楽器のある生活をしてみませんか。サークルメンバー常時募集中。お稽古の場所は『にせんべろ毛遊び』で行っています。
予約電話 080-6388-4718(転送されます)
LINE ID @marugamemouashibi
所在地 丸亀市浜町25 2階北
予約電話 080-6388-4718(転送されます)
LINE ID @marugamemouashibi
所在地 丸亀市浜町25 2階北

三線音楽集団「さいさい」では、常時メンバーを募集いたしております。
練習日のご案内
※お稽古料金(場所提供料) 一回¥800
レンタル三線あります(持ち帰り可1か月1000円 別途保証金(1万円)が必要です。ご相談ください。)
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時 変更の可能性がありますので、練習日確認のうえお越しくださるようお願いいたします。
※場所は、丸亀駅前居酒屋『毛遊び』 ※お稽古時間内出入り自由
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
E-mail サイドバーの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
カレンダーが正常に表示されない場合はこちらをクリック

人気ブログランキングへ
練習日のご案内
※お稽古料金(場所提供料) 一回¥800
レンタル三線あります(持ち帰り可1か月1000円 別途保証金(1万円)が必要です。ご相談ください。)
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時 変更の可能性がありますので、練習日確認のうえお越しくださるようお願いいたします。
※場所は、丸亀駅前居酒屋『毛遊び』 ※お稽古時間内出入り自由
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
E-mail サイドバーの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
カレンダーが正常に表示されない場合はこちらをクリック

人気ブログランキングへ
2010年04月21日
インドネシア語で「上を向いて歩こう」を唄う
4/21 詫間の「オリーブの郷」お誕生日ライブでした!
4月生まれのお誕生日会の方は、1名でした。
大島紬が良く似合う白髪の品の良いおじいちゃんでした。
私達も着物で出かけていましたが いや~良かったですね♪
いつもここはやり易い所なんです。
入所者の方も元気だし 職員さんものりが良いし
すごく リラックスしてやれるのですよね・・・・
ハッピバースディを三線で演奏してライブの開始です
今回はふなきちさん 笛吉さんと何回も打ち合わせをして行きました!
内容としては、ばっちり予定通りに出来ました
喋りは、皆さんが大笑いしてくれて雰囲気がすごくなごんでライブ独特のピリピリした感じが無くてほんと楽しかったです!
「上を向いて歩こう」や「ゴンドラの唄」は皆さんが大合唱してくれて盛り上がりました。
私が、バリでの仕事が長かったのでインドネシア語で「上を向いて歩こう」を唄えるて言うとイネ語で唄ってくれって言われて久ぶりにインドネシア語で歌いました!
締めに「星影のワルツ」を歌った後にさらにアンコールをもらって「くにぶん木のはな」を唄ってしんみりして終わりました
そんなこんなであっと言う間に1時間20分が過ぎてしまいました!
長くなり過ぎていると心配しましたが施設長さん曰く「楽しいから大丈夫」って言ってくれました
みなさんもすごく楽しそうで良かったです
今回は全て笛吉さんがギターでコード弾きしてくれて間が詰んでいていて演奏していて走る事もなくすごく良かったですね~
*「さいさい」では、三線または太鼓などに興味がある方を募集いたしております。
基本的な練習日は、以下通りですが ライブ等により変更があるのでご確認の上お越しください。
毎週木曜日(金倉町)19:00~21:00
毎月第二第四日曜日城坤コミュニティセンター 13:00~17:00
団体の活動方針は、このブログの活動方針をごらんください!
電話番号、メールも同じです!
なお ライブのお手伝いをしていただける方も募集いたしております。
いろいろの演奏家の方と知り合いになれますよ!
(5月の練習日)
城坤コミュニティセンター
5月30日(日)13:00~17:00
*5月は1回のみです
金倉練習場
毎週木曜日19:00~21:00
ただし5月20日(木)はお休みです。ご注意ください
4月生まれのお誕生日会の方は、1名でした。
大島紬が良く似合う白髪の品の良いおじいちゃんでした。
私達も着物で出かけていましたが いや~良かったですね♪
いつもここはやり易い所なんです。
入所者の方も元気だし 職員さんものりが良いし
すごく リラックスしてやれるのですよね・・・・
ハッピバースディを三線で演奏してライブの開始です

