楽器のある生活をしてみませんか。サークルメンバー常時募集中。お稽古の場所は『にせんべろ毛遊び』で行っています。

予約電話 080-6388-4718(転送されます)
LINE ID @marugamemouashibi
所在地 丸亀市浜町25 2階北

HPバナー
三線音楽集団「さいさい」では、常時メンバーを募集いたしております。

練習日のご案内
※お稽古料金(場所提供料) 一回¥800
レンタル三線あります(持ち帰り可1か月1000円 別途保証金(1万円)が必要です。ご相談ください。) 
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時  変更の可能性がありますので、練習日確認のうえお越しくださるようお願いいたします。
※場所は、丸亀駅前居酒屋『毛遊び』 ※お稽古時間内出入り自由

※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!

 E-mail サイドバーの『オーナーへメッセージ』からどうぞ

カレンダーが正常に表示されない場合はこちらをクリック

人気ブログランキングへ

2011年03月19日

3/14(月) 沖縄市で「ひやみかち」ライブ

この日は 車レンタカーで沖縄本島北部を回りました。
ザンパ岬や万座毛やちゅらうみ水族館や今帰仁城跡を回って早い目に沖縄市へ行きました。
市民会館でおこなわれるという事でしたが行くともういっぱい行列ができてました
あわてて入場しました汗

すごいメンバーが出ているのですが前売りで2500円です。
安いあし
大阪や東京と違って地元なので交通費や宿泊費がかかっていませんからね!

古典民謡保存会は 太鼓も三線もなしで唄ってました。

その後 舞踊があり 松田一利さんでした。
ストラップ掛けて演奏していてまるでベースを弾いているみたいでした!

3/14(月) 沖縄市で「ひやみかち」ライブ

ザ・フェーレーです。
ここは、松田末吉先生や徳原清文(いつもCDで「めでたい節」を聞いてます)など有名人4名のチームです。
唄もすごいですけど 喋りや踊りなどめちゃ楽しかったです!
現物みてほんとすばらしいかったですね!
もっともっと見たいって感じでしたハート

3/14(月) 沖縄市で「ひやみかち」ライブ

次は、古謝美佐子さんでした。
童神をはじめとして20分唄ってくれました!

3/14(月) 沖縄市で「ひやみかち」ライブ

そして 取りは登川誠仁先生です。
MCは まるっきり分かり」ませんでしたね・・・・
でも地元のお客様は 大笑いしていました!
出だしなどで三線も間違ってましたが 両サイドを固めているイケメン2人が慌ててカバーするのを見て会場が大笑いなのです!

最後は 「ひやみかち節」でカチャーシーでした!
残念だったのは 会場のみなさんほとんど踊らなかったのです・・
こんなものなのかな~

でもメンバー一同このライブには大満足でしたニコニコ




人気ブログランキングへ
*「さいさい」では、三線など沖縄音楽に興味がある方を募集しております。
基本的な練習日は以下通りですが、ライブ等により変更があるのでご確認の上お越しください
場所は、丸亀市浜町25 居酒屋『毛遊び(もうあしび)』です。詳しい場所はお問い合わせください。


店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時※お稽古時間内出入り自由
お稽古料金 一回¥800 レンタル三線あります。ご相談ください。

※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!

※連絡先

E-mail プロフィールの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
同じカテゴリー(旅行)の記事画像
ビビンネンミョン
この8日間TV見てません♫
サザエ・トコブシの地獄蒸し
入浴 無料‼️
5/27 別府名物 だんご汁
小原庄助さんが 身上潰した♫
同じカテゴリー(旅行)の記事
 ビビンネンミョン (2021-05-31 23:49)
 この8日間TV見てません♫ (2021-05-29 21:06)
 サザエ・トコブシの地獄蒸し (2021-05-29 15:28)
 入浴 無料‼️ (2021-05-28 15:46)
 5/27 別府名物 だんご汁 (2021-05-27 19:52)
 小原庄助さんが 身上潰した♫ (2021-05-27 11:55)

Posted by eddydesu at 20:14 │旅行
この記事へのコメント
唄を生で聴ける贅沢さ!
ウチナーグチは、ほんとにさっぱり「??」でしたが、
楽しい雰囲気を味わえて良かったですよ~。
Posted by くーぶ at 2011年03月20日 22:37
いつも福田観光ご利用いただきましてありがとうございます。
*もう ええか!

大きなライブに行こうと探してうまく日程があいました!
ラッキーでしたね!

3月4日「さんしんの日」
3月8日「さんばに日」
全部ダメでしたからね・・・・
Posted by eddydesueddydesu at 2011年03月20日 23:21