楽器のある生活をしてみませんか。サークルメンバー常時募集中。お稽古の場所は『にせんべろ毛遊び』で行っています。
予約電話 080-6388-4718(転送されます)
LINE ID @marugamemouashibi
所在地 丸亀市浜町25 2階北
予約電話 080-6388-4718(転送されます)
LINE ID @marugamemouashibi
所在地 丸亀市浜町25 2階北

三線音楽集団「さいさい」では、常時メンバーを募集いたしております。
練習日のご案内
※お稽古料金(場所提供料) 一回¥800
レンタル三線あります(持ち帰り可1か月1000円 別途保証金(1万円)が必要です。ご相談ください。)
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時 変更の可能性がありますので、練習日確認のうえお越しくださるようお願いいたします。
※場所は、丸亀駅前居酒屋『毛遊び』 ※お稽古時間内出入り自由
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
E-mail サイドバーの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
カレンダーが正常に表示されない場合はこちらをクリック

人気ブログランキングへ
練習日のご案内
※お稽古料金(場所提供料) 一回¥800
レンタル三線あります(持ち帰り可1か月1000円 別途保証金(1万円)が必要です。ご相談ください。)
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時 変更の可能性がありますので、練習日確認のうえお越しくださるようお願いいたします。
※場所は、丸亀駅前居酒屋『毛遊び』 ※お稽古時間内出入り自由
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
E-mail サイドバーの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
カレンダーが正常に表示されない場合はこちらをクリック

人気ブログランキングへ
2011年11月07日
11/6 ミモカ「音楽市場」ライブ報告♪
ミモカ「音楽市場」楽しく終了しました
今年 最大のイベントだったので新しい曲を練習して望みました。
コンビネーションも毎日ふなきちさんと練習しました。
当日も朝早くから通し稽古をして行きました。
あいにくの
雨でしたね・・・
昨年も雨ですごく寒かったですのでダウンジャケット持って行きました。
でも 風がなくて寒くなくてよかったです。
出かけてゆくと子供達の合唱団が唄っていました。
そして すぐ「サンカラン・ホリカン」さんでした。
なんとメンバーが揃わず酋長1人でやるつもりだったらしいのですが
急遽メンバー1人増えて2人でした。
ワークショップ形式でジャンベを沢山持って来ていて観客といっしょに
なって太鼓をたたきました!子供達も喜んでましたね♪

そして 「満月の夕べ」に来ていただいた「竹笛太郎」さんです。
手作りケーナで沢山演奏してくれました。

12:00から地元アイドル「君ともキャンディ」でした。
追っかけの人が居てすごい盛り上がりでしたね~
観客が、一気に増えました!

「さいさい」は、12:30からでした。
「きみともキャンディ」さんが 終わるとお客が誰も居なくなりました・・
気を取り直して演奏しました。
今回「島のブルース」ではくーぶさんの指笛から正しく始まりふなきちさんさんの竜笛そして三線でのフル構成の演奏でした。
アメイジング・グレイスは、ふなきちさんが「英語・大和口」そして「ウチナー口」はアカペラで唄いました。
やっと私もゆっくり三線が弾ける様になったと実感しました!
早く弾くのは誰でもできるのです!
そして 最後の曲は「ちょんちょん節」です。
沖縄の妖怪「キジムナー」の唄です。
妖怪にかけて「ゲゲゲの鬼太郎」の前奏をはじめにゆっくり弾いて一気にちょんちょん節に突入です。
この「緩急」「強弱」が受けましたね!

その後は、「山乃家」さん
相変わらず早い手さばきはすごいですね!
インストなんですけどすばらしいです。
「S&E」さんには「害無大臣」が入って5人でした。
70年代フォークはいつも懐かしいですね!
青春時代が よみがえってきますね・・・・

そして「ケンちゃん」こと片山ケンジさんです。
いつもパワフルな唄で肝心します。
あんなふうに力強く唄わないといけないな~っておもいます。
でも沖縄の曲で歌うなら「島人の宝」をもっと力いっぱい唄わないといけないかな~
ほんとに楽しいライブでした
いつもよく知っているメンバーさんばかりだったし 「さいさい」の唄もよく聞いてくれている上でいろいろ感想を聞かせてもらえるのでいいですね!
快い疲労感でよく寝れました!
メンバーのみなさん 演奏者のみなさん スタッフのみなさん お疲れ様でした!

今年 最大のイベントだったので新しい曲を練習して望みました。
コンビネーションも毎日ふなきちさんと練習しました。
当日も朝早くから通し稽古をして行きました。
あいにくの

昨年も雨ですごく寒かったですのでダウンジャケット持って行きました。
でも 風がなくて寒くなくてよかったです。
出かけてゆくと子供達の合唱団が唄っていました。
そして すぐ「サンカラン・ホリカン」さんでした。
なんとメンバーが揃わず酋長1人でやるつもりだったらしいのですが
急遽メンバー1人増えて2人でした。
ワークショップ形式でジャンベを沢山持って来ていて観客といっしょに
なって太鼓をたたきました!子供達も喜んでましたね♪
そして 「満月の夕べ」に来ていただいた「竹笛太郎」さんです。
手作りケーナで沢山演奏してくれました。
12:00から地元アイドル「君ともキャンディ」でした。
追っかけの人が居てすごい盛り上がりでしたね~
観客が、一気に増えました!
「さいさい」は、12:30からでした。
「きみともキャンディ」さんが 終わるとお客が誰も居なくなりました・・
気を取り直して演奏しました。
今回「島のブルース」ではくーぶさんの指笛から正しく始まりふなきちさんさんの竜笛そして三線でのフル構成の演奏でした。
アメイジング・グレイスは、ふなきちさんが「英語・大和口」そして「ウチナー口」はアカペラで唄いました。
やっと私もゆっくり三線が弾ける様になったと実感しました!
早く弾くのは誰でもできるのです!
そして 最後の曲は「ちょんちょん節」です。
沖縄の妖怪「キジムナー」の唄です。
妖怪にかけて「ゲゲゲの鬼太郎」の前奏をはじめにゆっくり弾いて一気にちょんちょん節に突入です。
この「緩急」「強弱」が受けましたね!
その後は、「山乃家」さん
相変わらず早い手さばきはすごいですね!
インストなんですけどすばらしいです。
「S&E」さんには「害無大臣」が入って5人でした。
70年代フォークはいつも懐かしいですね!
青春時代が よみがえってきますね・・・・
そして「ケンちゃん」こと片山ケンジさんです。
いつもパワフルな唄で肝心します。
あんなふうに力強く唄わないといけないな~っておもいます。
でも沖縄の曲で歌うなら「島人の宝」をもっと力いっぱい唄わないといけないかな~
ほんとに楽しいライブでした

いつもよく知っているメンバーさんばかりだったし 「さいさい」の唄もよく聞いてくれている上でいろいろ感想を聞かせてもらえるのでいいですね!
快い疲労感でよく寝れました!
メンバーのみなさん 演奏者のみなさん スタッフのみなさん お疲れ様でした!

人気ブログランキングへ
*「さいさい」では、三線など沖縄音楽に興味がある方を募集しております。
基本的な練習日は以下通りですが、ライブ等により変更があるのでご確認の上お越しください
場所は、丸亀市浜町25 居酒屋『毛遊び(もうあしび)』です。詳しい場所はお問い合わせください。
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時※お稽古時間内出入り自由
お稽古料金 一回¥800 レンタル三線あります。ご相談ください。
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
※連絡先
E-mail プロフィールの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
Posted by eddydesu at 10:48
│音楽イベント