楽器のある生活をしてみませんか。サークルメンバー常時募集中。お稽古の場所は『にせんべろ毛遊び』で行っています。
予約電話 080-6388-4718(転送されます)
LINE ID @marugamemouashibi
所在地 丸亀市浜町25 2階北
予約電話 080-6388-4718(転送されます)
LINE ID @marugamemouashibi
所在地 丸亀市浜町25 2階北

三線音楽集団「さいさい」では、常時メンバーを募集いたしております。
練習日のご案内
※お稽古料金(場所提供料) 一回¥800
レンタル三線あります(持ち帰り可1か月1000円 別途保証金(1万円)が必要です。ご相談ください。)
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時 変更の可能性がありますので、練習日確認のうえお越しくださるようお願いいたします。
※場所は、丸亀駅前居酒屋『毛遊び』 ※お稽古時間内出入り自由
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
E-mail サイドバーの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
カレンダーが正常に表示されない場合はこちらをクリック

人気ブログランキングへ
練習日のご案内
※お稽古料金(場所提供料) 一回¥800
レンタル三線あります(持ち帰り可1か月1000円 別途保証金(1万円)が必要です。ご相談ください。)
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時 変更の可能性がありますので、練習日確認のうえお越しくださるようお願いいたします。
※場所は、丸亀駅前居酒屋『毛遊び』 ※お稽古時間内出入り自由
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
E-mail サイドバーの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
カレンダーが正常に表示されない場合はこちらをクリック

人気ブログランキングへ
2013年01月09日
昔の話ですが、よく殴られましたね・・・
40年位前の話です。
大学の空手部では、決められたことができていなければ
殴られた
たとえば 道場の掃除ができてなかったり 神棚に榊がなかったり 挨拶が十分にできてなかったりしたら
なぐられた!
1年生が失敗すると2年生も
殴られた!
それは 2年生が1年生を十分に指導しなかったからという理由なのです。
そして同級生が失敗したりすると連帯責任で全員が
殴られた!
今は こんなことはないだろうが 当時は、言われてもやらなかったり 決められたことができなければ当然だと思った。
仲間を助けて全員で何かを成し遂げることの大切さを
殴られて教えられた
落ち込んだり 辞めるって人もいたが 仲間全員で励ましあって助け合った!
殴られたが 先輩を恨んだことは無い!
人生において大切な事をたくさん教えてもらったと思っています
これは、今は誰も認めないだろうね!
殴るのは、法治国家においては違法行為だ!
でも この先生はキャプテンに頑張ってほしかったんでしょうね・・・・
それとも 自分の名声が落ちるのを恐れたのかもしれない・・・・
この先生の行為は間違っているが 価値観は分かれるかもしれないね・・・・
自殺前日「しっかりせえ」平手打ち数発、副顧問ら黙認 桜宮高2自殺
産経新聞 1月9日(水)14時53分配信
■府警、暴行容疑も視野
大阪市立桜宮高校(都島区)の男子バスケットボール部主将だった2年の男子生徒=当時(17)=が昨年12月、男性顧問(47)から体罰を受けた翌日に自殺した問題で、体罰があった練習試合の会場に副顧問ら教員2人が同席し、体罰を黙認していたことが9日、分かった。校長は自殺当日に初めて体罰の事実を把握しており、副顧問らが体罰を目撃したにもかかわらず、体罰を止めず校長にも報告していなかった。
一方、大阪府警捜査1課は同日、管内に同校がある都島署に捜査員を派遣。暴行容疑を視野に捜査を始めた。今後、部員らから事情を聴き、顧問の体罰の実態を調べる。
市教委や学校関係者によると、自殺前日の昨年12月22日午後、同校体育館で他府県の高校と練習試合を行い、副顧問と技術指導担当教員の2人が同席していた。副顧問は顧問の隣で試合を観戦。技術指導担当教員は隣のコートで女子部員の練習を指導していた。
試合で生徒がミスを繰り返したことなどから、顧問がタイムアウトを取り、「しっかりせえ。ルーズボール(こぼれ球)にもっといけ!」と、副顧問が見ている間近で生徒の頬を数発平手打ちしたという。「パーン」という大きな音で振り返った技術指導担当教員は顧問がさらに平手打ちするのを目撃したが、2人とも顧問を止めず、校長への報告もしなかった。
佐藤芳弘校長は翌23日朝、顧問から「生徒が亡くなった。今、警察で事情聴取を受けた」と連絡があり、「『自殺前日にたたいた』と聞いて初めて体罰を把握した」としており、今月8日時点で「試合に同席していた教員自身が体罰を目撃したかどうかは確認していない」と説明していた。
同校では平成23年に男子バレーボール部の男性顧問による体罰が発覚。停職3カ月の懲戒処分を受けた。市教委によると、各校に体罰禁止の徹底を通知したほか、同校では校長が頻繁に講話を行う再発防止策に取り組んできた。
昨年4月に就任した佐藤校長は「うちの教員には常々『体罰はいかん』と言っていた」と説明。教員らとの雑談の中でも体罰の有無について質問もしてきたが、体罰に関する情報はなかったという。
.
大学の空手部では、決められたことができていなければ


