楽器のある生活をしてみませんか。サークルメンバー常時募集中。お稽古の場所は『にせんべろ毛遊び』で行っています。

予約電話 080-6388-4718(転送されます)
LINE ID @marugamemouashibi
所在地 丸亀市浜町25 2階北

HPバナー
三線音楽集団「さいさい」では、常時メンバーを募集いたしております。

練習日のご案内
※お稽古料金(場所提供料) 一回¥800
レンタル三線あります(持ち帰り可1か月1000円 別途保証金(1万円)が必要です。ご相談ください。) 
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時  変更の可能性がありますので、練習日確認のうえお越しくださるようお願いいたします。
※場所は、丸亀駅前居酒屋『毛遊び』 ※お稽古時間内出入り自由

※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!

 E-mail サイドバーの『オーナーへメッセージ』からどうぞ

カレンダーが正常に表示されない場合はこちらをクリック

人気ブログランキングへ

2019年08月20日

金倉町魔の交差点で検挙





金倉町魔の交差点」は、2013年10月に死亡事故も発生しています。

それなのに地元の人以外で一時停止する人はほとんどいません!

本日9:30頃 丸亀競技場方面への直進で交差点で一時停止せず直進した軽自動車が後続のパトカーに検挙されました。

いつも一時停止などしないので後続のパトカーがいても気にせず行ったんでしょう。

厳しく検挙しないと危険だと思わないのでドンドンやってもらいたいですね!







  

Posted by eddydesu at 09:50交通事故

2018年12月08日

2018年12月8日9時20分頃「交通事故」がありました!











12月8日午前9時20分頃「魔の交差点」で交通事故がありました。

競技場から来た普通車と金倉橋に向かう軽自動車と接触しました。

軽自動車は、ハンドルを切って溝に舞い込みました!


★競技場から来た車のほうは、一時停止です!
一時停止すれば事故は絶対に起きません。

幸い けが人はおりません。

せめて 一時停止は、してほしいですね!

いつも 一時停止する人は地元の人以外見たことありませんね・・・・・・

一時停止すると「損」をするって思っている人が多いですからね~

この交差点の事故は減ることはないでしょう

















  

Posted by eddydesu at 09:40交通事故

2017年09月01日

金倉川へ車の転落事故!











9/1 朝9時過ぎ 金倉橋の西側で大きな事故がありました。

ここの道は 川西側からくると左側(善通寺方面)がすごく見えにくいのです。

それに車がものすごいスピードで走るのでしょっちゅう事故が起きます!

だから信号を付けたのですが点滅式なのであまり効果がありません・・・・・・

善通寺方面から来た車と川西方面から来た車が出合い頭にぶつかって川西側から来た車が川へ転落しました。

ガソリンかオイルが漏れているのでオイルフェンスを張っていました!

とにかく川沿いを走る車はもう少しスピードを落としてほしいですよね~

通学路にもなっているのに危険極まりないです!




  

Posted by eddydesu at 10:13交通事故

2016年08月29日

自損事故発生!







8/29(月)午後4時前車の自損事故です。

金倉町「魔の交差点」がら西へ150mくらいの旧ホウトク農協の塀に車が突っ込んでいます。

けが人は、いない模様です。

パトカーのず~と向うに見える車が事故車です!

ドライバーによると「飛び出した猫を避けるためにハンドルを切った」との事でした!

そもそも スピードの出しすぎでしょう。

  

Posted by eddydesu at 16:17交通事故

2015年07月25日

7/20 接触事故がありました!



7/20 午後3時過ぎおなじみ「金倉町の魔の交差点」で車と自転車の接触事故がありました。

車レンタカーのようでした。

県立競技場から来る車は一時停止なんだからちゃんと止まって安全確認してください!

昨年春 死亡事故も起きています!





  

Posted by eddydesu at 08:07交通事故

2014年10月17日

今年4日目の交通事故です!





朝7時20分頃 金倉町の「魔の交差点」でまた交通事故です。

金倉保育所方面から来た「軽自動車」と競技場方面から来た「自転車」が衝突しました!

救急車で自転車に乗っていた人が搬送されましたが 状況はわかりません。でも 自転車があまり壊れていなかったからそれ程重症ではないかも・・

自転車側の道路が、「一時停止」することになっていますが 車でさえ一時停止しないのでまして自転車など「一時停止」はしません!

香川の人は、「一時停止」は「徐行」することと思っています。

警官が立って現場検証していてもそこを通過する車は「一時停止」しませんからね・・・・・

実に驚きですね~

「一時停止」は、本当に車を止めないと「徐行」ではとても停止できません!


ちなみに 昨年10/10に単車に乗ったおじいちゃんがここの事故で死亡しました!
お花が供えられていたのは先週の事です!


