楽器のある生活をしてみませんか。サークルメンバー常時募集中。お稽古の場所は『にせんべろ毛遊び』で行っています。
予約電話 080-6388-4718(転送されます)
LINE ID @marugamemouashibi
所在地 丸亀市浜町25 2階北
予約電話 080-6388-4718(転送されます)
LINE ID @marugamemouashibi
所在地 丸亀市浜町25 2階北

三線音楽集団「さいさい」では、常時メンバーを募集いたしております。
練習日のご案内
※お稽古料金(場所提供料) 一回¥800
レンタル三線あります(持ち帰り可1か月1000円 別途保証金(1万円)が必要です。ご相談ください。)
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時 変更の可能性がありますので、練習日確認のうえお越しくださるようお願いいたします。
※場所は、丸亀駅前居酒屋『毛遊び』 ※お稽古時間内出入り自由
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
E-mail サイドバーの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
カレンダーが正常に表示されない場合はこちらをクリック

人気ブログランキングへ
練習日のご案内
※お稽古料金(場所提供料) 一回¥800
レンタル三線あります(持ち帰り可1か月1000円 別途保証金(1万円)が必要です。ご相談ください。)
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時 変更の可能性がありますので、練習日確認のうえお越しくださるようお願いいたします。
※場所は、丸亀駅前居酒屋『毛遊び』 ※お稽古時間内出入り自由
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
E-mail サイドバーの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
カレンダーが正常に表示されない場合はこちらをクリック

人気ブログランキングへ
2009年09月12日
大島紬の衣装
6月1日に依頼した大島紬の一重がやっと出来ました。
裏地つきは、まだ何時できるかもわかりませんが・・・・
ふなきちさんが、見て「お金持ちに見える」って言ってます。
旦那さんって感じだそうです ♪
さっそく「白百合荘ライブ」へ着て行こうと思ったのですが
あいにくの雨です

とりあえず次回綾歌荘くらいですかね~!
大島を濡らすのは辛い
でも衣装に負けないようにがんばって三線練習しないといけません!
でもたしか宮本武蔵の話に
「形より入りて魂に至る」 ってのがあって形も大事です


人気ブログランキングへ
*「さいさい」では、三線など沖縄音楽に興味がある方を募集しております。
基本的な練習日は以下通りですが、ライブ等により変更があるのでご確認の上お越しください
場所は、丸亀市浜町25 居酒屋『毛遊び(もうあしび)』です。詳しい場所はお問い合わせください。
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時※お稽古時間内出入り自由
お稽古料金 一回¥800 レンタル三線あります。ご相談ください。
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
※連絡先
E-mail プロフィールの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
Posted by eddydesu at 11:40
│お知らせ
この記事へのコメント
マサカ?香川にも沖縄の風が…。私、三豊市豊中生まれの
お爺で、「沖縄が命」の旅人です。大阪に住まいしています。
さいさいさん、旗頭で唄三線、沖縄愛に燃えているようですね。
なんか同じ想いの人が私の故郷で、活躍してる事がうれしい。
この歳で唄三線は、声が出ないので遊び三線程度です。
いまは、沖縄の異文化探訪を今年の7月からブログスタートしています。パソコンもメールのスキルを未習得で開いていません、あしからず。よろしかったら、ブログ覗いてみてください。
「琉球浪々 日々粋酔」でもOKです。さいさいさんのブログこれから楽しみに訪れますよ。(けっこうアーチストも多いですね)。
お爺で、「沖縄が命」の旅人です。大阪に住まいしています。
さいさいさん、旗頭で唄三線、沖縄愛に燃えているようですね。
なんか同じ想いの人が私の故郷で、活躍してる事がうれしい。
この歳で唄三線は、声が出ないので遊び三線程度です。
いまは、沖縄の異文化探訪を今年の7月からブログスタートしています。パソコンもメールのスキルを未習得で開いていません、あしからず。よろしかったら、ブログ覗いてみてください。
「琉球浪々 日々粋酔」でもOKです。さいさいさんのブログこれから楽しみに訪れますよ。(けっこうアーチストも多いですね)。
Posted by 渡り鳥一羽。 at 2010年11月10日 11:20
to 渡り鳥一羽さん
ありがとうございます。
丸亀を中心にやっています。
三線は、「初めて聞いても懐かしい」音色ですね!
香川はおろか四国にも先生はおりません。
したがって家の会は ライブを目標に曲を決めてみんなで練習しています。先生は、CDですね!
下手ですが、香川風の三線演奏を目指しています。
また ブログ寄ってください!
ありがとうございます。
丸亀を中心にやっています。
三線は、「初めて聞いても懐かしい」音色ですね!
香川はおろか四国にも先生はおりません。
したがって家の会は ライブを目標に曲を決めてみんなで練習しています。先生は、CDですね!
下手ですが、香川風の三線演奏を目指しています。
また ブログ寄ってください!
Posted by eddydesu
at 2010年11月10日 14:39

お久しぶりです 大阪暮らしで 古里はさぬきの おじーからです
私の近くに沖縄の離島 宮古島出身のマスターが 居酒屋を始め
飲めない泡盛 代わりにオリオンビールで 沖縄の夜を体感です
イマ 年のせいか声がでず唄三線を楽むこと無理で 三板や沖縄
の横笛で全身ウチナーンチュに変身しまくりです~~~
高松にも沖縄の居酒屋あるの? 帰省のおりには訪れようかと
ところで讃岐と言えば 民謡「金毘羅ふねふね」が~ 飲み会の〆
にゼヒ早弾きで かちゃーしーのように 参加型の楽しみを定番に
踊りも入れて 讃岐流南国あそび いかがですか<<<
私の近くに沖縄の離島 宮古島出身のマスターが 居酒屋を始め
飲めない泡盛 代わりにオリオンビールで 沖縄の夜を体感です
イマ 年のせいか声がでず唄三線を楽むこと無理で 三板や沖縄
の横笛で全身ウチナーンチュに変身しまくりです~~~
高松にも沖縄の居酒屋あるの? 帰省のおりには訪れようかと
ところで讃岐と言えば 民謡「金毘羅ふねふね」が~ 飲み会の〆
にゼヒ早弾きで かちゃーしーのように 参加型の楽しみを定番に
踊りも入れて 讃岐流南国あそび いかがですか<<<
Posted by 渡り鳥一羽 at 2017年04月04日 12:00
渡り鳥さん>
こんにちは、いつもご覧いただいてありがとうございます!
今の所、香川県でやってる沖縄料理のお店は『琉球御殿』さんがあります。
高松と宇多津に二店舗展開しています。
しかし、私たちも沖縄風味の簡単なお店をオープン予定です!
オープンマイクでみんなで音楽を楽しめるようにします。金比羅舟々、任せてください!
ご縁があったら、ぜひいらしてくださいね
こんにちは、いつもご覧いただいてありがとうございます!
今の所、香川県でやってる沖縄料理のお店は『琉球御殿』さんがあります。
高松と宇多津に二店舗展開しています。
しかし、私たちも沖縄風味の簡単なお店をオープン予定です!
オープンマイクでみんなで音楽を楽しめるようにします。金比羅舟々、任せてください!
ご縁があったら、ぜひいらしてくださいね
Posted by eddydesu
at 2017年04月07日 07:53
