楽器のある生活をしてみませんか。サークルメンバー常時募集中。お稽古の場所は『にせんべろ毛遊び』で行っています。

予約電話 080-6388-4718(転送されます)
LINE ID @marugamemouashibi
所在地 丸亀市浜町25 2階北

HPバナー
三線音楽集団「さいさい」では、常時メンバーを募集いたしております。

練習日のご案内
※お稽古料金(場所提供料) 一回¥800
レンタル三線あります(持ち帰り可1か月1000円 別途保証金(1万円)が必要です。ご相談ください。) 
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時  変更の可能性がありますので、練習日確認のうえお越しくださるようお願いいたします。
※場所は、丸亀駅前居酒屋『毛遊び』 ※お稽古時間内出入り自由

※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!

 E-mail サイドバーの『オーナーへメッセージ』からどうぞ

カレンダーが正常に表示されない場合はこちらをクリック

人気ブログランキングへ

2013年05月28日

マヤーグワー!

与那国の猫小」という唄があります。

かつて琉球王朝の宝物殿にネズミがいて大切なものをかじってしまいます。
そこで困った王様がおふれを出して「ネズミ退治の猫」を募集しました!
すると与那国の猫が一番ネズミを捕ったので王様は喜んで猫を差し出した飼い主にたくさん褒美を与えました。

その物語の唄が「与那国の猫小(マヤーグワー)」です。

初めて三線セットを買ったときに初級編のカセットビデオ(DVDでは無い)が付いていました。
そこに「安里屋ゆんた」と「十九の春」の弾き方が乗ってました。
それをやっていたのが男女2組の「寿」でした。

カセットの最後にライブの様子がのってました。
それが「与那国の猫小」を唄ってカチャーシーを踊っていたのです。

合いの手が「ヨーヌヨーシュのマイハリ シターリーヨーンゾ ハイヤーサッサ」って言うすごく変わったものでした。
いつかこの唄が唄えるようになれたらって思っておりました!

苦節 1年!
1年越しでやっと3番まで唄えるようになりました♪
感激です!


*猫小から豊年・唐船ってつなぐのに最適の曲です!

マヤーグワー!




人気ブログランキングへ
*「さいさい」では、三線など沖縄音楽に興味がある方を募集しております。
基本的な練習日は以下通りですが、ライブ等により変更があるのでご確認の上お越しください
場所は、丸亀市浜町25 居酒屋『毛遊び(もうあしび)』です。詳しい場所はお問い合わせください。


店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時※お稽古時間内出入り自由
お稽古料金 一回¥800 レンタル三線あります。ご相談ください。

※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!

※連絡先

E-mail プロフィールの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
同じカテゴリー(練習)の記事画像
もったいないですよね~
「谷茶前節」 指摘事項修正しています!
引き続き毎日お稽古しています!
1日2回まで!
最近 水曜日は賑わっています♪
指がカサカサで爪を取り落とす・・・・・
同じカテゴリー(練習)の記事
 もったいないですよね~ (2025-01-05 14:19)
 「谷茶前節」 指摘事項修正しています! (2023-10-03 17:14)
 引き続き毎日お稽古しています! (2023-05-20 22:07)
 1日2回まで! (2023-04-24 22:07)
 最近 水曜日は賑わっています♪ (2023-04-03 20:28)
 指がカサカサで爪を取り落とす・・・・・ (2023-03-27 16:11)

Posted by eddydesu at 14:41 │練習