楽器のある生活をしてみませんか。サークルメンバー常時募集中。お稽古の場所は『にせんべろ毛遊び』で行っています。
予約電話 080-6388-4718(転送されます)
LINE ID @marugamemouashibi
所在地 丸亀市浜町25 2階北
予約電話 080-6388-4718(転送されます)
LINE ID @marugamemouashibi
所在地 丸亀市浜町25 2階北

三線音楽集団「さいさい」では、常時メンバーを募集いたしております。
練習日のご案内
※お稽古料金(場所提供料) 一回¥800
レンタル三線あります(持ち帰り可1か月1000円 別途保証金(1万円)が必要です。ご相談ください。)
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時 変更の可能性がありますので、練習日確認のうえお越しくださるようお願いいたします。
※場所は、丸亀駅前居酒屋『毛遊び』 ※お稽古時間内出入り自由
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
E-mail サイドバーの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
カレンダーが正常に表示されない場合はこちらをクリック

人気ブログランキングへ
練習日のご案内
※お稽古料金(場所提供料) 一回¥800
レンタル三線あります(持ち帰り可1か月1000円 別途保証金(1万円)が必要です。ご相談ください。)
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時 変更の可能性がありますので、練習日確認のうえお越しくださるようお願いいたします。
※場所は、丸亀駅前居酒屋『毛遊び』 ※お稽古時間内出入り自由
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
E-mail サイドバーの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
カレンダーが正常に表示されない場合はこちらをクリック

人気ブログランキングへ
2010年11月30日
豆は、「天平(てんぺい)商店」へ!
当ブログは、ライブネタが無い場合は食い物ネタになる事があります。
ご注意ください!
ツイッタで書き込みがあった「天平(てんぺい)商店」を探しに行きました!
もとは善通寺の藤井製菓の「インディアン豆」を探していたのです。
それが無くて次善の策として「天平(てんぺい)商店」の南京豆を探しに行きました!
丸亀の本町ってのですが 商店街からず~と外れているのです。

そこは、毎日かなりの量の豆を炒っているのです。
炒って10日もすると油くさくなって味が落ちるのだそうです!
ですから新鮮なんだそうです。
私達が 話してる間にお客さんが2組来ました!
よく売れている事がわかります。
千葉産が、100g300円
中国産が、100g90円
食べ比べてみても恥ずかしながら中国産のほうがおいしかったんです
私は 中国産を買いました!
中国産でも炒り立てはうまいんですよ!
ご主人の話しによると10人中で
千葉産がうまい 3人
千葉産がまあまあ 2人
中国産がうまい 5人
だそうです!
この炒り釜はもう50年使っているそうで最新式の釜もあるけどこの古いのが一番おいしく炒る事ができるそうです!
豆好きの方はぜひ一度行ってください。
*「さいさい」では、三線または太鼓などに興味がある方を募集いたしております。
基本的な練習日は、以下通りですが ライブ等により変更があるのでご確認の上お越しください。
毎週月曜日(金倉町)19:00~21:00
毎月第二第四日曜日城坤コミュニティセンター 13:00~17:00
団体の活動方針は、このブログの活動方針をごらんください!
電話番号、メールも同じです!
なお ライブのお手伝いをしていただける方も募集いたしております。
いろいろの演奏家の方と知り合いになれますよ!
金倉練習場
毎週月曜日19:00~21:00
※木曜日から月曜日に変更になりました!
ご注意ください!
ツイッタで書き込みがあった「天平(てんぺい)商店」を探しに行きました!
もとは善通寺の藤井製菓の「インディアン豆」を探していたのです。
それが無くて次善の策として「天平(てんぺい)商店」の南京豆を探しに行きました!
丸亀の本町ってのですが 商店街からず~と外れているのです。
そこは、毎日かなりの量の豆を炒っているのです。
炒って10日もすると油くさくなって味が落ちるのだそうです!
ですから新鮮なんだそうです。
私達が 話してる間にお客さんが2組来ました!
よく売れている事がわかります。
千葉産が、100g300円
中国産が、100g90円
食べ比べてみても恥ずかしながら中国産のほうがおいしかったんです
私は 中国産を買いました!
中国産でも炒り立てはうまいんですよ!
ご主人の話しによると10人中で
千葉産がうまい 3人
千葉産がまあまあ 2人
中国産がうまい 5人
だそうです!
この炒り釜はもう50年使っているそうで最新式の釜もあるけどこの古いのが一番おいしく炒る事ができるそうです!

*「さいさい」では、三線または太鼓などに興味がある方を募集いたしております。
基本的な練習日は、以下通りですが ライブ等により変更があるのでご確認の上お越しください。
毎週月曜日(金倉町)19:00~21:00
毎月第二第四日曜日城坤コミュニティセンター 13:00~17:00
団体の活動方針は、このブログの活動方針をごらんください!
電話番号、メールも同じです!
なお ライブのお手伝いをしていただける方も募集いたしております。
いろいろの演奏家の方と知り合いになれますよ!
金倉練習場
毎週月曜日19:00~21:00
※木曜日から月曜日に変更になりました!

人気ブログランキングへ
*「さいさい」では、三線など沖縄音楽に興味がある方を募集しております。
基本的な練習日は以下通りですが、ライブ等により変更があるのでご確認の上お越しください
場所は、丸亀市浜町25 居酒屋『毛遊び(もうあしび)』です。詳しい場所はお問い合わせください。
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時※お稽古時間内出入り自由
お稽古料金 一回¥800 レンタル三線あります。ご相談ください。
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
※連絡先
E-mail プロフィールの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
Posted by eddydesu at 14:48
│食べ物