楽器のある生活をしてみませんか。サークルメンバー常時募集中。お稽古の場所は『にせんべろ毛遊び』で行っています。

予約電話 080-6388-4718(転送されます)
LINE ID @marugamemouashibi
所在地 丸亀市浜町25 2階北

HPバナー
三線音楽集団「さいさい」では、常時メンバーを募集いたしております。

練習日のご案内
※お稽古料金(場所提供料) 一回¥800
レンタル三線あります(持ち帰り可1か月1000円 別途保証金(1万円)が必要です。ご相談ください。) 
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時  変更の可能性がありますので、練習日確認のうえお越しくださるようお願いいたします。
※場所は、丸亀駅前居酒屋『毛遊び』 ※お稽古時間内出入り自由

※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!

 E-mail サイドバーの『オーナーへメッセージ』からどうぞ

カレンダーが正常に表示されない場合はこちらをクリック

人気ブログランキングへ

2016年06月11日

那覇市松山の「やっぱりステーキ2nd」

自分の覚えも兼ねて、沖縄のステーキ屋さんの記事があったので紹介します。
※元記事はこちら→http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=162020


300グラムのステーキにサラダ・ご飯・スープ食べ放題【運転手メシ】
2016年4月4日 11:17

 沖縄タイムスの取材ドライバーが、本島の食堂を紹介する「今日もがっつり!運転手メシ」です。今回は、那覇市松山の「やっぱりステーキ2nd」にやってきました。


 国道58号の久茂地交差点を北向けに進み、琉球銀行那覇出張所から左折すると右手にあります。若狭のカクテルプラザに1号店があります。

 入ってすぐ左手にサラダ、マカロニ、スープ、ご飯(白米、黒米)があり、セルフで食べ放題です。サラダのドレッシングは4種類あります。お冷もセルフサービスです。

 僕も、M先輩も、やっぱりステーキ300グラム1480円のチケットを購入しました。お肉が来るまでの間、サラダとスープを楽しみます。ご飯は黒米を、サラダのドレッシングは胡麻ドレッシングをチョイスしました。シャキッとしたサラダと熱々の玉子スープ。これが食べ放題は嬉しいですね。

 やっぱりステーキ300グラムです! ジュージューと音が鳴って食欲をそそります。ドキドキ、ワクワクしますね。

 白い包みを開けるとぶっとい肉の塊がドーンと横たわっています。300グラムでも迫力がありますね。ナイフを入れると綺麗な赤身が出てきました。まずはどの調味料からいきましょうか。

 調味料ランキング表も参考にしながらいただきたいと思います。まずは大好きな醤油と刻みワサビから。続いて刻みニンニク。どちらも言うまでもなく相性抜群で、お肉を引き立てますね。ニンニク味噌もお肉にマッチしています。

 イタリアンロックソルトをふんだんにかける寿退社のM先輩です(やらされ感がいいですねw)。僕もランキング1位の塩と胡椒でいただきました。シンプルですが、これは1位も納得できます。

 やっぱりステーキは調味料の種類が多く、味を変えて楽しめるところが面白いですね。最後のひとかたまりです。300グラムがあっという間です。一口サイズに切り分けます。最後の一切れは大量にワサビをのせていただきました。ぺろりと完食したつもりでしたが、お肉はお腹にずっしりきますね。気がつくと凄い満腹感に襲われていました。食べ応え十分です。

 営業時間は11:00-朝7:00、日曜定休日です。それではM先輩さようならー( ^ ^ )/また会える日を楽しみにしています。

 今日もごちそうさまでした。


那覇市松山の「やっぱりステーキ2nd」



人気ブログランキングへ
*「さいさい」では、三線など沖縄音楽に興味がある方を募集しております。
基本的な練習日は以下通りですが、ライブ等により変更があるのでご確認の上お越しください
場所は、丸亀市浜町25 居酒屋『毛遊び(もうあしび)』です。詳しい場所はお問い合わせください。


店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時※お稽古時間内出入り自由
お稽古料金 一回¥800 レンタル三線あります。ご相談ください。

※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!

※連絡先

E-mail プロフィールの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
同じカテゴリー(食べ物)の記事画像
炭水化物ダイエットを修正しました!
この倦怠感は何だろうか?
夏野菜を植えました♫
「さぬき本鷹」が、最終段階です!
野菜のあく抜きには 重曹が一番!
「島らっきょ」を調理しました♪
同じカテゴリー(食べ物)の記事
 炭水化物ダイエットを修正しました! (2021-10-13 13:56)
 この倦怠感は何だろうか? (2021-10-09 22:31)
 夏野菜を植えました♫ (2021-05-06 16:56)
 「さぬき本鷹」が、最終段階です! (2017-01-15 11:27)
 野菜のあく抜きには 重曹が一番! (2017-01-11 17:15)
 「島らっきょ」を調理しました♪ (2016-12-14 11:18)

Posted by eddydesu at 14:10 │食べ物