今回はふなきちさん 笛吉さんと何回も打ち合わせをして行きました!
内容としては、ばっちり予定通りに出来ました

喋りは、皆さんが大笑いしてくれて雰囲気がすごくなごんでライブ独特のピリピリした感じが無くてほんと楽しかったです!
「上を向いて歩こう」や「ゴンドラの唄」は皆さんが大合唱してくれて盛り上がりました。
私が、バリでの仕事が長かったのでインドネシア語で「上を向いて歩こう」を唄えるて言うとイネ語で唄ってくれって言われて久ぶりにインドネシア語で歌いました!
締めに「星影のワルツ」を歌った後にさらにアンコールをもらって「くにぶん木のはな」を唄ってしんみりして終わりました
そんなこんなであっと言う間に1時間20分が過ぎてしまいました!
長くなり過ぎていると心配しましたが施設長さん曰く「楽しいから大丈夫」って言ってくれました

みなさんもすごく楽しそうで良かったです


*「さいさい」では、三線または太鼓などに興味がある方を募集いたしております。
基本的な練習日は、以下通りですが ライブ等により変更があるのでご確認の上お越しください。
毎週木曜日(金倉町)19:00~21:00
毎月第二第四日曜日城坤コミュニティセンター 13:00~17:00
団体の活動方針は、このブログの活動方針をごらんください!
電話番号、メールも同じです!
なお ライブのお手伝いをしていただける方も募集いたしております。
いろいろの演奏家の方と知り合いになれますよ!
(5月の練習日)
城坤コミュニティセンター
5月30日(日)13:00~17:00
*5月は1回のみです
金倉練習場
毎週木曜日19:00~21:00
ただし5月20日(木)はお休みです。ご注意ください

人気ブログランキングへ
*「さいさい」では、三線など沖縄音楽に興味がある方を募集しております。
基本的な練習日は以下通りですが、ライブ等により変更があるのでご確認の上お越しください
場所は、丸亀市浜町25 居酒屋『毛遊び(もうあしび)』です。詳しい場所はお問い合わせください。
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時※お稽古時間内出入り自由
お稽古料金 一回¥800 レンタル三線あります。ご相談ください。
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
※連絡先
E-mail プロフィールの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
Posted by eddydesu at 17:26
│慰問ライブ
この記事へのコメント
初めまして、高松在住のmanaと申します。
ふなきちさんはバリでお仕事されていたんですね。
私は去年ジャカルタから香川に転入してまいりました。
インドネシアには都合6年ほど住んでおりました。
インドネシア語で「上を向いて歩こう」を歌われるんですね。
是非お聞きしたいです。
ふなきちさんはバリでお仕事されていたんですね。
私は去年ジャカルタから香川に転入してまいりました。
インドネシアには都合6年ほど住んでおりました。
インドネシア語で「上を向いて歩こう」を歌われるんですね。
是非お聞きしたいです。
Posted by mana at 2010年05月23日 17:06
to manaさん
はじめまして!
manaさん 何さん ですね!
ふなきちは当サークルの会長です。
nama saya adala eddy !
saya menulis blog ini.
saya suda bekerja di Bali sampai dua tahun yang lalu.
mudah lupa bahasa Indonesia
Senang bertemu Anda!
はじめまして!
manaさん 何さん ですね!
ふなきちは当サークルの会長です。
nama saya adala eddy !
saya menulis blog ini.
saya suda bekerja di Bali sampai dua tahun yang lalu.
mudah lupa bahasa Indonesia
Senang bertemu Anda!
Posted by eddydesu
at 2010年05月23日 18:45
