楽器のある生活をしてみませんか。サークルメンバー常時募集中。お稽古の場所は『にせんべろ毛遊び』で行っています。

予約電話 080-6388-4718(転送されます)
LINE ID @marugamemouashibi
所在地 丸亀市浜町25 2階北

HPバナー
三線音楽集団「さいさい」では、常時メンバーを募集いたしております。

練習日のご案内
※お稽古料金(場所提供料) 一回¥800
レンタル三線あります(持ち帰り可1か月1000円 別途保証金(1万円)が必要です。ご相談ください。) 
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時  変更の可能性がありますので、練習日確認のうえお越しくださるようお願いいたします。
※場所は、丸亀駅前居酒屋『毛遊び』 ※お稽古時間内出入り自由

※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!

 E-mail サイドバーの『オーナーへメッセージ』からどうぞ

カレンダーが正常に表示されない場合はこちらをクリック

人気ブログランキングへ

2025年04月21日

三線やバチやチューナーなど備品代もすごいのです。


初心者用爪



三線やバチやチューナーなど備品代もすごいのです。

この半年で50万円ほど使っています。

中古三線9本 バチ4個 チューナー7個 中古三線ケース3個 すごいでしょう!

現在でもレンタル用三線20本のうち10本が貸し出し中です。


メンバーさんに中古で状態が良い三線も提供しています。

80年前の三線(小真壁)から八重山黒檀や縞黒檀まで様々なものをレンタルに使っています!

買う前に1か月くらい使ってみて判断できるようにしています。

普通にしているといろいろの珍しい三線を弾くことはなかなかないのです!

珍しい三線弾くのはそれはそれで楽しいのですね♪







  

Posted by eddydesu at 22:02お知らせ

2025年04月20日

バチも4000円くらいです!





なんでも高いのですが バチでも6cmくらいでも4000円くらいになりますね。


バチは、何個あっても困らないですよ。


でも 自分に合ったバチがどんなものかなかなか分からないのです。


だから長く三線やってると10個くらいは普通にもっていますですね!


小生は、結局古典用の10cm以上のものを使っています。


デモ 高くなりましたね~




  

Posted by eddydesu at 21:15お知らせ

2025年04月15日

「ヤフオク」や「メルカリ」で三線を買うとまずほとんど失敗する!




これは、「ヤフオク」に出ていた88000円の40年くらい前の八重山黒檀の三線の話です。

物が良いのなら買ってもよいかと思って質問しました。


質問1 投稿者:諸葛孔明 / 評価:395 (評価の詳細)4月 13日 18時 16分
弾いたときにねじれなどからくるビビり音などはないでしょうか?ある方の三線は開放弦では問題なくて指で押さえて「上」を弾くとビビり(「とぅーい」がデコボコ)があって残念でした。そういうのは大丈夫でしょうか?多少傷があろうが演奏して問題なければそれでよいのです。

A 回答4月 13日 22時 03分
こんばんは 中ジルがジリジリします。 トゥーイ見た所、ちゃんと隙間があってボコボコしてる感じはしませんが。 近いうちに三線屋に直しに行きます。 指摘ありがとうございます。






大戦前の小真壁型三線を買ったネット上のお店です。

売っているものはほとんど八重山黒檀で10万円以上のものばかりです。

でも いくら高くても棹のねじれはあるものなのです。

万一 ねじれていたらもうその三線は価値がないのです。

もし 修正しようとしたら塗装を落とし棹を削り再塗装すれば最低8万円以上かかります。

とても 中古三線としては意味がないのです!






(eddy )
開放弦で雑音がなく 指で押して弾くとじりじりとかシャーんとか雑音が出るのは棹がねじれてトゥーイがデコボコになっているのです。正直に言ってくれたので買いませんでした!

安い2万円とか3万円とかの三線は、原木から三線になるまでの間の乾燥が十分にされていないために水分が棹に残っていてねじれるのです。以前弓の様に反った三線も見たことがあります。

したがって 中古の三線は 買うのは注意が必要です!






  

Posted by eddydesu at 12:17販売中の三線

2025年04月13日

4/29「ワンコインライブ」の通し稽古でした!





ワンコインライブ」の通し稽古でした!

