楽器のある生活をしてみませんか。サークルメンバー常時募集中。お稽古の場所は『にせんべろ毛遊び』で行っています。
予約電話 080-6388-4718(転送されます)
LINE ID @marugamemouashibi
所在地 丸亀市浜町25 2階北
予約電話 080-6388-4718(転送されます)
LINE ID @marugamemouashibi
所在地 丸亀市浜町25 2階北

三線音楽集団「さいさい」では、常時メンバーを募集いたしております。
練習日のご案内
※お稽古料金(場所提供料) 一回¥800
レンタル三線あります(持ち帰り可1か月1000円 別途保証金(1万円)が必要です。ご相談ください。)
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時 変更の可能性がありますので、練習日確認のうえお越しくださるようお願いいたします。
※場所は、丸亀駅前居酒屋『毛遊び』 ※お稽古時間内出入り自由
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
E-mail サイドバーの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
カレンダーが正常に表示されない場合はこちらをクリック

人気ブログランキングへ
練習日のご案内
※お稽古料金(場所提供料) 一回¥800
レンタル三線あります(持ち帰り可1か月1000円 別途保証金(1万円)が必要です。ご相談ください。)
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時 変更の可能性がありますので、練習日確認のうえお越しくださるようお願いいたします。
※場所は、丸亀駅前居酒屋『毛遊び』 ※お稽古時間内出入り自由
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
E-mail サイドバーの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
カレンダーが正常に表示されない場合はこちらをクリック

人気ブログランキングへ
2011年07月02日
ついにオリジナル曲を作ります!
私の大学時代の友人に短歌を詠む人がいます。
彼は 文化財団を作り生の音楽を小学生に聞いてもらって情操教育に役立ててもらおうと奔走しています。
昨年は 大学の管弦楽団を友人の友人が小学校の校長をしている所に派遣しました。
今の企画は 今年も管弦楽団を派遣するのですが第二校歌を作詞作曲して演奏の最後に演奏するのです。
歌詞は 彼が郷里の様子を短歌で盛り込み作られています。
この歌詞にまほろばさんが 曲をつけてくれるのです。
無理やり私がお願いしました!
9月頃には 出来上がる予定です。
この企画で思いついたのですが「さいさい」用にもオリジナル曲を作ろうと思いました。
さっそく 歌詞を友人に頼みました!
すると万葉集から持って来た言葉を引用してすぐ作ってくれました♪
その名も「防人恋歌(さきもり)」です
律令時代に「租・調・庸」と九州の防衛が国民の税金でした。
はるか東北から九州の守りに付き家族や恋人を思う歌詞になっています。
まほろばさんの手がすいた時に作ってもらおうと思っています。
*「満月の夕べ」の詩も友人が作ってくれました

彼は 文化財団を作り生の音楽を小学生に聞いてもらって情操教育に役立ててもらおうと奔走しています。
昨年は 大学の管弦楽団を友人の友人が小学校の校長をしている所に派遣しました。
今の企画は 今年も管弦楽団を派遣するのですが第二校歌を作詞作曲して演奏の最後に演奏するのです。
歌詞は 彼が郷里の様子を短歌で盛り込み作られています。
この歌詞にまほろばさんが 曲をつけてくれるのです。
無理やり私がお願いしました!
9月頃には 出来上がる予定です。
この企画で思いついたのですが「さいさい」用にもオリジナル曲を作ろうと思いました。
さっそく 歌詞を友人に頼みました!
すると万葉集から持って来た言葉を引用してすぐ作ってくれました♪
その名も「防人恋歌(さきもり)」です

律令時代に「租・調・庸」と九州の防衛が国民の税金でした。
はるか東北から九州の守りに付き家族や恋人を思う歌詞になっています。
まほろばさんの手がすいた時に作ってもらおうと思っています。
*「満月の夕べ」の詩も友人が作ってくれました

人気ブログランキングへ
*「さいさい」では、三線など沖縄音楽に興味がある方を募集しております。
基本的な練習日は以下通りですが、ライブ等により変更があるのでご確認の上お越しください
場所は、丸亀市浜町25 居酒屋『毛遊び(もうあしび)』です。詳しい場所はお問い合わせください。
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時※お稽古時間内出入り自由
お稽古料金 一回¥800 レンタル三線あります。ご相談ください。
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
※連絡先
E-mail プロフィールの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
Posted by eddydesu at 09:50
│説明