楽器のある生活をしてみませんか。サークルメンバー常時募集中。お稽古の場所は『にせんべろ毛遊び』で行っています。

予約電話 080-6388-4718(転送されます)
LINE ID @marugamemouashibi
所在地 丸亀市浜町25 2階北

HPバナー
三線音楽集団「さいさい」では、常時メンバーを募集いたしております。

練習日のご案内
※お稽古料金(場所提供料) 一回¥800
レンタル三線あります(持ち帰り可1か月1000円 別途保証金(1万円)が必要です。ご相談ください。) 
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時  変更の可能性がありますので、練習日確認のうえお越しくださるようお願いいたします。
※場所は、丸亀駅前居酒屋『毛遊び』 ※お稽古時間内出入り自由

※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!

 E-mail サイドバーの『オーナーへメッセージ』からどうぞ

カレンダーが正常に表示されない場合はこちらをクリック

人気ブログランキングへ

2017年02月19日

2体いる狛犬はそれぞれ別の生き物だった!

2体いる狛犬はそれぞれ別の生き物だった 向かって左側はイヌだが右側は……
BEST TIMES 2/19(日) 12:00配信

2体いる狛犬はそれぞれ別の生き物だった 向かって左側はイヌだが右側は……

「神社の境内にある狛犬やいろいろな動物の像にも、ぜひ注目してほしいですね」と、國學院大學神道文化学部准教授の藤本頼生さんは語る(『一個人』2017年1月号取材時)。

 神社にある狛犬は、邪気を祓い、神前を守護するものだ。多くは拝殿の手前や参道の入り口の両側に、雌雄一対の形で鎮座する。日本に最初に入ってきたのは、京都御所にある紫宸殿(ししんでん)の賢聖障子(襖)といわれている。
「もともとは襖の絵に描かれたものでしたが、やがて木や石で彫られたり、陶製などになり、鎌倉時代から神社に置かれるのが一般的になったようです。武家の隆盛により、神社を崇敬する武将が増え、社殿と共に狛犬も寄進されるようになったのではないかと考えられます」。

 一般的に両方合わせて狛犬と呼ばれるが、2体は別々の想像上の動物。向かって右側が獅子、左側が狛犬だ。
「簡単に画像が手に入らない時代、古代オリエントのライオンの話を聞いた彫師たちが想像を巡らせて作ったユニークな狛犬がたくさんあります」。
 口を開けて吠えている獅子と口を閉じている狛犬は、一対で「阿吽」の形とされる。「阿」はサンスクリット語の最初の音、「吽」は最後の音で、宇宙の始まりと終わりを示す。
 神使や眷属と呼ばれる動物の存在も、神社を訪れる楽しみの一つだ。
「それぞれの神社で大事にしているものが違いますので、神使を知るだけでも神社の特徴がわかってきます。狛犬の代わりにサルなら、この神社は比叡山や日吉神社、日枝神社の関係だなとか、オオカミなら日本武尊を祀っている神社だとか。靖国神社には、戦争で大切にされたウマやイヌの慰霊像があります」。
 和歌山県熊野三山の守り神である八咫烏は有名。また、山梨県の甲斐國一宮浅間神社には、十二支全部の神使がある。神社を巡り、お気に入りの神使を見つけるのも一興だ。


[狛犬]大陸から伝来した神社の守護者
 起源は、インドやエジプト。それが唐(中国)から朝鮮半島の高麗を経て日本に伝わったのが「高麗犬」で、後に「狛犬」と書かれるようになった。また、鎌倉時代に宋(中国)から伝わったものは「(唐)獅子」と呼ばれている。

[神使]神様の意思を伝える使者
 人々に神様の意思を伝えると考えられている神の使者。「眷属(けんぞく)」とも呼ばれる。多くは実在の鳥獣、虫、魚などで、イノシシ、ネズミ、ウサギなど干支の動物やカエル、ナマズ、タイ、カニ、ハト、ツルとさまざま。鳳凰、龍など想像上の生き物の場合もある。



人気ブログランキングへ
*「さいさい」では、三線など沖縄音楽に興味がある方を募集しております。
基本的な練習日は以下通りですが、ライブ等により変更があるのでご確認の上お越しください
場所は、丸亀市浜町25 居酒屋『毛遊び(もうあしび)』です。詳しい場所はお問い合わせください。


店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時※お稽古時間内出入り自由
お稽古料金 一回¥800 レンタル三線あります。ご相談ください。

※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!

※連絡先

E-mail プロフィールの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
同じカテゴリー(新聞)の記事画像
唄を唄うと金を取られる!
サメに遭遇した時どうするか知っていますか?
「24時間テレビ」の募金応援で演奏してきました!
同じカテゴリー(新聞)の記事
 唄を唄うと金を取られる! (2020-02-28 16:15)
 募金詐欺が 多発!!! (2016-04-29 19:58)
 サメに遭遇した時どうするか知っていますか? (2015-08-17 10:08)
 何が健康に本当にいいのかね・・・・・ (2015-07-20 22:20)
 楽器を弾くのは脳の活性化に良いようですね♪私は、2つやってます! (2014-12-20 21:19)
 「24時間テレビ」の募金応援で演奏してきました! (2014-08-31 15:00)

Posted by eddydesu at 13:45 │新聞