楽器のある生活をしてみませんか。サークルメンバー常時募集中。お稽古の場所は『にせんべろ毛遊び』で行っています。
予約電話 080-6388-4718(転送されます)
LINE ID @marugamemouashibi
所在地 丸亀市浜町25 2階北
予約電話 080-6388-4718(転送されます)
LINE ID @marugamemouashibi
所在地 丸亀市浜町25 2階北

三線音楽集団「さいさい」では、常時メンバーを募集いたしております。
練習日のご案内
※お稽古料金(場所提供料) 一回¥800
レンタル三線あります(持ち帰り可1か月1000円 別途保証金(1万円)が必要です。ご相談ください。)
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時 変更の可能性がありますので、練習日確認のうえお越しくださるようお願いいたします。
※場所は、丸亀駅前居酒屋『毛遊び』 ※お稽古時間内出入り自由
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
E-mail サイドバーの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
カレンダーが正常に表示されない場合はこちらをクリック

人気ブログランキングへ
練習日のご案内
※お稽古料金(場所提供料) 一回¥800
レンタル三線あります(持ち帰り可1か月1000円 別途保証金(1万円)が必要です。ご相談ください。)
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時 変更の可能性がありますので、練習日確認のうえお越しくださるようお願いいたします。
※場所は、丸亀駅前居酒屋『毛遊び』 ※お稽古時間内出入り自由
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
E-mail サイドバーの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
カレンダーが正常に表示されない場合はこちらをクリック

人気ブログランキングへ
2009年11月03日
善通寺「空海祭り」
11/3は、善通寺「空海まつり」でした!
事前のポスターでは何にも鳴り物が無いのは分かっていたのですが、
日本舞踊やカラオケばっかでした。

善通寺って丸亀とはまったく違う文化圏なんですね!
音楽は無いんですね~!
この前「空海祭りはもういっぱいで空きが無い」って言っていて
タイムテーブル見ると10:20から12:20まで何にもないんです!
獅子舞が他でやっていただけで舞台は何もありませんでした!

実際は、11:50から12:20まで「けん玉のけんちゃんショー」がありました。
この方は、けん玉全国大会で5年連続優勝でまさに日本一の方です。
けん玉は地味な芸なので音楽に合わせて芸がぴったり終わったり
けん玉の技に見入るようにいろいろくうふうしていました!
地味な芸でしたが、エンターテイナーとしてはすばらしかったです。

終わってぶらついていると「けんちゃんのけん玉」ってブースがあってそこに居られたので話かけました!
ハーレーダビットソンにORの側車を付けて大阪からこられたのだそうです。
車が好きなのでしばらく車の話でも盛り上がりその後芸の話しをお伺いしました。
やはりはじめは遊びでしたがイベントに呼ばれてご祝儀をもらったのがきっかけで「お金貰っても恥ずかしく無い芸」をしようと思ったそうです。
地味な芸を楽しんでもらうためにいろいろ工夫した話を聞きました!それは、見ればわかります。
すばらしい話を聞けて楽しかったです!

舞台で使っていた「秘密の箱」の中も見せていただきました!
ネタばらしていいのでしょうか・・・・

その後は、善通寺名物「三味線餅つき」です。
津軽三味線用に長竿で弾いておられました。
あつかましく話しかけていろいろ聞きました!
今日は、一人で弾いてましたね~!
もちろん曲は「こんぴら舟々」です
ふなきちさんが出たがって困りました!
ここへは、お師匠さんクラスしか出れません・・・・
*この餅は3個230円で販売していますが縁起物なんで すごい行列ができていて
おじさんが「ここから後の人はもう無いよ」って言うのです。でも私はまったく
心配せず並んでました。私は、今まで悪運の強さで人生を切り抜けて来ました!
必ず私の所まであると信じて疑いませんでした!案の条 私で終了しました!
やっぱりね!
tuhan cinta saya ♪
事前のポスターでは何にも鳴り物が無いのは分かっていたのですが、
日本舞踊やカラオケばっかでした。
善通寺って丸亀とはまったく違う文化圏なんですね!
音楽は無いんですね~!
この前「空海祭りはもういっぱいで空きが無い」って言っていて
タイムテーブル見ると10:20から12:20まで何にもないんです!
獅子舞が他でやっていただけで舞台は何もありませんでした!
実際は、11:50から12:20まで「けん玉のけんちゃんショー」がありました。
この方は、けん玉全国大会で5年連続優勝でまさに日本一の方です。
けん玉は地味な芸なので音楽に合わせて芸がぴったり終わったり
けん玉の技に見入るようにいろいろくうふうしていました!
地味な芸でしたが、エンターテイナーとしてはすばらしかったです。
終わってぶらついていると「けんちゃんのけん玉」ってブースがあってそこに居られたので話かけました!
ハーレーダビットソンにORの側車を付けて大阪からこられたのだそうです。
車が好きなのでしばらく車の話でも盛り上がりその後芸の話しをお伺いしました。
やはりはじめは遊びでしたがイベントに呼ばれてご祝儀をもらったのがきっかけで「お金貰っても恥ずかしく無い芸」をしようと思ったそうです。
地味な芸を楽しんでもらうためにいろいろ工夫した話を聞きました!それは、見ればわかります。
すばらしい話を聞けて楽しかったです!
舞台で使っていた「秘密の箱」の中も見せていただきました!
ネタばらしていいのでしょうか・・・・
その後は、善通寺名物「三味線餅つき」です。
津軽三味線用に長竿で弾いておられました。
あつかましく話しかけていろいろ聞きました!
今日は、一人で弾いてましたね~!
もちろん曲は「こんぴら舟々」です
ふなきちさんが出たがって困りました!
ここへは、お師匠さんクラスしか出れません・・・・
*この餅は3個230円で販売していますが縁起物なんで すごい行列ができていて
おじさんが「ここから後の人はもう無いよ」って言うのです。でも私はまったく
心配せず並んでました。私は、今まで悪運の強さで人生を切り抜けて来ました!
必ず私の所まであると信じて疑いませんでした!案の条 私で終了しました!
やっぱりね!
tuhan cinta saya ♪

人気ブログランキングへ
*「さいさい」では、三線など沖縄音楽に興味がある方を募集しております。
基本的な練習日は以下通りですが、ライブ等により変更があるのでご確認の上お越しください
場所は、丸亀市浜町25 居酒屋『毛遊び(もうあしび)』です。詳しい場所はお問い合わせください。
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時※お稽古時間内出入り自由
お稽古料金 一回¥800 レンタル三線あります。ご相談ください。
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
※連絡先
E-mail プロフィールの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
Posted by eddydesu at 18:50
│お知らせ