楽器のある生活をしてみませんか。サークルメンバー常時募集中。お稽古の場所は『にせんべろ毛遊び』で行っています。

予約電話 080-6388-4718(転送されます)
LINE ID @marugamemouashibi
所在地 丸亀市浜町25 2階北

HPバナー
三線音楽集団「さいさい」では、常時メンバーを募集いたしております。

練習日のご案内
※お稽古料金(場所提供料) 一回¥800
レンタル三線あります(持ち帰り可1か月1000円 別途保証金(1万円)が必要です。ご相談ください。) 
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時  変更の可能性がありますので、練習日確認のうえお越しくださるようお願いいたします。
※場所は、丸亀駅前居酒屋『毛遊び』 ※お稽古時間内出入り自由

※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!

 E-mail サイドバーの『オーナーへメッセージ』からどうぞ

カレンダーが正常に表示されない場合はこちらをクリック

人気ブログランキングへ

2019年05月08日

黙って座ればぴたりと当たる!

丸亀練習場でもNHKカルチャー教室でも合計で300人以上の方が来られました。

そして 最後までやって三線が弾けるようになった人は30人くらいです。

高い確率でその方を一目見て続くか どうか分かります

やはり 続く方は、やりたいという「熱意」が体から出ていますね~

仮にも弦楽器ですからそんなに簡単ではないのです。

なんとなく来たとか 誘われて来た とか 大してやる気もないけど一度行ってみよう なんてのはまず駄目ですね!

それと 最後までできる人は 仕事でも運動でも趣味でも ちゃんと「やり遂げた経験」がある方が多いですね!

中途半端で何もやり通したことが無い人は 三線もまずできません!

黙って座ればぴたりと当たる!














  

Posted by eddydesu at 14:21人生観

2019年04月27日

4/27 「児島繊維祭り」に行きました。





きょう 「児島繊維祭り」に行きました。

毎年出かけて買っています。

2年前は、「ブルージーンズ」と「天領ジーンズ」を買い 昨年は、「桃太郎ジーンズ」を買いました。

ユニクロなどのジーンズは生地が薄くて1年も使えないですよね~

そりゃ4000円くらいでは仕方がないですよね~

でも 児島のジーンズは、生地が「」のように分厚くて3~4年はOKでしょう ♪

その分 値段は3倍以上高いですけどね・・・・・・・

毎年出かけても正規品だけ買っていました!

今年は、「訳アり商品」を安く買ってみました。

ビッグジョンのジーンズで「傷アリ」が15000円のものが5000円のを2本買いました。

傷アリ って言われても全く見ても分かりません。

ついでにGジャンジャケットも買って帰りました。

これで 擦り切れているジーンズの代替えができました!

大満足です!





  

Posted by eddydesu at 19:50人生観

2019年04月20日

もし 三線に出会わなかったら・・・・・・

メンバーさんの1人が 「もし 三線に出会わなかったらどうなっていたんだろうか?」ッテ言ってました。

全く 同感です。

小生は、三線を中心にした生活です。

もし 三線に出会わなかったら何をしてたんだろうか・・・・・・

考えることができないのです。

今は、1人でも多くの人に三線を楽しんでもらえたらと思って活動しています。

5/19の大演奏会で皆さんに三線を楽しんでもらえたらと思っています。

毎日毎日練習練習でっす!






★死んだときに棺桶に立てる写真です!




  

Posted by eddydesu at 13:05人生観

2019年04月07日

時間と金があってもできないことはある!

定年が来て 退職金を 貰って悠々自適になる。

そして なんでもできると思う・・・・・・

ところが 何をやったらいいのかわからない・・・・・・・

そこで 音楽などの習い事をしようと思ってやってみると なかなか続かない・・・・・・

つまり 体力や気力がもう自分が思った以上に落ちていてできないのです・・・・・・・

よほどの信念が無ければ新しいことをやるのは大変です!

そう思ってなんでも事に当たらないといけませんね。


趣味で音楽とかをやっている人は 本当に幸せだと思います。

時間と金とその次は、趣味ですね!

なかなか そこまで考えてやっている人はいません!









  

Posted by eddydesu at 14:37人生観

2019年03月30日

人それぞれです!

三線音楽集団「さいさい」は流派ではありません!

流派に入ると流派のやり方に活動が当然大きく制限されます。

ポップスや流派以外の唄は基本的に唄えません!

当会は、流派が目指す所の「3割あたりの出来」を目指しています。

流派ではないので「完璧」を目指しておりません。

しかし 唄のポイントの重要な所はクリアーします!

ちゃんと 押さえる所は抑えています ♪

小生が 教わっていない唄の場合はちゃんと先生に来てもらって教えてもらいます。


でも なんでも良いから適当にやれたら良いって方には何も言いません!