たとえば 道場の掃除ができてなかったり 神棚に榊がなかったり 挨拶が十分にできてなかったりしたら

1年生が失敗すると2年生も

それは 2年生が1年生を十分に指導しなかったからという理由なのです。
そして同級生が失敗したりすると連帯責任で全員が

今は こんなことはないだろうが 当時は、言われてもやらなかったり 決められたことができなければ当然だと思った。
仲間を助けて全員で何かを成し遂げることの大切さを


落ち込んだり 辞めるって人もいたが 仲間全員で励ましあって助け合った!
殴られたが 先輩を恨んだことは無い!
人生において大切な事をたくさん教えてもらったと思っています

これは、今は誰も認めないだろうね!
殴るのは、法治国家においては違法行為だ!
でも この先生はキャプテンに頑張ってほしかったんでしょうね・・・・
それとも 自分の名声が落ちるのを恐れたのかもしれない・・・・
この先生の行為は間違っているが 価値観は分かれるかもしれないね・・・・

産経新聞 1月9日(水)14時53分配信
■府警、暴行容疑も視野
大阪市立桜宮高校(都島区)の男子バスケットボール部主将だった2年の男子生徒=当時(17)=が昨年12月、男性顧問(47)から体罰を受けた翌日に自殺した問題で、体罰があった練習試合の会場に副顧問ら教員2人が同席し、体罰を黙認していたことが9日、分かった。校長は自殺当日に初めて体罰の事実を把握しており、副顧問らが体罰を目撃したにもかかわらず、体罰を止めず校長にも報告していなかった。
一方、大阪府警捜査1課は同日、管内に同校がある都島署に捜査員を派遣。暴行容疑を視野に捜査を始めた。今後、部員らから事情を聴き、顧問の体罰の実態を調べる。
市教委や学校関係者によると、自殺前日の昨年12月22日午後、同校体育館で他府県の高校と練習試合を行い、副顧問と技術指導担当教員の2人が同席していた。副顧問は顧問の隣で試合を観戦。技術指導担当教員は隣のコートで女子部員の練習を指導していた。
試合で生徒がミスを繰り返したことなどから、顧問がタイムアウトを取り、「しっかりせえ。ルーズボール(こぼれ球)にもっといけ!」と、副顧問が見ている間近で生徒の頬を数発平手打ちしたという。「パーン」という大きな音で振り返った技術指導担当教員は顧問がさらに平手打ちするのを目撃したが、2人とも顧問を止めず、校長への報告もしなかった。
佐藤芳弘校長は翌23日朝、顧問から「生徒が亡くなった。今、警察で事情聴取を受けた」と連絡があり、「『自殺前日にたたいた』と聞いて初めて体罰を把握した」としており、今月8日時点で「試合に同席していた教員自身が体罰を目撃したかどうかは確認していない」と説明していた。
同校では平成23年に男子バレーボール部の男性顧問による体罰が発覚。停職3カ月の懲戒処分を受けた。市教委によると、各校に体罰禁止の徹底を通知したほか、同校では校長が頻繁に講話を行う再発防止策に取り組んできた。
昨年4月に就任した佐藤校長は「うちの教員には常々『体罰はいかん』と言っていた」と説明。教員らとの雑談の中でも体罰の有無について質問もしてきたが、体罰に関する情報はなかったという。
.

人気ブログランキングへ
*「さいさい」では、三線など沖縄音楽に興味がある方を募集しております。
基本的な練習日は以下通りですが、ライブ等により変更があるのでご確認の上お越しください
場所は、丸亀市浜町25 居酒屋『毛遊び(もうあしび)』です。詳しい場所はお問い合わせください。
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時※お稽古時間内出入り自由
お稽古料金 一回¥800 レンタル三線あります。ご相談ください。
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
※連絡先
E-mail プロフィールの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
Posted by eddydesu at 22:35
│人生観
この記事へのコメント
つらいね…先生は殺すつもりもなかったろうけど、結果的にそうなってしまっては、反論できないね
実績のあるアスリートでも、自身が受けた"しごき"に対して、肯定的な捉え方の人が多いようで、
「しごきあっての今の自分」と受け止めているようです。
まぁ、ほどがありますがね…
ご愁傷さまです(´・ω・` )
実績のあるアスリートでも、自身が受けた"しごき"に対して、肯定的な捉え方の人が多いようで、
「しごきあっての今の自分」と受け止めているようです。
まぁ、ほどがありますがね…
ご愁傷さまです(´・ω・` )
Posted by ふなきち at 2013年01月10日 01:42
to ふなきちさん
いまの自分があるのは空手部の激しい練習や指導のおかげだとおもっています。
間違いは 体に教える!
空手の技術だけでなく
1.仲間で助け合う
2.後輩の面倒を見る
3.規則は 絶対に守る
これらを教えられましたね!
いまの自分があるのは空手部の激しい練習や指導のおかげだとおもっています。
間違いは 体に教える!
空手の技術だけでなく
1.仲間で助け合う
2.後輩の面倒を見る
3.規則は 絶対に守る
これらを教えられましたね!
Posted by eddydesu at 2013年01月10日 08:52