  

Posted by eddydesu at 08:45交通事故

2014年09月30日

今年3回目の「交通事故」です。




9月26日(金)午前6時半頃 また「金倉町魔の交差点」で交通事故がありました。

金倉橋方面から来たバイクと県立競技場から来たワゴン車が接触事故でした。

県立競技場から来たワゴン車が「一時停止」する義務があります!

もう 朝は薄暗いですからライトを付けて走った方が良いでしょうね・・・・・

香川県の人は、「一時停止」は「徐行」のことだと思っているから「止まらない」んだそうですね!



  

Posted by eddydesu at 08:39交通事故

2014年05月04日

金倉町 今年2回目の交通事故発生!







昨日早朝 NHKのど自慢に行くために準備していました。
すると ドカンって大きな音が聞こえました!
また「魔の交差点の交通事故」だって思ってみると車が2台平行に並んでいるのです!
すれ違いで事故が起きるはずないのにな~」って思っていました!

ユメタウン前の県道から県立競技場に向かってくるハリアーに金倉橋から金倉保育所へ向かって行く車がぶつかってその衝撃でハリアーがくるっと回って2台の車が平行になったのです。

事故原因は、今回も明らかですね!
一次停止せずに出てきた車の横腹に車が追突したんでしょうね・・・・・

一次停止さえすればここでは事故は起きないのです!

*ちょうど畑の野菜に水をやりに行こうとしていた所でした。このとき角に立っていたら事故に巻き込まれていたでしょうね・・・・
事故は、勝手にやってくれたらいいんでしょうけど巻き込まれるのはまっぴらです!
  

Posted by eddydesu at 21:21交通事故

2014年01月01日

2014年 初「交通事故」発生です!

新年 おめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

金倉町「魔の交差点」で今年初めての交通事故発生です!

本日14:03 交通事故が発生です。
金倉保育所方面から金倉橋方面へ行く普通自動車と県立競技場から県道行きの自転車の事故です。



この交差点は 競技場から県道への道は「一時停止」です。
一時停車」は、自転車も車も止まらないといけないんですよね!
そして 優先者車両を通してから自分が通るんですよね。
*自転車の2人のりは違法です

「一時停止」して事故は起きる筈は無いんですよね~
この辺の人は「一時停止」でない方でも「一時停止」するんですよ!
そら他所の人は 「一時停止」する人なんぞおりゃしませんわ!

どうぞ 法令をできたら守って安全」な日々をお送りください!


えんぴつ

  

Posted by eddydesu at 14:51交通事故

2013年10月10日

金倉町「魔の交差点」で初めての「死亡事故」か?



金倉町「魔の交差点」で10月10日12時10分また事故が起きました!

裏庭で枯草を燃やしていて「ドカン」って大きな音がしました。

車とバイクが 衝突しました!

見ると人が車の天井より高く飛んでゆくのが見えました・・・・・

ヘルメットが吹っ飛んだのか頭にはヘルメットがありませんでした・・・・・

直感的に「死んだ!」って思いました!

近所の人が すぐ駆けつけると「真っ青で意識が無かった」って事でした。

それにいままであんなに大勢の警官が来たのは初めてでしたし「交通捜査課」って制服を着ていました!

死亡による裁判に備えての対応と思われます!


ここは 交通量も多いし本当に怖いですよね!
地元の人は 十分に気を付けてここでは一時停止でない方の車も止まる所ですからね・・・・
一時停止」さえすれば事故など起きるはずはないのです!


(追伸)テレビのニュースでバイクの人は、70歳の方で死亡したそうです!
ご冥福をお祈りします!  


Posted by eddydesu at 13:45交通事故

2013年08月05日

8/5(月) 午前10時半 また交通事故です!





8/5(月)午前10時半 金倉町の「魔の交差点」でまた交通事故です。

県立競技場方面から着た黒い大型の箱バンが一時停止せず交差点に進入し金倉保育所方面から来た軽自動車と衝突しました。

ここは 県立競技場からゆめタウン前の県道への抜道で交通量が皆さんが思っているより多く「一時停止」しなければ交通事故は避けられません!

今日の事故は軽くてどちらの車も自走が可能のようですね!

とにかく ここの交差点を通って「畑」へ行くのが恐ろしいのです!雷

以前は おうちの塀に沿って歩いていましたが車と塀に挟まれたら死んでしまうので川沿いに歩くようにしました!

道にいろいろペイントしたり「県」も対策を打ってくれていますが 「一時停止」しないのではどうにもなりません!

皆さん ここは気を付けてください!  

Posted by eddydesu at 10:58交通事故

2013年05月20日

久しぶりの交通事故です!





