楽器のある生活をしてみませんか。サークルメンバー常時募集中。お稽古の場所は『にせんべろ毛遊び』で行っています。
予約電話 080-6388-4718(転送されます)
LINE ID @marugamemouashibi
所在地 丸亀市浜町25 2階北
予約電話 080-6388-4718(転送されます)
LINE ID @marugamemouashibi
所在地 丸亀市浜町25 2階北

三線音楽集団「さいさい」では、常時メンバーを募集いたしております。
練習日のご案内
※お稽古料金(場所提供料) 一回¥800
レンタル三線あります(持ち帰り可1か月1000円 別途保証金(1万円)が必要です。ご相談ください。)
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時 変更の可能性がありますので、練習日確認のうえお越しくださるようお願いいたします。
※場所は、丸亀駅前居酒屋『毛遊び』 ※お稽古時間内出入り自由
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
E-mail サイドバーの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
カレンダーが正常に表示されない場合はこちらをクリック

人気ブログランキングへ
練習日のご案内
※お稽古料金(場所提供料) 一回¥800
レンタル三線あります(持ち帰り可1か月1000円 別途保証金(1万円)が必要です。ご相談ください。)
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時 変更の可能性がありますので、練習日確認のうえお越しくださるようお願いいたします。
※場所は、丸亀駅前居酒屋『毛遊び』 ※お稽古時間内出入り自由
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
E-mail サイドバーの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
カレンダーが正常に表示されない場合はこちらをクリック

人気ブログランキングへ
2009年09月18日
選曲に迷う?
福祉施設へ演奏に行くときは選曲に悩みます!
特養は、一番年齢層が高い!
次は、老健ですね!
デイサービスは、一番年齢層が若い!
年齢層にあわせた選曲が必要なのです
知っている曲でないとやはり受けないのですよね~
そこでまず沖縄の曲の定番「安里屋ゆんた」これは欠かせません!
次は 特養、老健なら「島育ち」 デイなら「十九の春」ですね!
島育ちと十九の春には、お客様に推定年齢で10歳以上の差が在るのです!
80歳くらいから上になると「十九の春」って知らない方が結構多いのです・・・・
2曲静かな曲が続くと次はテンポの速い「お富さん」です!
この曲は、誰でも知っているし手拍子ソングですね~!
そして みなさんといっしょに歌う童謡ですね!
秋なら「もみじ」「里の秋」「旅愁」「赤とんぼ」なんかですね。
季節の無い童謡で「ふるさと」や「ゆりかごの歌」もあります!
手踊りの定番「赤田首里殿内(あかたすんどーち)」ですね!
そしてカチャーシへとなだれ込んで行きます!
最近は、「豊年音頭」が多いですね。以前は「遊び庭(あしびな)」が多かったですが・・・
ここまでで7曲くらいで約30分ですね♪
デイなど元気な方が多いとアンコールが出ます!
いつも準備しているのは「上を向いて歩こう」「星影のワルツ」ですね!
美空ひばりも人気ですが、やはり年齢層が若い方で無いと受けない!
「川の流れのように」を歌うと特養、老健では知らないって言われてしまいます。
「星影のワルツ」をとりに歌うとアンコールがぴたって終りますね!
「ホタルの光」を歌ったようなものですね!
これが、基本の選曲ですが これは始めての施設の場合ですね!
何回も行っておる所はそうはいきません!
これにいろいろと変化を付けます!
沖縄の方言の曲も織り交ぜてゆきます。
特養は、一番年齢層が高い!
次は、老健ですね!
デイサービスは、一番年齢層が若い!
年齢層にあわせた選曲が必要なのです

知っている曲でないとやはり受けないのですよね~

そこでまず沖縄の曲の定番「安里屋ゆんた」これは欠かせません!
次は 特養、老健なら「島育ち」 デイなら「十九の春」ですね!
島育ちと十九の春には、お客様に推定年齢で10歳以上の差が在るのです!
80歳くらいから上になると「十九の春」って知らない方が結構多いのです・・・・
2曲静かな曲が続くと次はテンポの速い「お富さん」です!
この曲は、誰でも知っているし手拍子ソングですね~!
そして みなさんといっしょに歌う童謡ですね!
秋なら「もみじ」「里の秋」「旅愁」「赤とんぼ」なんかですね。
季節の無い童謡で「ふるさと」や「ゆりかごの歌」もあります!
手踊りの定番「赤田首里殿内(あかたすんどーち)」ですね!
そしてカチャーシへとなだれ込んで行きます!
最近は、「豊年音頭」が多いですね。以前は「遊び庭(あしびな)」が多かったですが・・・
ここまでで7曲くらいで約30分ですね♪
デイなど元気な方が多いとアンコールが出ます!
いつも準備しているのは「上を向いて歩こう」「星影のワルツ」ですね!
美空ひばりも人気ですが、やはり年齢層が若い方で無いと受けない!
「川の流れのように」を歌うと特養、老健では知らないって言われてしまいます。
「星影のワルツ」をとりに歌うとアンコールがぴたって終りますね!
「ホタルの光」を歌ったようなものですね!
これが、基本の選曲ですが これは始めての施設の場合ですね!
何回も行っておる所はそうはいきません!
これにいろいろと変化を付けます!
沖縄の方言の曲も織り交ぜてゆきます。

人気ブログランキングへ
*「さいさい」では、三線など沖縄音楽に興味がある方を募集しております。
基本的な練習日は以下通りですが、ライブ等により変更があるのでご確認の上お越しください
場所は、丸亀市浜町25 居酒屋『毛遊び(もうあしび)』です。詳しい場所はお問い合わせください。
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時※お稽古時間内出入り自由
お稽古料金 一回¥800 レンタル三線あります。ご相談ください。
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
※連絡先
E-mail プロフィールの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
Posted by eddydesu at 17:36
│説明