楽器のある生活をしてみませんか。サークルメンバー常時募集中。お稽古の場所は『にせんべろ毛遊び』で行っています。

予約電話 080-6388-4718(転送されます)
LINE ID @marugamemouashibi
所在地 丸亀市浜町25 2階北

HPバナー
三線音楽集団「さいさい」では、常時メンバーを募集いたしております。

練習日のご案内
※お稽古料金(場所提供料) 一回¥800
レンタル三線あります(持ち帰り可1か月1000円 別途保証金(1万円)が必要です。ご相談ください。) 
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時  変更の可能性がありますので、練習日確認のうえお越しくださるようお願いいたします。
※場所は、丸亀駅前居酒屋『毛遊び』 ※お稽古時間内出入り自由

※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!

 E-mail サイドバーの『オーナーへメッセージ』からどうぞ

カレンダーが正常に表示されない場合はこちらをクリック

人気ブログランキングへ

2025年04月15日

「ヤフオク」や「メルカリ」で三線を買うとまずほとんど失敗する!




これは、「ヤフオク」に出ていた88000円の40年くらい前の八重山黒檀の三線の話です。

物が良いのなら買ってもよいかと思って質問しました。

こちらの方は、沖縄で古い三線を買い取って販売しているのです。


大戦前の小真壁型三線を買ったネット上のお店です。

売っているものはほとんど八重山黒檀で10万円以上のものばかりです。

でも いくら高くても棹のねじれはあるものなのです。

万一 ねじれていたらもうその三線は価値がないのです。

もし 修正しようとしたら塗装を落とし棹を削り再塗装すれば最低8万円以上かかります。

とても 中古三線としては意味がないのです!

そこで 質問してみました!



質問1 投稿者:諸葛孔明 / 評価:395 (評価の詳細)4月 13日 18時 16分
弾いたときにねじれなどからくるビビり音などはないでしょうか?ある方の三線は開放弦では問題なくて指で押さえて「上」を弾くとビビり(「とぅーい」がデコボコ)があって残念でした。そういうのは大丈夫でしょうか?多少傷があろうが演奏して問題なければそれでよいのです。

A 回答4月 13日 22時 03分
こんばんは 中ジルがジリジリします。 トゥーイ見た所、ちゃんと隙間があってボコボコしてる感じはしませんが。 近いうちに三線屋に直しに行きます。 指摘ありがとうございます。



(eddy )
開放弦で雑音がなく 指で押して弾くとじりじりとかシャーんとか雑音が出るのは棹がねじれてトゥーイがデコボコになっているのです。正直に言ってくれたので買いませんでした!

安い2万円とか3万円とかの三線は、原木から三線になるまでの間の乾燥が十分にされていないために水分が棹に残っていてねじれるのです。以前弓の様に反った三線も見たことがあります。

したがって 中古の三線は 買うのは注意が必要です!






  

Posted by eddydesu at 12:17販売中の三線