金倉町魔の交差点でまた交通事故です。

県立競技場からゆめタウン前の県道へ行く道」と「金倉保育所から金倉橋へ行く道」の交差点です。

「県立競技場からゆめタウン前の県道へ行く道」は、「一時停止」になっています。
ここであまたの交通事故が起きますが 「一時停止」すれば事故などおきません!
でも ほとんどの人が 「一時停止」をしません!

本日午前7時50分頃「金倉保育所から金倉橋へ行く道」を軽自動車が、「県立競技場からゆめタウン前の県道へ行く道」をチャリがきました。
軽がチャリと接触しました。
一時停止」はしなかったでしょうね!

チャリの人は、頭から血を流していましたね・・・・
右側頭部をけがしていたから軽が通りすぎて軽の後部にチャリが当たってこけたんでしょうね!
軽自動車は 避けられなかったでしょう!
軽のおばさん かわいそう・・・・・

まあ日本では 自転車は基本的法律を守らなくてもいいのですからどうしようもありません!

ここの交差点は 事故多発地点です。
交通量が すさまじく多いのに「一時停止」しないから事故が起きます。

どれほど 事故を起こせば「一時停止」するようになるのでしょうか?
信号付けても同じなんですよ!
なぜか?
信号を守らないから!
金倉橋を渡った所も見通しが悪く事故が多く 信号をつけましたが事故は減りませんでした!
信号無視が多いからです!
  続きを読む


Posted by eddydesu at 08:54交通事故

2012年11月28日

11/28 年の瀬にまた「横転事故」です!



金倉町の魔の交差点でまた事故です。
本日 午後3時45分に競技場方面から来た車車が、金倉保育所方面から来たトラック車(軽トラ)とぶつかりました!
例によって一時停止せず交差点に入った競技場方面の車のお尻に保育所方面から来た車が当たり横転して回転したようです。
運転手は、出られないので車車の中で立ってましたね。

軽トラのおじいちゃんは、「ブレーキ踏む暇が無かった」って言ってました。
一時停止まったくしなければ そりゃ何も出来ないですね!

一体 どんだけ事故が起きたら「一時停止」するんでしょうか!
これだけまったく見通しが効かないのになんで止まらないの?

えんぴつ香川県が全国に誇れるもの
1.交通事故死亡率1位
2.万引き率1位
3.貯蓄率3位

*10万人当たり



  


Posted by eddydesu at 16:17交通事故

2012年10月31日

10/31 きょうは、「180度回転した交通事故」です!



本日午後0時45分頃 金倉町の魔の交差点でまた事故です!

「金倉保育所方面から金倉橋方面へ行く車車」と「競技場からゆめタウン前の道へ向かうクルマ車」の事故です。

「競技場からゆめタウン前の道へ向かう車」が たぶん一時停止せずフルスピードで交差点に入ってぶつかったのです

その証拠に「競技場からゆめタウン前の道へ向かう車」の方向が反対方向に向いています。
「競技場からゆめタウン前の道へ向かう車」のお尻へ当たってクルッと回ったのですね。
*写真は、競技場側から撮っていますから180度回転してブロック塀に当たって止まったのです。
そうとうなスピードでぶつかった事がわかりますね!雷

警察が来て事情聴取してましたが「競技場からゆめタウン前の道へ向かう車」のおばあちゃんは「一時停止したのに車が見えなかった」と言ってました。

嘘つけ!一時停止すれば見えますよ!

ここの交差点で一時停止する車は、ほとんど見たこと無いです・・・
ここを歩くときほんと恐ろしいんですよ・・・・・


一時停止て下され!
  


Posted by eddydesu at 13:26交通事故

2012年06月01日

すごい交通事故でした!





午後9時半ごろ すごい音がしました。
また 事故でした・・・・・
おなじみ金倉町の「魔の交差点」で起きました!

すごい状態でした!
一時停止側のハコバンが ブルーバードの左側に当たって先のほうが半分になるくらいペシャンコでした。
一時停止せずすごいスピードで突っ込んでいったんでしょうね!
一時停止すれば事故は起きないんですけどね・・・・
ここで一時停止する人はほとんどいませんからね・・・・
ブルーバードの運転手さんは 気の毒ですね・・・・・


夜だからヘッドライトで直ぐ分りそうなものなのにまったく見てないのでしょうね・・・
もしこれが軽自動車だったらたぶん死んでいたでしょうね!

ハコバンが ブルーバードに当たってカーブミラーに当たってそしてT建材店さんの倉庫に当たって止まってました。
ここは 歩くのも恐ろしいくらいですからね・・・・

みなさん 一時停止しましょうね!
  
タグ :香川金倉


Posted by eddydesu at 23:19交通事故

2012年02月08日

今年 始めての人身事故です!



金倉町の「魔の交差点」でまた事故です!

