楽器のある生活をしてみませんか。サークルメンバー常時募集中。お稽古の場所は『にせんべろ毛遊び』で行っています。

予約電話 080-6388-4718(転送されます)
LINE ID @marugamemouashibi
所在地 丸亀市浜町25 2階北

HPバナー
三線音楽集団「さいさい」では、常時メンバーを募集いたしております。

練習日のご案内
※お稽古料金(場所提供料) 一回¥800
レンタル三線あります(持ち帰り可1か月1000円 別途保証金(1万円)が必要です。ご相談ください。) 
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時  変更の可能性がありますので、練習日確認のうえお越しくださるようお願いいたします。
※場所は、丸亀駅前居酒屋『毛遊び』 ※お稽古時間内出入り自由

※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!

 E-mail サイドバーの『オーナーへメッセージ』からどうぞ

カレンダーが正常に表示されない場合はこちらをクリック

人気ブログランキングへ

2014年09月27日

行動しない「口だけ人間」 9つのタイプ

行動しない「口だけ人間」 9つのタイプ

きょう香川県の広報で「平均寿命」は男80歳 女86歳 「健康年齢」は男70歳 女73歳(四捨五入)となっていました。
*健康寿命とは、日常的に介護を必要としないで自立して生活できる期間の事と規定されています。
これから言うと男は70歳を過ぎれば死ぬまでの10年間ディサービスか特養・老健にお世話になるという事です
こうならないようにするには食事とか健康管理も大切でしょうが やはり「習い事」が絶対に必要と思います。頭も使うし 体も使うから家でテレビを見てる人より健康寿命が長い事は間違いないと思います。


えんぴつ今週 三味線教室のうた彦先生と話していました。やはり 「ひと月かふた月で三味線が弾けるって簡単に考えている」って話をしていました。三味線は、三線よりも難しいでしょうね~ 勘所(かんどころ)の感覚が広いですから押させるのが難しいですね! 
将来 日本の邦楽は滅んでしまうでしょう」って言ってました。
邦楽を新たにやる人が少ないうえに今やっている人が高齢化していますから将来が無いですよね・・・・・・

なにしろ三線も皆さん続かないのでどうすればいいのか分からないのです!
沖縄でも小学校で三線を授業でやる所が半分だそうです。でも 子供の頃にやっていると大人になって「またやろうと思ったらすぐできる」って言ってました。ですから うちで1年でも練習して基本ができていればまた定年退職でもして年金を貰うようになって暇と金ができたら再開できる可能性はあります!そのためにも「基本ができる」様にはなって欲しいですよね!

三線音楽集団「さいさい」は、常にメンバーを募集しております!
「生活の中に音楽を!」


紅葉行動しない「口だけ人間」 9つのタイプ
新刊JP 2014/9/18 19:00 株式会社オトバンク

 「今年こそダイエットする」
 「お金持ちになりたい」
 「起業して自分のビジネスを興したい」
 などなど、私たちは何かしら願望や夢を持っているものですが、だいたいが叶わずに終わるのが現実です。これはいったいなぜなのでしょうか。
 才能があるかないか、というのももちろんその理由の一つですが、それよりも大きなのは「行動しないこと」。やりたいことや目標があっても、それを叶えるための行動をせずに「口だけ」で終わってしまう人はとても多いのです。
 『行動イノベーション』(大平信孝/著、秀和システム/刊)は、そんな人に向けて、行動を起こし続けるために必要なことを教えてくれます。
 本書によると「口だけ」で終わる人には、こんなタイプがあるそう。あなたはどれに当てはまりますか?

■言い訳をする
 「時間がないから」「お金がないから」「自信がないから」「やったことがないから」と、何かと「できない」理由をつけては行動しないタイプです。

■心配をする
 「失敗したらどうしよう」「これが原因で失業したらどうしよう」と、うまくいかなかった時のイメージが先行して行動を起こせないタイプ。

■あきらめる
 「この歳で今さらはじめるなんて…」「あと10年若かったらやっていたんだけど…」と、「もう遅い」という理由で行動しないのがこのタイプです。

■学び足りない気がする
 「実践するにはまだ学び足りない」「もっと技術を身につけてからの方がいい」など、このタイプは準備不足を理由に実戦に挑みません。そして、いつまでも勉強ばかりしています。

■アレもコレもやりたい
 やりたいことがたくさんありすぎて、何から手をつければいいのかわからないというタイプです。「やりたいことがたくさんある」という状態に満足していることも。

■すぐやめる
 1回やってうまくいかないと「自分には向いていないんだ」と、すぐにやめてしまうのがこのタイプです。とりあえず動いてはみるもののやめるのも早いのが特徴。

■本気を出せばできると思っている
 基本的な考え方は「本気を出せばできる。できないのは本気を出してないだけ」。チャレンジがうまくいかないこと、失敗に耐えられないタイプです。

■依存している
 人の影響を受けやすいタイプです。「Aさんに言われたから始めてみたんだけど、Bさんに言われてやめた」といように、いろんな人の意見に振り回されてしまいます。

■人の目が気になる
 失敗して人前で恥をかきたくない気持ちが強すぎるタイプ。「こんなことをしたらバカにされないだろうか」と、他人からどう思われるかが気になって行動が起こせません。

 ここまで読んで心当たりがあった人は、きっと「口だけ」で終わった経験がある人でしょう。
 でも、夢も願望も、叶えなければ意味がありません。大事なのは夢を語ることではなく、夢を実現するためにどんな行動をとるかです。
 本書には、どんなことがあってもくじけずに行動し続けるための心の持ち方や考え方が、心理学的なアプローチで解説され、自分を変えたい人、目標を実現したい人の助けになってくれるはずです。
(新刊JP編集部)



人気ブログランキングへ
*「さいさい」では、三線など沖縄音楽に興味がある方を募集しております。
基本的な練習日は以下通りですが、ライブ等により変更があるのでご確認の上お越しください
場所は、丸亀市浜町25 居酒屋『毛遊び(もうあしび)』です。詳しい場所はお問い合わせください。


店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時※お稽古時間内出入り自由
お稽古料金 一回¥800 レンタル三線あります。ご相談ください。

※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!

※連絡先

E-mail プロフィールの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
同じカテゴリー(人生観)の記事画像
ガングリオンになりました!
取り憑かれてしまいました♪
慢性腎臓病も少し良くなりました!
陰と陽 表と裏 正と誤 強と弱
すごい 脱力感ですね・・・・・・
最近 ほんとのめり込んでいます
同じカテゴリー(人生観)の記事
 ガングリオンになりました! (2024-12-20 15:13)
 取り憑かれてしまいました♪ (2024-12-16 22:32)
 慢性腎臓病も少し良くなりました! (2024-11-27 22:35)
 陰と陽 表と裏 正と誤 強と弱 (2024-09-26 21:03)
 すごい 脱力感ですね・・・・・・ (2024-09-22 13:44)
 最近 ほんとのめり込んでいます (2024-09-07 19:57)

Posted by eddydesu at 19:11 │人生観