皆さん いろいろの考え方がありますからね~

三線を弾くだけ(唄ナシ)で良いって方もおられますからね・・・・・・・

ギターのように弾く方もいます・・・・・・

もと唄とは明らかに違う唄になっていても本人がそれでいいなら問題なしです!

人それぞれです!










 




  

Posted by eddydesu at 20:49人生観

2019年03月30日

人間ドックは 今年は不要ですね!




背中が痛くて膵炎か腎臓結石を心配してCT検査を受けました。

アミラーゼは、基準値で異常なしで一安心です。

折から 65歳で人間ドックの補助金が出るという通知が来てましたが 今年はやめときます。

正月には、咳が止まらずレントゲンで肺炎・肺がん・結核の検査を受け 2月には胃カメラで癌検査も受けました!

もう 検査すべきことはないのです。

歳も歳なので何が起きても不思議ではないのです!

おかしい時は すぐ検査するようにしています・・・・・



  

Posted by eddydesu at 16:01人生観

2019年03月20日

老後に・・・・

テレビで「老後はどうするの? 」ってのがあります。

音楽がやりたいとか 家庭菜園とか 釣りとか 旅行とか 色々あるでしょう!

でも 多分 何も出来ないでしょう・・・

金を払って人任せのものは 金があれば出来ます。

でも 自分が努力してやらないといけないものは難しいですね〜

体も衰えているし 気力も衰えているでしょう!

カルチャースクールみたいに楽なお稽古でも高齢の方は 続きません!

もちろん 若い方でも 続かない人は続きませんがー

老後ではなく手 その手前の段階でやらないとまず出来ませんよね!

人生の最後を先送りしては もう取り返しはつかないでしょう!

「人生を音楽と共に 」











  

Posted by eddydesu at 17:59人生観

2019年03月08日

毎日毎日 猛練習です ♫

白浜節 や ジントヨーワルツ や 三線の花 を練習しています。

全部 メンバーさんが 演奏するのでサポートしなければいけません。

もちろん これ以外にもありますが この3つは 暗譜していません・・・・

暗譜するほどやらないと人前の演奏は失敗の元です。

久しぶりに一緒懸命 やっています!



5/19 は、もうすぐです!





  

Posted by eddydesu at 18:59人生観

2019年01月01日

新年 おめでとうございます





新年 おめでとうございます!

本年もよろしくお願いいたします。

三線音楽集団「さいさい」は 10周年を迎え大演奏会を企画しております。

よりたくさんの皆さんに三線の楽しさを理解してもらうべくやります。

興味のある方は、関係者・メンバー以外でも参加できますのでご連絡ください。


  

Posted by eddydesu at 11:27人生観

2018年12月30日

遊び場

遊び場」を持っていますか?

好きなことを好きな仲間と一緒にやれるスペースがあります?

定年前になって急に趣味を探すのは難しいですね・・・・・・

仕事を離れたら 急に友人が少なくなりますよ!

「老齢引きこもり
」てのも多いらしいですね~


三線を弾いてみませんか?

三線を弾くと仲間がすぐできます。

性別 年齢 職業 国籍 にかかわらずすぐ仲良くなれます!

今は、丸亀駅前のにせんべろ「もうあしび」でやっていますから練習帰りに飲んで帰れます♬

三線は、「練習半分 ゆんたく半分」です!

三線の練習は、遊びの延長にあります。

私たちにとってここは、最高の「遊び場」です!










   

Posted by eddydesu at 15:42人生観

2018年12月16日

辛いことが無ければ 幸せです!

幸せですか?」と聞かれます!

其の時 私は、こう答えます!

辛いことが無ければ 幸せです!」






10周年告知
  

Posted by eddydesu at 20:16人生観

2018年11月24日

やっと 咳が収まって来ました!

先月末に風邪をひき熱もなく喉も痛くないのに「咳」だけが出ました。

そして 咳がだんだんひどくなり一旦始まるともう止まらないのです・・・・・

呼吸ができないのです・・・・・

耳鼻咽喉科へ行ったり 内科へ行ったりしましたが 全くよくなりませんでした・・・・

仕舞には、肺炎かも知らないと肺炎・結核・肺がんの検査までしました!

しかし 異常なしでした・・・・・

それでも咳は続いていました。

1か月たってやっと沈静化の兆しを見せています!

この間 ほとんど酒を飲んでいません!

大学入学以来酒を1か月も飲まなかったことは多分ありません!

おかげで 肝臓は元気になったと思います!

苦しかったです!

★三線も全く弾いていません!









  

Posted by eddydesu at 20:12人生観

2018年10月17日

雑音を遮断するアイテム!




これは、イヤホーンではなく「イヤーマフ(防音)」です。

騒音や雑音を遮断して耳を保護するものです。

大音量が耐えられないので、耳を守るために買いました!





