楽器のある生活をしてみませんか。サークルメンバー常時募集中。お稽古の場所は『にせんべろ毛遊び』で行っています。
予約電話 080-6388-4718(転送されます)
LINE ID @marugamemouashibi
所在地 丸亀市浜町25 2階北
予約電話 080-6388-4718(転送されます)
LINE ID @marugamemouashibi
所在地 丸亀市浜町25 2階北

三線音楽集団「さいさい」では、常時メンバーを募集いたしております。
練習日のご案内
※お稽古料金(場所提供料) 一回¥800
レンタル三線あります(持ち帰り可1か月1000円 別途保証金(1万円)が必要です。ご相談ください。)
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時 変更の可能性がありますので、練習日確認のうえお越しくださるようお願いいたします。
※場所は、丸亀駅前居酒屋『毛遊び』 ※お稽古時間内出入り自由
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
E-mail サイドバーの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
カレンダーが正常に表示されない場合はこちらをクリック

人気ブログランキングへ
練習日のご案内
※お稽古料金(場所提供料) 一回¥800
レンタル三線あります(持ち帰り可1か月1000円 別途保証金(1万円)が必要です。ご相談ください。)
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時 変更の可能性がありますので、練習日確認のうえお越しくださるようお願いいたします。
※場所は、丸亀駅前居酒屋『毛遊び』 ※お稽古時間内出入り自由
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
E-mail サイドバーの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
カレンダーが正常に表示されない場合はこちらをクリック

人気ブログランキングへ
2011年10月13日
地震対策してますか?
「南海地震が、30年以内に60%の確立で起きる」って言われています。
おりから役所のほうでは
1.耐震診断
費用の三分の二で最高6万円まで補助がでます。
2.耐震工事
費用の二分の一で60万円以内まで補助がでます。
*詳しくは 市役所HPまで
そこで金倉練習場に使っている我が家を耐震診断を先月してもらい一昨日結果がでました。
もちろん 昭和29年の建築ですから即倒壊ですね!
結果は、見えていましたが震度6~7だと這って逃げることもできないそうです。
そして 肝心の対策ですが 78坪もある家を耐震工事すれば1500万円は下らないって言われました!
それなら 日ごろ寝ている寝室だけでも耐震工事をしてなんとか生き延びられるようにしないといけません。
ぺしゃんこになって死ねば「死亡保険」で再建してもらえばいいので死んだ後の心配はいりません。
やはり問題は生き延びて再建するにはどうするかになります。
地震保険は、入ってませんでしたが来月から入ります。
そして 最低寝室の耐震工事か古い母屋の耐震工事かで見積もりをお願いしました。
予算がありますので いくらでもやるというわけではありません・・・・
周りの友人や近所の人に聞くと古い家に住んでいる人は地震保険には入ってますが 耐震対策はなにもしてませんね。
ほとんどの人は 「自分だけは 死なない」って思っていますね。
さすがに大阪の友人は 阪神大震災を経験しているのでその辺はばっちりですね!
耐震工事についていろいろネットで調べてみました。
部屋の中に鉄骨で部屋を作るものやシェルターみたいなものもあります。
さて どうしたものでしょうか?
皆さんは 対策考えていますか?


おりから役所のほうでは
1.耐震診断
費用の三分の二で最高6万円まで補助がでます。
2.耐震工事
費用の二分の一で60万円以内まで補助がでます。
*詳しくは 市役所HPまで
そこで金倉練習場に使っている我が家を耐震診断を先月してもらい一昨日結果がでました。
もちろん 昭和29年の建築ですから即倒壊ですね!
結果は、見えていましたが震度6~7だと這って逃げることもできないそうです。
そして 肝心の対策ですが 78坪もある家を耐震工事すれば1500万円は下らないって言われました!
それなら 日ごろ寝ている寝室だけでも耐震工事をしてなんとか生き延びられるようにしないといけません。
ぺしゃんこになって死ねば「死亡保険」で再建してもらえばいいので死んだ後の心配はいりません。
やはり問題は生き延びて再建するにはどうするかになります。
地震保険は、入ってませんでしたが来月から入ります。
そして 最低寝室の耐震工事か古い母屋の耐震工事かで見積もりをお願いしました。
予算がありますので いくらでもやるというわけではありません・・・・
周りの友人や近所の人に聞くと古い家に住んでいる人は地震保険には入ってますが 耐震対策はなにもしてませんね。
ほとんどの人は 「自分だけは 死なない」って思っていますね。
さすがに大阪の友人は 阪神大震災を経験しているのでその辺はばっちりですね!
耐震工事についていろいろネットで調べてみました。
部屋の中に鉄骨で部屋を作るものやシェルターみたいなものもあります。
さて どうしたものでしょうか?
皆さんは 対策考えていますか?

人気ブログランキングへ
*「さいさい」では、三線など沖縄音楽に興味がある方を募集しております。
基本的な練習日は以下通りですが、ライブ等により変更があるのでご確認の上お越しください
場所は、丸亀市浜町25 居酒屋『毛遊び(もうあしび)』です。詳しい場所はお問い合わせください。
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時※お稽古時間内出入り自由
お稽古料金 一回¥800 レンタル三線あります。ご相談ください。
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
※連絡先
E-mail プロフィールの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
Posted by eddydesu at 13:23
│説明