楽器のある生活をしてみませんか。サークルメンバー常時募集中。お稽古の場所は『にせんべろ毛遊び』で行っています。
予約電話 080-6388-4718(転送されます)
LINE ID @marugamemouashibi
所在地 丸亀市浜町25 2階北
予約電話 080-6388-4718(転送されます)
LINE ID @marugamemouashibi
所在地 丸亀市浜町25 2階北

三線音楽集団「さいさい」では、常時メンバーを募集いたしております。
練習日のご案内
※お稽古料金(場所提供料) 一回¥800
レンタル三線あります(持ち帰り可1か月1000円 別途保証金(1万円)が必要です。ご相談ください。)
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時 変更の可能性がありますので、練習日確認のうえお越しくださるようお願いいたします。
※場所は、丸亀駅前居酒屋『毛遊び』 ※お稽古時間内出入り自由
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
E-mail サイドバーの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
カレンダーが正常に表示されない場合はこちらをクリック

人気ブログランキングへ
練習日のご案内
※お稽古料金(場所提供料) 一回¥800
レンタル三線あります(持ち帰り可1か月1000円 別途保証金(1万円)が必要です。ご相談ください。)
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時 変更の可能性がありますので、練習日確認のうえお越しくださるようお願いいたします。
※場所は、丸亀駅前居酒屋『毛遊び』 ※お稽古時間内出入り自由
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
E-mail サイドバーの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
カレンダーが正常に表示されない場合はこちらをクリック

人気ブログランキングへ
2019年05月05日
予行練習は、終わりましたが・・・・・・
5/4 「お城まつり」での予行演習(演奏)は終りました。
予想もつかない問題が沢山発生しました。
大きく分けて「進行」と「演奏」の問題です。
(進行の改善)
1.各自出演順番を確認.(リストを張り出す)ブログに載っている通り(控え場所に張り出します。)
2.立ち位置の指示(言われたらすぐ椅子に座ってください。椅子の前に立ってもいいです。)
3.自分でヘッドマイクの装着(演奏終ったら、外して椅子に置いてください。三線スタンドも置きますからゆっくりやってください。)
4.準備できたら、ふなきちがPAへ合図します。
5.音出しの指示すると思うので、三線と声を出してサウンドチェックしてください。自分の音が聞こえなかったら訴えてください。
6.音が出来たら、スタートの合図をeddyがしますので、演奏開始してください。
(演奏の改善)
1.全員演奏は、唄持ち演奏に後からついてきてください。同時に始めなくて構いません。
唄持ち演奏の時に演奏が始まって慌てて弾き始めるからバラバラです。
2.マイクが 入っているかを確認してから演奏を始めてください。(上記の通り。)
3.演奏の開始カウントをする人は、演奏準備完了のeddyの合図をまってください。合図が出たら、アイコンタクトして演奏を始めましょう。
4.相対的に速い!ので、太鼓が頑張ります。太鼓、する人よろしく。
★通常 ライブでは演奏がはじまったら絶対に途中で止めませんが 今回は時間に余裕があるので、止めます!失敗じゃないのでご安心を。
★段取り8割。どういう段取りが欲しかったか、教えてください。再度 確認をしますから内容をよく聞いてください。
★入れ替わりをスムーズにするために、進行表を控え場所などに何箇所か貼り出します。お店にも貼り出しますから、ちょっと気にしてみてください。マイクの受け渡しなどのスタンバイを目一杯フォローします。落ち着いてやってください。
「演奏」はいくら練習しても人前(舞台)では 思ったような演奏はできません!
普通の人ならば、「日ごろの実力の半分も出せない」と言われています。
まず気持ち的には、 「失敗せず演奏する」というより「演奏を楽しむ」という感じで臨んでください!
当方が サポート三線をやりますから 気持ちを楽に持ってやってください!
タグ :香川県・丸亀市・三線・さいさい

人気ブログランキングへ
*「さいさい」では、三線など沖縄音楽に興味がある方を募集しております。
基本的な練習日は以下通りですが、ライブ等により変更があるのでご確認の上お越しください
場所は、丸亀市浜町25 居酒屋『毛遊び(もうあしび)』です。詳しい場所はお問い合わせください。
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時※お稽古時間内出入り自由
お稽古料金 一回¥800 レンタル三線あります。ご相談ください。
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
※連絡先
E-mail プロフィールの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
Posted by eddydesu at 07:38
│説明