  

Posted by eddydesu at 11:04人生観

2018年08月02日

上手な演奏より 楽しい演奏!

私が 三線を覚えて演奏活動を始めたのが50歳の時でした。

就職してからは企業戦士として会社の利益のため全てを犠牲にして働いてきました!
その会社も借金が多すぎて産業再生法適用になり事実上倒産しました。
3万人の社員がリストラでやめました!
私は 再就職をやめて独立し起業しました。
もう人に使われるのは嫌になったのです・・・・・

残りの人生をどう生きようかと考えていました!
そこで初めて出会ったのが沖縄の三線でした。

9年間でライブにも沢山出たし 他の方のコンサートも沢山見ました!
でも「ライブの楽しさは 必ずしも演奏そのものでは無い」と私は思いました。
ライブでその道の上級者といわれる方やすごく上手な演奏の方も沢山見ました♪
でも「上手であることと 楽しい事が別だ」と知りました。

「さいさい」のライブのススメ方の特徴は 喋りにあります
もともと沖縄の方言が 分からないので「この唄がどういう唄でどんな意味があるか」などを説明しないと楽しんでもらえないのです。
そこでどうせ説明するならみなさんに聞いてもらえるように楽しく喋るようにしたのです。
喋りも「ゆっくりと はっきりと」やる。
みなさんと会話しながら 大笑いしながらライブを進める。
演奏7割 喋り3割」って感じですかね!

もちろん 練習もちゃんとやるし「金と時間」をいっぱい持っている私は1日8時間でも練習する(笑)!
企業で学びました!
「能力の無い者は 努力するしかない
ただひたすら練習です!

近々 ライブに2つ出演します。


上手な演奏より 楽しい演奏!







  


Posted by eddydesu at 13:05人生観

2018年07月06日

インプラントのその後!

先週 インプラントの上の部分が完成しました。

1週間使ってみてました。

左下の6番の奥歯ですが 現在の所は快適です。

ただ 10年以上右側だけで噛んでいたので左で噛むことにためらいがあります。

でも だんだん知らないうちに噛むようになっています。

インプラントは、半年ごとに検査とメンテを受けると小生のインプラントは、8年保証です!

日々のメンテナンスは、歯磨きと歯間ブラシでやるだけです。

まだわかりませんが インプラントで噛むと味がしないような気がします・・・・・・・

お肉を前歯で噛むと美味しくないのと同じ感じですね~

だんだん 良くなるのかもしれません・・・・・

タダ もしインプラント入れなくて 6番の歯を抜いたら唄がうまく唄えなくなるのです・・・・・

空気が漏れるし 唾液もたまるそうです!

とりあえず うまくいっています!











  


Posted by eddydesu at 13:56人生観

2018年05月19日

テネシーワルツ








「テネシーワルツ」っていい曲ですね~


この歌を歌える人は かつては江利ちえみさんでしたが いまはもういませんね!

  

Posted by eddydesu at 23:59人生観

2018年04月09日

西洋音楽は 全く分かりません!

小生が 三線を始めたのは50歳過ぎてからです。

子供の頃から「体育と音楽」は苦手でした・・・

一生 音楽とは縁がないだろうし ましてや楽器を演奏するなんて思っても見ませんでした。

音楽の常識とか知識は 全く分かりません!

いわゆる 五線譜は読めません失恋

50歳過ぎて始めて知ったのが 「トーン記号」かと思ったら「ト音記号」だったんですね汗

意味は 今でも分かりません!

これで 三線弾いています。

ギターやキーボードやウクレレや琴ともコラボします。

なんの問題もありません!

リズムやテンポや特に「間」は重要なのはわかっています。

この「間」が狂うと音楽になりません!

でも みなさんに教える時には テンポやリズムがおかしいとか言いません!

「間」が短いとか 長いとか言って一緒に演奏をしてその微妙な差を調整します。

手を叩いてテンポを取って唄うというのは自分でも上手くできないので人にも言いません!

でも 唄を少しも違わないように唄えるようになってから三線を弾きます。

唄にのせて三線を弾きます。
*ギターのように楽器の音楽に唄を乗せるのと逆です。

私の先生も テンポとかリズムとか一言も言いませんが 唄を何回もくり返し唄ってくれます。

「唄で三線をコントロール」します。

このやり方に出会ったから三線を弾けるようになったと思います。

ギターなど西洋音楽でやっている人には驚きでしょうが 極めてシンプルです。

皆さん 難しく考えず「唄えれば 弾ける」って思って下さい。

教え方は、一緒に唄う事です♪

どうぞ お越しください!

体験は、無料です








もし  三線が弾けるようになったら人生が変わりますよ♪





  

Posted by eddydesu at 21:56人生観

2018年04月08日

反省しています!

