楽器のある生活をしてみませんか。サークルメンバー常時募集中。お稽古の場所は『にせんべろ毛遊び』で行っています。
予約電話 080-6388-4718(転送されます)
LINE ID @marugamemouashibi
所在地 丸亀市浜町25 2階北
予約電話 080-6388-4718(転送されます)
LINE ID @marugamemouashibi
所在地 丸亀市浜町25 2階北

三線音楽集団「さいさい」では、常時メンバーを募集いたしております。
練習日のご案内
※お稽古料金(場所提供料) 一回¥800
レンタル三線あります(持ち帰り可1か月1000円 別途保証金(1万円)が必要です。ご相談ください。)
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時 変更の可能性がありますので、練習日確認のうえお越しくださるようお願いいたします。
※場所は、丸亀駅前居酒屋『毛遊び』 ※お稽古時間内出入り自由
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
E-mail サイドバーの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
カレンダーが正常に表示されない場合はこちらをクリック

人気ブログランキングへ
練習日のご案内
※お稽古料金(場所提供料) 一回¥800
レンタル三線あります(持ち帰り可1か月1000円 別途保証金(1万円)が必要です。ご相談ください。)
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時 変更の可能性がありますので、練習日確認のうえお越しくださるようお願いいたします。
※場所は、丸亀駅前居酒屋『毛遊び』 ※お稽古時間内出入り自由
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
E-mail サイドバーの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
カレンダーが正常に表示されない場合はこちらをクリック

人気ブログランキングへ
2010年10月18日
ライブの楽しさは「演奏技術」のみにあらず!
10/16(土)「音の祭り」に行きました!
国分寺の橘ノ丘運動公園で無料で行われました。
古謝美佐子さんと琉神(エイサー)の
ライブがありました。
前座に太鼓集団「夢幻」と「国分寺太鼓」の演奏がありました。
どちらも和太鼓ですが いろいろ演奏方法を工夫した「夢幻」と伝統的な演奏の「国分寺太鼓」を比べて見てみるとどちらも技術的にはすばらしいのですが楽しさが格段に違うのです!
この2つの演奏を聞いて「ライブは必ずしも演奏技術だけで決まるものでは無い」と思いました!
そして古謝美佐子さんのライブについても思うことがありました。
古謝美佐子さんの「ボケ」に対して 旦那さんの「突っ込み」でライブが楽しく進行してゆくのです!
もし 旦那さんの「喋り」が無かったらライブの楽しさは半分だろうと思いました!
古謝美佐子さんの唄についても夏川リミさんや石嶺 聡子さんみたいにクリアーな感じの歌声ではないがいかにも「沖縄らしい」唄い方ですね・・・・
旦那さんのキーボードと古謝さんの唄そして時々三線!
2人でも十分なんですよね!
キーボードが 音量が大きいから三線が聞こえ無い・・・
三線は、いらないくらいだった・・・・
まあ ライブは人数では無いってことですね!
でも 「琉神」のエイサー太鼓がいつも入っているからそれもあったのでしょうね!
エイサーも人数が沢山いなくても十分見せてくれますよね!
4人でも十分です♪
さすがプロだからすばらしかった!
いろいろの方のライブを聞いて勉強になります。
沖縄でも沢山の民謡酒場や居酒屋でライブを聞きました!
ひたすら演奏するのでは、演奏がいくら上手であってもやはり楽しく無いし飽きますよね!
楽しい所を勉強させてもらったらいいですね
ライブは、楽しくなくっちゃね
今は亡き「殿さん」が言ってました!
「音楽には、その人の人生が出る」
個人の感想であって何者も非難するものではありません!

国分寺の橘ノ丘運動公園で無料で行われました。
古謝美佐子さんと琉神(エイサー)の

前座に太鼓集団「夢幻」と「国分寺太鼓」の演奏がありました。
どちらも和太鼓ですが いろいろ演奏方法を工夫した「夢幻」と伝統的な演奏の「国分寺太鼓」を比べて見てみるとどちらも技術的にはすばらしいのですが楽しさが格段に違うのです!
この2つの演奏を聞いて「ライブは必ずしも演奏技術だけで決まるものでは無い」と思いました!
そして古謝美佐子さんのライブについても思うことがありました。
古謝美佐子さんの「ボケ」に対して 旦那さんの「突っ込み」でライブが楽しく進行してゆくのです!
もし 旦那さんの「喋り」が無かったらライブの楽しさは半分だろうと思いました!
古謝美佐子さんの唄についても夏川リミさんや石嶺 聡子さんみたいにクリアーな感じの歌声ではないがいかにも「沖縄らしい」唄い方ですね・・・・
旦那さんのキーボードと古謝さんの唄そして時々三線!
2人でも十分なんですよね!
キーボードが 音量が大きいから三線が聞こえ無い・・・
三線は、いらないくらいだった・・・・
まあ ライブは人数では無いってことですね!
でも 「琉神」のエイサー太鼓がいつも入っているからそれもあったのでしょうね!
エイサーも人数が沢山いなくても十分見せてくれますよね!
4人でも十分です♪
さすがプロだからすばらしかった!
いろいろの方のライブを聞いて勉強になります。
沖縄でも沢山の民謡酒場や居酒屋でライブを聞きました!
ひたすら演奏するのでは、演奏がいくら上手であってもやはり楽しく無いし飽きますよね!
楽しい所を勉強させてもらったらいいですね

ライブは、楽しくなくっちゃね


「音楽には、その人の人生が出る」



人気ブログランキングへ
*「さいさい」では、三線など沖縄音楽に興味がある方を募集しております。
基本的な練習日は以下通りですが、ライブ等により変更があるのでご確認の上お越しください
場所は、丸亀市浜町25 居酒屋『毛遊び(もうあしび)』です。詳しい場所はお問い合わせください。
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時※お稽古時間内出入り自由
お稽古料金 一回¥800 レンタル三線あります。ご相談ください。
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
※連絡先
E-mail プロフィールの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
Posted by eddydesu at 13:49
│説明