7人で90分18曲を演奏します。

演奏のボーカルや太鼓や立ち位置やMCまですべて確認しながらやりました。

通常 「ワンコインライブ」では、90分を3つの団体で30分づつやりますが 今回は当会だけでやります。

ですから お客様が飽きないようにポップスや沖縄民謡やそして最後は踊りも含めて確認しました。

無駄な動きがないようにいろいろ工夫をしました。

18曲で90分おおむねOKでした。

皆さんが 楽しめたらうれしいですね♪




  

Posted by eddydesu at 21:16音楽イベント

2025年04月12日

「島々清しゃ」 宮良康正 シンプルでいいですよ!





「島々清しゃ」 宮良康正 シンプルでいいですよ!


スピードもこれくらいがいいですね!





  

Posted by eddydesu at 22:12練習のやり方

2025年04月11日

大戦前の三線の音色に感動しています!





この三線は、大戦前に作られていた小真壁型です。
*型が 大戦前ですが作られたのは戦後昭和20年代と思われます

現在の三線より少し小さく棹の幅も狭いのです。

デモ音色は、優しく弾いてもよく通る大きな音が出ます。

ただ 今の三線は使いやすくなっていますが 棹が細いのは初心者は弾きにくいと思います。

普通に演奏できる方は問題ありません。

ほんと音色は最高です!

興味がある方は ぜひ弾きに来てください。

お金を出しても手に入るものではありません!

本当に珍しいものです!






  

Posted by eddydesu at 23:24販売中の三線

2025年04月10日

「南の島」の合唱!





「南の島」を複数人で唄うときは こんな感じで一緒に歌ってください!




  

Posted by eddydesu at 00:13

2025年04月07日

三線が ガリガリと雑音が出る原因がわかりました!






三線が ガリガリと雑音が出る原因がわかりました!

開放弦で弾くと雑音がなくて 押さえて弾くとガリガリ雑音がする!

これは、棹がねじれて「トゥーイ」がデコボコになっているからです。
*トゥーイ=弦がある棹の面のこと

雑音は、弦をはじいたときにデコボコの三線の棹の面にあたるからです。

良い三線は棹の面はなめらかですからね!

直す方法は削るしかなし!





  

Posted by eddydesu at 23:09お知らせ

2025年04月07日

戦前のデザインの三線が入荷しました 小真壁型八重山黒檀


「クイ」にくびれがない

猿尾が異常に小さい

棹がやたら細い(100円玉より幅が狭い)

ティガーは、まるで手作り




この三線は 大戦前に作られていたデザインの小真壁型の八重山黒檀です。

この型は 現在の物より3cm(だいたいの計測)小さくて細いのです。

弦を3本張っているからギリギリです。

この型は、戦後間もない頃作っていましたが現在はもう作っていません!

非常に貴重な三線です。

音は素晴らしい音色で良く通ります

ただし 現在の三線より扱いが難しいので上級者向きですね!

価格は 118000円です。


(追記)
今まで弾いたことがある三線の中で最高に近いです。



  

Posted by eddydesu at 21:06販売中の三線

2025年04月04日

4/29(火)マリンウェーブ ワンコインライブ♪





4/29(火)午前10時半から12時までです!


演奏できる演目は一緒にやってください。
(演目)
1.花
2.涙そうそう
3.十九の春
4.安里屋ゆんた
5.島人の宝
6.童神
7.くにぶん木のはな
8.なりやまあやぐ
9.国頭ジンㇳヨー
10.南の島
11.砂辺の浜
12.ジントヨーワルツ
13.島々かいしゃ
14.たきおとし
15.ファムレウタ
16.賑やかなゆんた
17.鳩間の港



どうぞ お越しくださいませ!




  

Posted by eddydesu at 18:30音楽イベント

2025年04月02日

中古の三線を販売します!






中古の三線を譲ってもらって販売することにしました!

大切な三線を沖縄音楽をやりたい人にお届けするようにしたいと思っています。



沖縄では、三線を作るための木が大変不足しています。

外国産の黒檀などでしのいでいます。

ですから値段は上がる一方で黒檀なら20万円以上します。

最近は、「もくまおう」でも15万円もします。
*沖縄三線組合のHP三線組合




デモ 沖縄県にはもう使わなくなった古い三線が沢山あるのです。

もったいないのです!

沖縄には、中古の三線を売る店はありません。
*リユースの店などは価値が分からず置いています。値段とみあっていません。

中古の黒木の三線を新品の半額以下で売れば新品が売れないから誰もやりません!

