楽器のある生活をしてみませんか。サークルメンバー常時募集中。お稽古の場所は『にせんべろ毛遊び』で行っています。
予約電話 080-6388-4718(転送されます)
LINE ID @marugamemouashibi
所在地 丸亀市浜町25 2階北
予約電話 080-6388-4718(転送されます)
LINE ID @marugamemouashibi
所在地 丸亀市浜町25 2階北

三線音楽集団「さいさい」では、常時メンバーを募集いたしております。
練習日のご案内
※お稽古料金(場所提供料) 一回¥800
レンタル三線あります(持ち帰り可1か月1000円 別途保証金(1万円)が必要です。ご相談ください。)
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時 変更の可能性がありますので、練習日確認のうえお越しくださるようお願いいたします。
※場所は、丸亀駅前居酒屋『毛遊び』 ※お稽古時間内出入り自由
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
E-mail サイドバーの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
カレンダーが正常に表示されない場合はこちらをクリック

人気ブログランキングへ
練習日のご案内
※お稽古料金(場所提供料) 一回¥800
レンタル三線あります(持ち帰り可1か月1000円 別途保証金(1万円)が必要です。ご相談ください。)
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時 変更の可能性がありますので、練習日確認のうえお越しくださるようお願いいたします。
※場所は、丸亀駅前居酒屋『毛遊び』 ※お稽古時間内出入り自由
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
E-mail サイドバーの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
カレンダーが正常に表示されない場合はこちらをクリック

人気ブログランキングへ
2010年03月03日
丸亀市地域市民活動促進基本方針
丸亀市地域市民活動促進基本方針
丸亀市が策定したいわゆるボランティア団体やNPOの活動の指針ですね!
其の中に以下の項目があります。
(5)資金の確保
丸亀市におけるボランティアやNPOに対する認識は未だ低く、「ボランティア=お金がかからない、無償奉仕。NPO=儲けない。」といった誤った考え方を払拭できずにいます。
NPOは利益を配分し、団体の活動理念に反する投資ができないというだけであり、ボランティアは意識上の概念で、活動を行ううえでは必ず経費が発生します。
地域市民活動団体の中にも自ら資金確保することを拒む団体が見受けられるなど、ほとんどの団体が脆弱な財政状況であり、活動資金が十分でないために、活動が制約されているのが現状です。
地域市民活動団体の活動の質の向上や団体のスキルアップなど、自主的な活動をより発展させるためには、財政基盤の確立が重要な課題であると考えられます。
また、現在丸亀市においては、地域市民活動に対する助成や支援の具体的な施策がなく、団体の発足時や公益的な活動に進展する段階など発展段階に応じた行政の支援が望まれています。
地域市民活動はよりよい地域社会を目指し、快適な生活環境を創造するという原則に基づいたものであり、行政や企業の理念と通じるところがあるということに着目し、行政や企業、各種経済団体等からの資金協力を進めていく必要があると考えられます。
うちの活動資金で最大の経費は「交通費」「ポスター、チラシ(コピー代)」ですね!
演奏に呼ばれて高松や綾川や栗林や三豊まで行きます!
メンバーからの紹介や現在出かけてる施設からの紹介や「あしたさぬき」を見ての飛び込みとかです。
でも 往復2時間かかるとさすがに遠いので最初は行きますが後が続きません・・・
交通費もかかります・・・・
今後は 練習場も現在は無料ですが有料化の方向だそうです。
ますます 資金難になってゆきますね
演奏してみなさんに喜んでもらえるのはもちろん良いのですが・・・
いま考えているのはポスター、チラシに広告欄を設けて料金を貰う方法とか遠い所は交通費の実費を貰うとかですね!
もちろん この地域市民活動促進基本方針にも書いてますけど経費無くては続かないのですよね・・・
困るな~
丸亀市が策定したいわゆるボランティア団体やNPOの活動の指針ですね!
其の中に以下の項目があります。
(5)資金の確保
丸亀市におけるボランティアやNPOに対する認識は未だ低く、「ボランティア=お金がかからない、無償奉仕。NPO=儲けない。」といった誤った考え方を払拭できずにいます。
NPOは利益を配分し、団体の活動理念に反する投資ができないというだけであり、ボランティアは意識上の概念で、活動を行ううえでは必ず経費が発生します。
地域市民活動団体の中にも自ら資金確保することを拒む団体が見受けられるなど、ほとんどの団体が脆弱な財政状況であり、活動資金が十分でないために、活動が制約されているのが現状です。
地域市民活動団体の活動の質の向上や団体のスキルアップなど、自主的な活動をより発展させるためには、財政基盤の確立が重要な課題であると考えられます。
また、現在丸亀市においては、地域市民活動に対する助成や支援の具体的な施策がなく、団体の発足時や公益的な活動に進展する段階など発展段階に応じた行政の支援が望まれています。
地域市民活動はよりよい地域社会を目指し、快適な生活環境を創造するという原則に基づいたものであり、行政や企業の理念と通じるところがあるということに着目し、行政や企業、各種経済団体等からの資金協力を進めていく必要があると考えられます。

演奏に呼ばれて高松や綾川や栗林や三豊まで行きます!
メンバーからの紹介や現在出かけてる施設からの紹介や「あしたさぬき」を見ての飛び込みとかです。
でも 往復2時間かかるとさすがに遠いので最初は行きますが後が続きません・・・
交通費もかかります・・・・
今後は 練習場も現在は無料ですが有料化の方向だそうです。
ますます 資金難になってゆきますね

演奏してみなさんに喜んでもらえるのはもちろん良いのですが・・・
いま考えているのはポスター、チラシに広告欄を設けて料金を貰う方法とか遠い所は交通費の実費を貰うとかですね!
もちろん この地域市民活動促進基本方針にも書いてますけど経費無くては続かないのですよね・・・
困るな~

人気ブログランキングへ
*「さいさい」では、三線など沖縄音楽に興味がある方を募集しております。
基本的な練習日は以下通りですが、ライブ等により変更があるのでご確認の上お越しください
場所は、丸亀市浜町25 居酒屋『毛遊び(もうあしび)』です。詳しい場所はお問い合わせください。
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時※お稽古時間内出入り自由
お稽古料金 一回¥800 レンタル三線あります。ご相談ください。
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
※連絡先
E-mail プロフィールの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
Posted by eddydesu at 15:03
│説明