楽器のある生活をしてみませんか。サークルメンバー常時募集中。お稽古の場所は『にせんべろ毛遊び』で行っています。
予約電話 080-6388-4718(転送されます)
LINE ID @marugamemouashibi
所在地 丸亀市浜町25 2階北
予約電話 080-6388-4718(転送されます)
LINE ID @marugamemouashibi
所在地 丸亀市浜町25 2階北

三線音楽集団「さいさい」では、常時メンバーを募集いたしております。
練習日のご案内
※お稽古料金(場所提供料) 一回¥800
レンタル三線あります(持ち帰り可1か月1000円 別途保証金(1万円)が必要です。ご相談ください。)
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時 変更の可能性がありますので、練習日確認のうえお越しくださるようお願いいたします。
※場所は、丸亀駅前居酒屋『毛遊び』 ※お稽古時間内出入り自由
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
E-mail サイドバーの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
カレンダーが正常に表示されない場合はこちらをクリック

人気ブログランキングへ
練習日のご案内
※お稽古料金(場所提供料) 一回¥800
レンタル三線あります(持ち帰り可1か月1000円 別途保証金(1万円)が必要です。ご相談ください。)
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時 変更の可能性がありますので、練習日確認のうえお越しくださるようお願いいたします。
※場所は、丸亀駅前居酒屋『毛遊び』 ※お稽古時間内出入り自由
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
E-mail サイドバーの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
カレンダーが正常に表示されない場合はこちらをクリック

人気ブログランキングへ
2018年10月06日
10/13(土)「嶋本慶 民謡ライブ」

「嶋本慶 民謡ライブ」
サポートギターに仙九郎さんをお迎えして、八重山民謡を中心にお届けいたします。
時;10月13日(土)
場所;にせんべろ「もうあしび」
料金; 2000円(食べ放題1500円➕チャージ)です。
お料理は、10品以上でます!
*飲み物は、好きなものを持ち込み下さい。
*氷や水は、ご用意します。
定員;先着20名さま
⭐️チャージが、安いので「投げ銭」をよろしくお願いします。
(注意)ご予約20名様になりましたら 当日来られても入店をお断りする場合があります。
タグ :香川県・丸亀市・三線・さいさい
Posted by eddydesu at
09:01
│居酒屋「もーあしび」
2018年09月13日
なんか 違う・・・・・・
三線は、琉球王朝の時代 当然「生の音 生の声」で演奏していたはずです。
三線音楽集団「さいさい」は、できる限りアンプやマイクを使わずに演奏します。
「満月の夕べ」は、琉球王朝時代の演奏のやり方を大切にしてやっています。
それなのに 三線の演奏に1KWのアンプを持ち込んで演奏しようというのです!
一体 何を考えて毎日練習しているのでしょうかね・・・・・・・
楽器が ボーカルを抑え込むような演奏は沖縄音楽ではないと思います!
先生から「演奏は、三線が唄に寄り添うように」って言われてました!
全く同感です!
少なくともうちの店ではアンプ・スピーカーの爆音でボーカルが聞こえないなんて馬鹿げたことはやりません!
そういう人は、うちで演奏をお断りします!

三線音楽集団「さいさい」は、できる限りアンプやマイクを使わずに演奏します。
「満月の夕べ」は、琉球王朝時代の演奏のやり方を大切にしてやっています。
それなのに 三線の演奏に1KWのアンプを持ち込んで演奏しようというのです!
一体 何を考えて毎日練習しているのでしょうかね・・・・・・・
楽器が ボーカルを抑え込むような演奏は沖縄音楽ではないと思います!
先生から「演奏は、三線が唄に寄り添うように」って言われてました!
全く同感です!
少なくともうちの店ではアンプ・スピーカーの爆音でボーカルが聞こえないなんて馬鹿げたことはやりません!
そういう人は、うちで演奏をお断りします!

タグ :香川県・丸亀市・三線・さいさい
Posted by eddydesu at
23:20
│居酒屋「もーあしび」
2018年03月30日
石川陽子ライブ ついに実現!

