楽器のある生活をしてみませんか。サークルメンバー常時募集中。お稽古の場所は『にせんべろ毛遊び』で行っています。

予約電話 080-6388-4718(転送されます)
LINE ID @marugamemouashibi
所在地 丸亀市浜町25 2階北

HPバナー
三線音楽集団「さいさい」では、常時メンバーを募集いたしております。

練習日のご案内
※お稽古料金(場所提供料) 一回¥800
レンタル三線あります(持ち帰り可1か月1000円 別途保証金(1万円)が必要です。ご相談ください。) 
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時  変更の可能性がありますので、練習日確認のうえお越しくださるようお願いいたします。
※場所は、丸亀駅前居酒屋『毛遊び』 ※お稽古時間内出入り自由

※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!

 E-mail サイドバーの『オーナーへメッセージ』からどうぞ

カレンダーが正常に表示されない場合はこちらをクリック

人気ブログランキングへ

2013年09月07日

「NHKのど自慢」予選落ちでした・・・・

「NHKのど自慢」予選落ちでした・・・・

9時に出発して満濃町役場に車を止めてバスで会場へ行きました。
すると もうたくさんの人が列を作っていました。
よく見ると列が2つあるのです。
スタッフに聞くと明日の本選のチケットを持っている人が前の方の席を取るために徹夜で並ぶ為の物らしいです!
凄いですね・・・・・・・
徹夜で並ぶなんて・・・・・・・

1時間半ほど並びまず出演者が先に入り その後観覧者が入場しました。
並んでいるときに皆さんが話しているのを聞くと850人から250組が書類選考されて予選が行われるそうです。
12時前になってました。
舞台監督さん(ゆーすけサンタマリア似)が 上手い説明で次々と進行について説明をしてゆきます。
MCは抜群にうまくて本当に参考になりましたね~

唄う時間は、40秒です。
入れ替え込みで約1分って所ですね!
250組ですからね、1分でも250分すなわち4時間以上かかるんですよね!

始まりましたが やはり生音で「キー」は元唄そのままで唄うので日ごろ唄っているのと違うので「高い声」が出ない方が多かったですよね!
それは 仕方がないですよね・・・・・
唄持ちも省略して演奏するのでどこから入っていいのか分からず「唄い損なう人」が結構いまいしたね!
それにモニターもなかったからよく聞こえないのかもしれませんね!

ふなきちさんは、157番で「涙そうそう」は3人唄いました。
ふなきちさんは、真ん中でしたね。
今でも人気があるのですね~
こちらから見てると上がった様子はありませんでしたね♪
三線を弾きながら唄いました。
スタンドを貸してくれて使いましたが 三線の音色は聞こえませんでした。

180組ほど聞くともう手拍子も疲れてできませんね・・・・
250組全員が終了したのは 午後4時半くらいでした。
結果発表の5時半までの1時間は、「パックンマックン」がショーをやってくれました。
こちらは 疲れて思わず寝てしまってました・・・・

発表では 残念ながらふなきちさんの番号はありませんでした。
選考の基準はよく分かりませんが 上手いって思った人も選ばれていませんでしたね・・・・
どういうような基準になっているのでしょうかね・・・・・

まあ いろいろ勉強になりました!
もう 飯行こうぜ!ダッシュ
 



人気ブログランキングへ
*「さいさい」では、三線など沖縄音楽に興味がある方を募集しております。
基本的な練習日は以下通りですが、ライブ等により変更があるのでご確認の上お越しください
場所は、丸亀市浜町25 居酒屋『毛遊び(もうあしび)』です。詳しい場所はお問い合わせください。


店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時※お稽古時間内出入り自由
お稽古料金 一回¥800 レンタル三線あります。ご相談ください。

※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!

※連絡先

E-mail プロフィールの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
「譜面立て」の取り扱いの注意点!
三線やバチやチューナーなど備品代もすごく高いのです。
バチも4000円くらいです!
三線が ガリガリと雑音が出る原因がわかりました!
中古の三線を販売します!
4/6 花見は 諸般の事情によりお店に変更します
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 「譜面立て」の取り扱いの注意点! (2025-05-01 09:12)
 三線やバチやチューナーなど備品代もすごく高いのです。 (2025-04-21 22:02)
 バチも4000円くらいです! (2025-04-20 21:15)
 三線が ガリガリと雑音が出る原因がわかりました! (2025-04-07 23:09)
 中古の三線を販売します! (2025-04-02 15:50)
 4/6 花見は 諸般の事情によりお店に変更します (2025-03-29 21:22)

この記事へのコメント
コンテストとかオーディションとかって初めてだったけど、楽しかったです!
違うコンテストにも応募してみようかな(方向がおかしい!?)
Posted by ふなきち at 2013年09月07日 23:23
お疲れ様でした。本当に残念です(T_T)
あの番組、割と見ているんですけどね。出演者は合格要員の上手い人だけじゃなくて、盛り上げ役(キャラ採用)、頑張れじぃちゃん&ばぁちゃん(80後半〜90歳超)なども散りばめられていますからね。
上手い人が出演できるわけでもなさそうな感じですよ〜。
Posted by こまり at 2013年09月08日 00:19
to こまりさん
コメントありがとうございます。
仰る通り「上手い方」「楽しい方」「お年寄りの方」部門で争うみたいです。ふなきちさんのできもまずくはなかったけれどいつも通りではなかったです。緊張は、していないけど実力は出し切って無いですね!でも それは 皆さん同じでしょうね!
とにかく 「コミックバンド」路線のライブをやるものには舞台監督さんのMCはとにかく上手でした!勉強になりました!
Posted by eddydesueddydesu at 2013年09月08日 08:34