県立競技場からゆめタウン前の道路に抜ける道です。
この道と金倉保育所から金倉橋へ抜ける道の交差点です!

県立競技場からゆめタウンへ抜ける道は、「一旦停止」ですが 車はおろか自転車などで一旦停止などする人はいませんあし

今朝8時10分ころ金倉保育所から金倉橋へ向かう車軽自動車と県立競技場からゆめタウン前の道へ抜ける方からダッシュ自転車が突っ込んで行っての事故です!

車自動車の人は 気の毒ですね~たぬき
日本では 自転車は止まっている車車に当っても車の責任ですからね雷
ましてや一旦停止しなくて突っ込んできたくらいなら全て車に責任があります!
ほんと気をつけようがないのですけどね・・・・

でも 気をつけて走ってください!

  


Posted by eddydesu at 09:02交通事故

2011年12月29日

年末に「魔の交差点」でまた事故!





本日 午後1時50分ころ金倉町の魔の交差点でまた事故です。

競技場の方から来た軽自動車が一時停止もせず 右折すると金倉保育所方面から金倉橋方面へ行く乗用車と接触事故を起こしました。

警察に一時停止しなかったドライバーが「車が来ないと思って行くと当ててしまった」って話しているのが聞こえました。

先がまったく見えないこの交差点なのに ほとんどの人が一時停止しません。
止まれば事故は起きないのですがね・・・・

まあ 幸いけが人は居なかったですね!
ここを通る車は注意してください。

えんぴつ今年は、これで4けんと少なかったですね!
  


Posted by eddydesu at 15:09交通事故

2011年10月05日

昨日も交通事故がありました!

























10月4日午前10時半ころ金倉町の「魔の交差点」で事故がありました。

例のごとく県立競技場から来た軽のトラック箱バンが一時停止もせず走りこんで自転車と接触しました。

幸いたいした怪我でもなく良かったです。

ここを通る車車はまず一時停止はしません!

全ての通行者が事故に合うまで分からないのでしょうね・・・・

ここを通って畑に行くときは事故の巻き込まれないかほんと恐ろしいですね!

  


Posted by eddydesu at 09:18交通事故

2011年08月18日

また 交通事故が起きました!





金倉町の「魔の交差点」でまた事故です。


本日 午後4時6分 「金倉保育所方面から金倉橋方面へ行く車」と「ひょうたん池から県立競技場方面へ行く車」が
衝突しました。
ひょうたん池から県立競技場方面へ行くほうが一時停止になっています。
でも ほとんどの人が一時停止しません・・・・
ですからしょっちゅう事故が起きます!
どかんって言う大きな音がしましたね~
 (たぶん)一時停止せずに交差点に進入し 直進してきた車の角にぶつかり車が直角に曲がって今度はブロック塀に当って止まったんですね!

この近所の人は どのくらい危険か知っているので一時停止でないほうを走っていても止まって安全確認するほど危険な所です。

ついこの間 一時停止ように道路にペイントしてくれたばかりなのにね・・・・


この道を通るみなさん 一時停止してください!


えんぴつ事故現場の横を一時停止もせずどんどん車が通って行きます・・・


  


Posted by eddydesu at 16:57交通事故

2011年06月08日

香川の交通事故がまた最悪だ!

年間事故死者100人超の恐れ/香川県警まとめ
2011/06/02 09:39

 香川県内で今年に入って5月末までの人口10万人当たりの交通事故5 件死者数と、前年からの増加率がともに全国ワースト1位だったことが1日、香川県警のまとめで分かった。死者のうち高齢者の割合が依然として高いが、25~64歳も4割以上を占める。このペースで推移すると、年間の犠牲者は10年ぶりに100人超となる恐れもあり、香川県警は事故防止に向けた対策を急いでいる。

 まとめによると、5月末までの死者数は前年同期比20人増の39人。人口10万人当たりの死者数は3・90人、前年比105・3%増で、いずれも2位の愛媛県(2・99人、72・0%増)を大きく上回った。5月は13人が犠牲になり、単月としては2003年8月以来、8年ぶりに高い水準となった。




えんぴつ金倉練習場の前の道路は事故の多発地帯です。
県立競技場からゆめタウン前の県道への抜道なのです。
県立競技場から県道への交差点では 一時停止の標識がありますがほとんどの人は止まりません!
だから よく事故が起きます!
信号をつける話しもありましたが 点滅式なので意味が無いという事で今回「道路への表示」になりました。
さて これで少しは事故が減るでしょうか?
香川県民のマナーの悪さは「ケチ」から来ているとか・・・・
「一時停止をすると損をする」「道を譲ると損をする」「早く走らないと損をする」

*当ブログのカテゴリーの「交通事故」で事故映像が見れます。
   


Posted by eddydesu at 10:23交通事故