高松 「The bund」

丸亀 「もうあしび」
いつも 舞台でしか見ていない唄者の石川陽子さんがついに香川に来てくれます。
しかも 丸亀では「もうあしび」で目の前で演奏してくれます。
20人お客様を集められるか心配でしたが 何とかなりそうでほっとしています。
香川では本格的な沖縄民謡を聞ける所はもう殆ど無くなりました。
そりゃ チャージを取るとなると民謡を聞きに来たのでない人は帰ってしまうからからね〜
そんな事やってたら商売になりませんよね!
でも にせんべろ「もうあしび」は違います。

そして それを後援する 三線音楽集団「さいさい」は違います。

三線音楽集団「さいさい」の練習方針
1.一生懸命に練習する
2.上手な人の唄を聞く
質の高い沖縄民謡を聞くことは何よりも勉強になるのです。
2017年09月12日
2017年08月06日
セルフサービスも悪くない♪
沖縄の「ニセンベロ」は酎ハイでもロックでもハイボールでも作って席まで持って来てくれます。
でも 酒が少なくて味が薄いのです。
皆さんも経験があるでしょう!
酒をケチって「酒臭い水」になっているのです・・・・・・・
その分飲んでも酔いません!
その点 当店は自分で注ぎますからそのような事はありません!
それにセルフサービスですから料金は抜群に安いです♪
「儲かってないでしょう?」ってよく言われますがある程度の人数が毎日来られたら採算に乗ります
「2時間2000円飲み放題コース(ビールは対象外)」
どうぞ お電話の上お越しくださいませ
★三線の仲間が気軽に集えますよ!三線が好きな方どうぞ見に来てください!
でも 酒が少なくて味が薄いのです。

皆さんも経験があるでしょう!
酒をケチって「酒臭い水」になっているのです・・・・・・・
その分飲んでも酔いません!
その点 当店は自分で注ぎますからそのような事はありません!
それにセルフサービスですから料金は抜群に安いです♪
「儲かってないでしょう?」ってよく言われますがある程度の人数が毎日来られたら採算に乗ります

「2時間2000円飲み放題コース(ビールは対象外)」
どうぞ お電話の上お越しくださいませ

★三線の仲間が気軽に集えますよ!三線が好きな方どうぞ見に来てください!
Posted by eddydesu at
11:17
│居酒屋「もーあしび」
2017年04月13日
居酒屋「もーあしび」実現にがんばっています!
3月に沖縄研修がありました。
昨年秋頃からは平和通りを中心に那覇市の至る所に「センベロ」や「ニセンベロ」なる店ができています。
「センベロ」とは、1000円で300mlのジョッキを3杯とおつまみ1品で飲める格安の店です。でもべろべろになるほど酔えません・・・・・
「ニセンベロ」とは、だいたい「2時間 飲み放題食べ放題」になっていてほんとにべろべろになるほど酔えます♪
「ニセンベロ」の店の特徴は 店は手作り感満載で設備投資をかけず テーブルもビール箱の上にベニヤ板を置いています・・・・
投資をかけずに飲み代を安くする店づくりが行われています。はじめて見る人は驚くと思いますが 今でも那覇の竜宮通りや栄町の裏通りは終戦直後みたいな店がまだ残っています。そんなお世辞もきれいな店ではないのですが 若い観光客も大勢来ていました!
いま 沖縄の飲み屋は「こじゃれた店」と「センベロ」みたいな店に2極化しています!
もともとふなきちさんの夢であったそんな沖縄風の安い店をやろうという話しが急速に盛り上がりました。
おりしも 丸亀駅前に安い物件が見つかったのもありました♪
坂を転がり落ちるように事が進んでゆきました!
まあ こういうものは「勢い」です♪
「さいさい」の練習も木曜日はお店にて行う予定です!
駐車場は、駅前地下駐車場が1時間無料で30分が100円です。
ご協力お願いいたします

昨年秋頃からは平和通りを中心に那覇市の至る所に「センベロ」や「ニセンベロ」なる店ができています。
「センベロ」とは、1000円で300mlのジョッキを3杯とおつまみ1品で飲める格安の店です。でもべろべろになるほど酔えません・・・・・
「ニセンベロ」とは、だいたい「2時間 飲み放題食べ放題」になっていてほんとにべろべろになるほど酔えます♪
「ニセンベロ」の店の特徴は 店は手作り感満載で設備投資をかけず テーブルもビール箱の上にベニヤ板を置いています・・・・
投資をかけずに飲み代を安くする店づくりが行われています。はじめて見る人は驚くと思いますが 今でも那覇の竜宮通りや栄町の裏通りは終戦直後みたいな店がまだ残っています。そんなお世辞もきれいな店ではないのですが 若い観光客も大勢来ていました!
いま 沖縄の飲み屋は「こじゃれた店」と「センベロ」みたいな店に2極化しています!
もともとふなきちさんの夢であったそんな沖縄風の安い店をやろうという話しが急速に盛り上がりました。
おりしも 丸亀駅前に安い物件が見つかったのもありました♪
坂を転がり落ちるように事が進んでゆきました!
まあ こういうものは「勢い」です♪
「さいさい」の練習も木曜日はお店にて行う予定です!
駐車場は、駅前地下駐車場が1時間無料で30分が100円です。
ご協力お願いいたします
Posted by eddydesu at
08:30
│居酒屋「もーあしび」