、三線など沖縄音楽に興味がある方を募集しております。
基本的な練習日は以下通りですが、ライブ等により変更があるのでご確認の上お越しください
場所は、丸亀市浜町25 居酒屋『毛遊び(もうあしび)』です。詳しい場所はお問い合わせください。


店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時※お稽古時間内出入り自由
お稽古料金 一回¥800 レンタル三線あります。ご相談ください。

※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!

※連絡先

E-mail プロフィールの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
同じカテゴリー(食べ物)の記事画像
炭水化物ダイエットを修正しました!
この倦怠感は何だろうか?
夏野菜を植えました♫
「さぬき本鷹」が、最終段階です!
野菜のあく抜きには 重曹が一番!
「島らっきょ」を調理しました♪
同じカテゴリー(食べ物)の記事
 炭水化物ダイエットを修正しました! (2021-10-13 13:56)
 この倦怠感は何だろうか? (2021-10-09 22:31)
 夏野菜を植えました♫ (2021-05-06 16:56)
 「さぬき本鷹」が、最終段階です! (2017-01-15 11:27)
 野菜のあく抜きには 重曹が一番! (2017-01-11 17:15)
 「島らっきょ」を調理しました♪ (2016-12-14 11:18)

Posted by eddydesu at 19:03 │食べ物