楽器のある生活をしてみませんか。サークルメンバー常時募集中。お稽古の場所は『にせんべろ毛遊び』で行っています。
予約電話 080-6388-4718(転送されます)
LINE ID @marugamemouashibi
所在地 丸亀市浜町25 2階北
予約電話 080-6388-4718(転送されます)
LINE ID @marugamemouashibi
所在地 丸亀市浜町25 2階北

三線音楽集団「さいさい」では、常時メンバーを募集いたしております。
練習日のご案内
※お稽古料金(場所提供料) 一回¥800
レンタル三線あります(持ち帰り可1か月1000円 別途保証金(1万円)が必要です。ご相談ください。)
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時 変更の可能性がありますので、練習日確認のうえお越しくださるようお願いいたします。
※場所は、丸亀駅前居酒屋『毛遊び』 ※お稽古時間内出入り自由
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
E-mail サイドバーの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
カレンダーが正常に表示されない場合はこちらをクリック

人気ブログランキングへ
練習日のご案内
※お稽古料金(場所提供料) 一回¥800
レンタル三線あります(持ち帰り可1か月1000円 別途保証金(1万円)が必要です。ご相談ください。)
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時 変更の可能性がありますので、練習日確認のうえお越しくださるようお願いいたします。
※場所は、丸亀駅前居酒屋『毛遊び』 ※お稽古時間内出入り自由
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
E-mail サイドバーの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
カレンダーが正常に表示されない場合はこちらをクリック

人気ブログランキングへ
2011年03月09日
レンタカーで観光に


さて、与那国島二日目は、レンタカーで観光に島を廻りました。
朝も早よからグラスボートで海底遺跡を見学。
当然のことながら瀬戸内海とは違うので、ずいぶん激しく船が揺れました。
お約束のように、酔った方が何人か…
(笛吉さんはほろ酔いだったそうです)
船を降りて宿に戻り、与那国工芸館にて織り場を見学。
会場につくまでに、改装度の少ない古民家や庭での畑、畑にいるやぎなど、らしい風景がたくさん見れて良かったです。
工芸館でも、与那国の布の製品がお手頃価格で、素敵なお土産を皆さん買い求めていました。
いい時間になったからレンタカーを借りて東回りのコースをとりティンダバナへ
伝説溢れるエキゾチックな場所でした。
お腹が空いたから食事…とその前に、
崎元酒造がティンダバナの近くなので寄ることに。
崎元酒造さんは周りになんもない小高い場所にポツンとありました。
当然のようにやぎがいました。
工場を見学して、eddyさんたちはお酒を買いました。
いよいよお腹が空いたから、長命草そばを…と思いましたが、そばやが見つからず、ニンニクの香りにつられて、どぅぐいわり というお店へ。
とてもコジャレた素敵なお店です。
あとは風力発電のある東崎展望台やら、南牧場やら
ドライブしていたら、途中お馬さんが群れをなして道を歩いていました!
与那国島には、与那国馬という土着の純血種がいて、絶滅を防ぐため繁殖活動がされています。
ほぼ放し飼いで、集落を離れるとすぐお馬さんや牛さんがたくさんいます。
Dr.コトー診療所の撮影セットを見に行き、近くにあった海塩の窯元でお塩を買ってみました。
このお塩で島らっきょうを揉んでみます!
さて、早めだけど体験乗馬に行くためにふれあい牧場を目指します。
途中おやつを買って(島のお店は物価高でちょっとびっくり。まぁコンビニだと思えば大したことないか)見学に備えます。
牧場でお馬を横目にさっきのおやつでゆんたくしながらスタッフの方を待っていました。
スタッフさんもいらしていよいよ体験乗馬。
与那国馬はとっても温厚で大変お利口です。今日のお相手は子馬がいるヨッシーちゃんでした。
ヨッシーちゃんは子馬と離れてのライドに慣れてなくて(最近まで子馬も一緒にコースを回っていたそうです)牧場が見えなくなるのが不安そうでした。そこがまた可愛いヨッシーでした。
民宿に戻り、夕飯のあと、民宿スナックの むさし に行きました。
でも臨時休業でした。
島の夜は長いので、みんなでお喋りです

人気ブログランキングへ
*「さいさい」では、三線など沖縄音楽に興味がある方を募集しております。
基本的な練習日は以下通りですが、ライブ等により変更があるのでご確認の上お越しください
場所は、丸亀市浜町25 居酒屋『毛遊び(もうあしび)』です。詳しい場所はお問い合わせください。
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時※お稽古時間内出入り自由
お稽古料金 一回¥800 レンタル三線あります。ご相談ください。
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
※連絡先
E-mail プロフィールの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
Posted by eddydesu at 22:19
│ふなきちのひとりごと
この記事へのコメント
一日でいろんな所に行けたんですね~。
カジキの内臓チャンプルーはいかがでしたか?
カジキの内臓チャンプルーはいかがでしたか?
Posted by くーぶ at 2011年03月09日 23:45
>くーぶ
かじきのナカミチャンプルは、eddyさんがお昼のコジャレたお店で食べてました!
すごく美味しかったそうですよ~
宿の近くによさげな居酒屋がありましたが、民宿にご飯がついてるから、みんなお腹いっぱいでそこには行けませんでした。
でも民宿のメニューは上手に郷土料理を盛り込んでて、「与那国来たな」て気分になりました
かじきのナカミチャンプルは、eddyさんがお昼のコジャレたお店で食べてました!
すごく美味しかったそうですよ~
宿の近くによさげな居酒屋がありましたが、民宿にご飯がついてるから、みんなお腹いっぱいでそこには行けませんでした。
でも民宿のメニューは上手に郷土料理を盛り込んでて、「与那国来たな」て気分になりました
Posted by ふなきち at 2011年03月10日 19:07
メカジキの中身チャンプルはこりこりしておいしかったです!
もちろん 初めての経験です!
もちろん 初めての経験です!
Posted by eddydesu
at 2011年03月12日 22:56
