楽器のある生活をしてみませんか。サークルメンバー常時募集中。お稽古の場所は『にせんべろ毛遊び』で行っています。

予約電話 080-6388-4718(転送されます)
LINE ID @marugamemouashibi
所在地 丸亀市浜町25 2階北

HPバナー
三線音楽集団「さいさい」では、常時メンバーを募集いたしております。

練習日のご案内
※お稽古料金(場所提供料) 一回¥800
レンタル三線あります(持ち帰り可1か月1000円 別途保証金(1万円)が必要です。ご相談ください。) 
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時  変更の可能性がありますので、練習日確認のうえお越しくださるようお願いいたします。
※場所は、丸亀駅前居酒屋『毛遊び』 ※お稽古時間内出入り自由

※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!

 E-mail サイドバーの『オーナーへメッセージ』からどうぞ

カレンダーが正常に表示されない場合はこちらをクリック

人気ブログランキングへ

2015年10月07日

もう1つの「KANO」、台湾の生徒を愛し愛された日本人教師

もう1つの「KANO」、台湾の生徒を愛し愛された日本人教師
中央社フォーカス台湾 9月30日(水)12時36分配信

(台北 30日 中央社)日本統治時代の1931(昭和6)年、日本人監督・近藤兵太郎の指導の下、甲子園野球大会に出場し、準優勝の快挙を成し遂げた嘉義農林学校(現・嘉義大学)野球部。昨年には「KANO」の名で映画化され大ヒットを記録した。その活躍とほぼ時を同じくして、同校には生徒らを愛し、愛された日本人がもう1人いた。

その日本人の名は松崎呈次さん。2歳の頃両親に連れられて台湾に渡った後、1930(昭和5)年から38(昭和13)年までの8年間、嘉農で林業を教えた。厳しいスパルタ教育を施す学校がほとんどだった当時、松崎さんは「自由」と「博愛」を重視した教育方針を採り、その姿勢が生徒から尊敬を集めた。

元教え子の楊馥成さんによれば、松崎さんは教師時代、恵まれない生徒に対する経済的支援を行っていた。嘉農を離れた後も、1986年に亡くなるまで長年にわたって困窮した元教え子らに手を差し伸べ続けており、松崎さんを慕い台北の自宅を訪れる人が絶えなかったという。

「教師の日」に当たる28日には、松崎さんをしのび、感謝を伝えようと建造された東屋(あずまや)のお披露目式が嘉義大学で行われた。建物は楊さんが150万台湾元(約550万円)を寄付して建てたもので、式典には松崎さんの三男とその家族も参列した。

校内には松崎さんが生徒らと種を植え育てたダイオウヤシが今でも残されており、同校を訪れた元教え子らはこの木を見上げ、松崎さんと過ごした青春時代に思いを馳せるという。

(編集:杉野浩司)


もう1つの「KANO」、台湾の生徒を愛し愛された日本人教師



人気ブログランキングへ
*「さいさい」では、三線など沖縄音楽に興味がある方を募集しております。
基本的な練習日は以下通りですが、ライブ等により変更があるのでご確認の上お越しください
場所は、丸亀市浜町25 居酒屋『毛遊び(もうあしび)』です。詳しい場所はお問い合わせください。


店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時※お稽古時間内出入り自由
お稽古料金 一回¥800 レンタル三線あります。ご相談ください。

※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!

※連絡先

E-mail プロフィールの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
同じカテゴリー(人生観)の記事画像
ガングリオンになりました!
取り憑かれてしまいました♪
慢性腎臓病も少し良くなりました!
陰と陽 表と裏 正と誤 強と弱
すごい 脱力感ですね・・・・・・
最近 ほんとのめり込んでいます
同じカテゴリー(人生観)の記事
 ガングリオンになりました! (2024-12-20 15:13)
 取り憑かれてしまいました♪ (2024-12-16 22:32)
 慢性腎臓病も少し良くなりました! (2024-11-27 22:35)
 陰と陽 表と裏 正と誤 強と弱 (2024-09-26 21:03)
 すごい 脱力感ですね・・・・・・ (2024-09-22 13:44)
 最近 ほんとのめり込んでいます (2024-09-07 19:57)

Posted by eddydesu at 09:11 │人生観