そこで 不要な三線を譲ってもらって希望する方に安く販売することにしました。

「黒檀の三線」が主力です。

新品なら20万円以上もするのですがほぼ半額以下の10万円以下です。

基本的には 手渡しが原則としています。

ネットなどでの販売は致しません!

いつでも大量にある訳







  

Posted by eddydesu at 15:50お知らせ

2025年04月01日

5/6 「おきなわフェスタ in 四国 2025」タイムテーブル決定!







5/6 「おきなわフェスタ in 四国 2025」タイムテーブル決定!

「さいさい」は、11:20~11:45 です。

現在の参加人員は、7名です。

車2台に分乗し行く予定です。

そして 夜の「パーシャクラブ(新幸幸人)」のライブチケットは人数分確保しました!


(仮の演目)
★全員演奏
1.南の島
2.砂辺の浜

★個人演奏
1.なりやまあやぐ
2.
3.
4.
詳細は後日



  

Posted by eddydesu at 11:08お知らせ

2025年03月29日

4/6 花見は 諸般の事情によりお店に変更します





お花見は 花粉症で重症な方がいる為お店でやる事にします。

少し寂しいですが 小生も花粉症なので助かります。

どうぞ お店までお越し下さい。



★来れる方は、どうぞ来てください。


  

Posted by eddydesu at 21:22お知らせ

2025年03月19日

ライブに備え 各人お稽古に励んでください!






4月13日(日)蓮華祭り

4月29日(火)マリンウェーブ「ワンコインライブ」

5月6日(水)おきなわファエスタ2025




★各人 自分が得意の唄を唄い込んでお稽古してください。

その唄をライブで唄ってゆきましょう!

歌詞も見ず場数を踏んでゆきましょう!


  

Posted by eddydesu at 18:55音楽イベント

2025年03月05日

4/13(日)蓮華祭り 参加者募集!






4/13(日)蓮華祭り 参加者募集!


詳細は、後日ブログにて連絡します。






  

Posted by eddydesu at 17:27音楽イベント

2025年03月05日

4/6 お花見 です♪






4/6(日) お花見 です♪

時間:4/6午前11時開始
場所:丸亀城大手門の左側クヌギ林
内容:三線は用意します!弾き放題です!

雨の場合は、お店でやります!


  

Posted by eddydesu at 17:22お知らせ

2025年03月04日

2025年03月03日

3/2 三線の日 イベント終了しました




三線の日は、3/4ですが火曜日なのでメンバーが集まらないので3/2にやりました。

お天気なら海岸寺の「ひのき舞台」でやる予定でした。

しかし 朝から雨が降っていたので住職のご厚意で大師堂で演奏させていただきました。

住職の納経後に演奏が始まりました。

メンバー全員で 「安里屋ゆんた」「十九の春」を演奏しました。

後は、各個人で「なりやまあやぐ」「くにぶん木のはな」「恋の花」「かたみ節」「てぃんさぐぬ花」「梅の香り」そして最後は「鳩間の港」で終了しました。

大師堂は寒かったのにたくさんの信者の方が演奏を最後まで聞いていただきました。

皆さん 本当にありがとうございました!



  

Posted by eddydesu at 23:27三線の日

2025年03月03日

4/29(祝火)ワンコインコンサート参加者募集

詫間町マリンウェーブでのワンコインコンサートに参加します。

日時;4月29日(祝火) 90〜120分程度(開始時間未定。決まり次第追って連絡)


演奏参加者募集します。

全体の演奏もありますが 個人でもグループ演奏でも構いません。

時間が ありますから唄い放題です!




演奏しなくても聴きに来ることもできます。お一人500円です。




昨年のワンコインコンサートの情報


  

Posted by eddydesu at 15:17メンバー向けの連絡

2025年02月27日

今年の三線の日は3/2

(注意)
本日雨のようですが 海岸寺の奥の院「お大師堂」で雨天の場合できます。

場所は、海岸寺から見るとJRの線路を渡った向かい側にあります。

奥の院と呼ばれる所です

地図を見てください。






今年の三線の日は3/2です。
海岸寺さんの敷地内にある、檜舞台で開催します。

みんなで『かぎやで風節』の演奏のあと、ユンタや十九の春などみんなでできる曲を演奏し、
残りの時間はそれぞれ好きな曲を披露してもらいます。

今年も記録用に動画撮影します。

場所は、この辺りです。