楽器のある生活をしてみませんか。サークルメンバー常時募集中。お稽古の場所は『にせんべろ毛遊び』で行っています。
予約電話 080-6388-4718(転送されます)
LINE ID @marugamemouashibi
所在地 丸亀市浜町25 2階北
予約電話 080-6388-4718(転送されます)
LINE ID @marugamemouashibi
所在地 丸亀市浜町25 2階北

三線音楽集団「さいさい」では、常時メンバーを募集いたしております。
練習日のご案内
※お稽古料金(場所提供料) 一回¥800
レンタル三線あります(持ち帰り可1か月1000円 別途保証金(1万円)が必要です。ご相談ください。)
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時 変更の可能性がありますので、練習日確認のうえお越しくださるようお願いいたします。
※場所は、丸亀駅前居酒屋『毛遊び』 ※お稽古時間内出入り自由
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
E-mail サイドバーの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
カレンダーが正常に表示されない場合はこちらをクリック

人気ブログランキングへ
練習日のご案内
※お稽古料金(場所提供料) 一回¥800
レンタル三線あります(持ち帰り可1か月1000円 別途保証金(1万円)が必要です。ご相談ください。)
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時 変更の可能性がありますので、練習日確認のうえお越しくださるようお願いいたします。
※場所は、丸亀駅前居酒屋『毛遊び』 ※お稽古時間内出入り自由
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
E-mail サイドバーの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
カレンダーが正常に表示されない場合はこちらをクリック

人気ブログランキングへ
2010年08月14日
善通寺「万炉夏祭り」行って来ました♪
善通寺護国神社で行われた夏祭りです。
初めて行きましたが こんな立派な舞台を見たのは初めてです
すごかったです。
まずは
お参り
してから見学しました。
自分達が演奏するのもいいけれど上手な方の演奏を聞くのもいいんですよ!
参考になります

まずは 雅楽部による演奏です。
私も一応龍笛は習っていましたが 今はくじけています。
今回 笛吉さんは出ていませんでした・・・・
そして 銭太鼓。
銭太鼓って筒の中に「銭」が入っているからなんですね・・・
知りませんでした!

エレキバンドのベンチャーズなどの演奏です。
観音寺の市長さんも参加していました。

坂出のSKGジャズバンドさんです。
創立45年の歴史を持つメンバー20人からなる団体です。
そして 津軽三味線です。
高橋竹山に師事したという筒井さんです。
前のSKGさんが 大勢だったのですが
たった1人でも津軽三味線迫力負けていませんでした!
演奏は 必ずしも人数ではない・・・・

そして「オージーズ」さん
ここは なつかしのグループサウンズの歌を演奏します。
また ボーカルがすごく上手いんですよ!
そして みなさん のりが良くて演奏に余裕があります。
アドリブがいっぱいあってすごく楽しかったです
やっぱり 歌がいいですね!
今回 初めてみるユニットが多かったですが 観音寺の方が多かったからです。
丸亀ならだいたい知ってますし 他は 大概 高松から来ますよね!
観音寺の方は 新鮮に見えましたね!


そして 初めての「シバオケ」です。
CDにあわせて踊りを踊るのです。
芝居+カラオケですね!
有名な南ファミリー劇団の山口座長さんが指導にきているそうです。
(山口座長の「流し目」はめちゃ色気があるんです)
だいたいお年寄りの方多いんですけど楽しかったです。
初めて来た夏祭りですが ほんと楽しかったです。
二日目の今日(8/14)は 「竜神太鼓」や「神楽太鼓」など太鼓祭りです。
私達は 福祉施設のライブで行けませんが どうぞお出かけください。
3万7000柱の英霊に合掌!
安らかに眠られよ!
初めて行きましたが こんな立派な舞台を見たのは初めてです

すごかったです。
まずは


自分達が演奏するのもいいけれど上手な方の演奏を聞くのもいいんですよ!
参考になります

まずは 雅楽部による演奏です。
私も一応龍笛は習っていましたが 今はくじけています。
今回 笛吉さんは出ていませんでした・・・・
そして 銭太鼓。
銭太鼓って筒の中に「銭」が入っているからなんですね・・・
知りませんでした!
エレキバンドのベンチャーズなどの演奏です。
観音寺の市長さんも参加していました。
坂出のSKGジャズバンドさんです。
創立45年の歴史を持つメンバー20人からなる団体です。
そして 津軽三味線です。
高橋竹山に師事したという筒井さんです。
前のSKGさんが 大勢だったのですが
たった1人でも津軽三味線迫力負けていませんでした!
演奏は 必ずしも人数ではない・・・・
そして「オージーズ」さん
ここは なつかしのグループサウンズの歌を演奏します。
また ボーカルがすごく上手いんですよ!
そして みなさん のりが良くて演奏に余裕があります。
アドリブがいっぱいあってすごく楽しかったです
やっぱり 歌がいいですね!
今回 初めてみるユニットが多かったですが 観音寺の方が多かったからです。
丸亀ならだいたい知ってますし 他は 大概 高松から来ますよね!
観音寺の方は 新鮮に見えましたね!
そして 初めての「シバオケ」です。
CDにあわせて踊りを踊るのです。
芝居+カラオケですね!
有名な南ファミリー劇団の山口座長さんが指導にきているそうです。
(山口座長の「流し目」はめちゃ色気があるんです)
だいたいお年寄りの方多いんですけど楽しかったです。
初めて来た夏祭りですが ほんと楽しかったです。
二日目の今日(8/14)は 「竜神太鼓」や「神楽太鼓」など太鼓祭りです。
私達は 福祉施設のライブで行けませんが どうぞお出かけください。

安らかに眠られよ!

人気ブログランキングへ
*「さいさい」では、三線など沖縄音楽に興味がある方を募集しております。
基本的な練習日は以下通りですが、ライブ等により変更があるのでご確認の上お越しください
場所は、丸亀市浜町25 居酒屋『毛遊び(もうあしび)』です。詳しい場所はお問い合わせください。
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時※お稽古時間内出入り自由
お稽古料金 一回¥800 レンタル三線あります。ご相談ください。
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
※連絡先
E-mail プロフィールの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
Posted by eddydesu at 10:56
│音楽イベント