楽器のある生活をしてみませんか。サークルメンバー常時募集中。お稽古の場所は『にせんべろ毛遊び』で行っています。
予約電話 080-6388-4718(転送されます)
LINE ID @marugamemouashibi
所在地 丸亀市浜町25 2階北
予約電話 080-6388-4718(転送されます)
LINE ID @marugamemouashibi
所在地 丸亀市浜町25 2階北

三線音楽集団「さいさい」では、常時メンバーを募集いたしております。
練習日のご案内
※お稽古料金(場所提供料) 一回¥800
レンタル三線あります(持ち帰り可1か月1000円 別途保証金(1万円)が必要です。ご相談ください。)
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時 変更の可能性がありますので、練習日確認のうえお越しくださるようお願いいたします。
※場所は、丸亀駅前居酒屋『毛遊び』 ※お稽古時間内出入り自由
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
E-mail サイドバーの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
カレンダーが正常に表示されない場合はこちらをクリック

人気ブログランキングへ
練習日のご案内
※お稽古料金(場所提供料) 一回¥800
レンタル三線あります(持ち帰り可1か月1000円 別途保証金(1万円)が必要です。ご相談ください。)
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時 変更の可能性がありますので、練習日確認のうえお越しくださるようお願いいたします。
※場所は、丸亀駅前居酒屋『毛遊び』 ※お稽古時間内出入り自由
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
E-mail サイドバーの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
カレンダーが正常に表示されない場合はこちらをクリック

人気ブログランキングへ
2016年09月08日
唐辛子の取り入れは10月過ぎです!

「全部が青い唐辛子」から「赤黒半々」になりますが、そのまま置いておくと9月初めには全部真っ赤になります。
でもここで収穫して干したら赤黒くなってしまいますから、まだ収穫しません。
そのまま植えたままにして水やりをしていると、徐々に萎びながら種が充実して辛みも強くなってきます。
充分に萎びた10月半ばになってから茎の根元から切り取りとり、逆さ吊りしてさらにカラカラにしたら真っ赤な乾燥唐辛子の完成です。

収穫する目安は「シワシワになって中が硬くなったら」です、私のところでは毎年10月初め頃に根っこごと抜き取って、根っこの土を洗い落とし、逆さまに吊るして仕上げ乾燥してからハサミで実を切り取ります。
硬くなっていないものを収穫すると、乾燥するにつれて赤黒くなってしまいますよ。
「赤くなったものを収穫してザルに入れて乾燥させたら赤黒くなった」というご質問を良く見かけます。
シワシワになり、押さえたら種が硬くなったのがわかるようになってから収穫すると色が変わりません(色づき初めの透明感のある赤色ではありませんが、唐辛子らしい赤色です)
※yahoo知恵袋より拝借
「さぬき本鷹」です。
大ぶりの唐辛子で辛さは「鷹の爪」の3倍と言われています。
今年は、「タバコガ」が大量発生して実をたくさん食べられてしまいました。
蛾が葉っぱに卵を産み付けてそれが孵り実を食い破って中に入り大きくなって別のところから出て食いつぶしてゆくのです。
見ても身の中に入っていればわからないので毎日チェックしてピンセットで取りましたし 昨日は植木鉢の根元に大量に隠れていたのを発見しました。早く気が付いていればよかったのですがね~
いままで「タバコガ」の被害が無くて知りませんでした・・・・・・
美味しい唐辛子を作りたいのです!

人気ブログランキングへ
*「さいさい」では、三線など沖縄音楽に興味がある方を募集しております。
基本的な練習日は以下通りですが、ライブ等により変更があるのでご確認の上お越しください
場所は、丸亀市浜町25 居酒屋『毛遊び(もうあしび)』です。詳しい場所はお問い合わせください。
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時※お稽古時間内出入り自由
お稽古料金 一回¥800 レンタル三線あります。ご相談ください。
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
※連絡先
E-mail プロフィールの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
Posted by eddydesu at 13:33
│食べ物