★香川は、通称「貧乏人が多く 車のマナーが悪い」って言われています。
いわゆる お金が無くていつもイライラしている人が多いから交通事故が日本一多いといわれています

この記事を読んで反省しています!
相手にしては いけないんですよね~








目立つあおり運転への仕返し行為!


腹が立っても報復せずに避けるのが正解

 4月になって、日も伸びて、ポカポカしたいい陽気になったと喜ばしい反面、この季節は江戸時代から『木の芽時』といって、変わった行動をする人が出てくると言われることがある(季節の変わり目で自律神経等が不安定化し、情緒不安定になりやすいらしい)。それが影響しているかどうか、因果関係は不明だが、春は交通の流れを乱すドライバーの存在が目立ってくる。とくに厄介なのが、「ロード・レイジ」いわゆる「あおり運転」だ。


 あおり運転は、立派な道路交通法違反であり、あおる方のドライバーが基本的に悪い! 警察庁によると、前方を走行中のクルマをあおるなどしたとして、道交法の車間距離保持義務違反で摘発した件数のおよそ9割は高速道路でのケース。

 高速道路で、後ろのクルマが接近してきたり、車間距離を詰められたと感じたら、速やかに左の車線=走行車線に戻るのがベスト。逆に最悪なのは、何らかの方法で仕返ししようとすること。

 例えば、

・急ブレーキを踏む ・ブレーキを断続的に踏む ・シフトダウンして減速する ・サイドブレーキで減速する ・ウォッシャー液を飛ばす ・加速減速を繰り返す ・クルマを左右に振る ・一度抜かさせて、あとから追いかけてあおり返す など

 繰り返しになるが、あおり行為は煽る人が悪い。彼らは「関わらないほうがいい危険な人物」あるいは「正常な判断ができない人」だと思えばいい。しかし、あおり行為に反応して、仕返しのようなことをしたとしたら、それは第三者から見れば、「おかしい人」が、1人から2人に増えたようにしか見えない。「おかしい人」は1人だって危ないのに、2人になればそのリスクは何倍にも増える。その結果、事故でも起こしたら、得することは何もない。

 交通事故の3件に1件は追突事故なのだから、煽ってきた後続車に嫌がらせをするのは愚の骨頂。追突事故になれば愛車は傷つき、自身はなかなか完治しないムチ打ちになり、保険料は上がり、場合によっては免許も傷つき、スケジュールはメタメタになるので、百害あって一利なし。

 煽ってくるクルマのドライバーは、もともとイライラしているはずだし、最近は「キレる老人」も急増しているので、仕返し行為は彼らに対し火に油を注ぐようなもの。一般道を含め「煽られた」と思ったときの最適解は、とっとと道を譲ってバイバイすることしかない。

「でも、やられたらやり返さないと、こちらの腹の虫がおさまらない」と思う人もいるかもしれないが、仮にそのとき仕返しをして、一瞬、スカッとしたとしても、得られるものはそれだけで、リスクの方がはるかに大きく、間尺に合わないと冷静になろう。

 怒りの感情をコントロールする方法として注目されている「アンガーマネジメント」では、「6秒ルール」といって、『とにかく怒ってしまったら6秒待つ』ことを提唱している。怒りのピークは最初の6秒間で、6秒間あれば、前頭葉が怒りを抑制するように働いて、怒りがある程度収まることがわかっている。いずれにせよ短気は損気。

 煽ってくるクルマがいたら華麗にスルーして、安全快適なドライブを続けるようにしよう。

  

Posted by eddydesu at 19:41人生観

2018年03月27日

やっぱり 100万円か~

10周年告知



来年5月に三線音楽集団「さいさい」創立10周年を迎えます。

たくさんの方々に支えられてやってまいりました。

その感謝を込めてお世話になった方々をご招待して大記念演奏会を準備しています。

今は、来年5月に使えるホテルに見積をお願いしています。

現地下見はしていませんが 条件が「1日借りきりで100人が無料で飲み放題・食べ放題 しかも会場使用時間は朝11時から午後3時まで」なんです。

現在 使用料は 高い所は100万円 で安い所は80万円ですね~

思ったより高いのが食べ放題よりも 飲み放題を4時間ってのは結婚式の披露宴よりも時間が長いので高い!!!

でもね!

「さいさい」は最初に演奏しますが 後はプロの唄者などに沖縄民謡のすばらしさを味わっていただきたいのです。

当然 お酒を飲みながら お料理を食べながら良い唄を聞きたいですよね~

いい演奏会にしたいのです♪




  

Posted by eddydesu at 10:41人生観

2017年10月21日

社会貢献!!!

皆さんに三線をお教えしております。

高松のNHKカルチャーでもそしてニセンベロ「もうあしび」でもやっています。

会費は、カルチャーで1人640円  お店では500円でやっています。

三線が無い方には沖縄の職人さんが作った三線を持ち帰りできて月1000円でレンタルしています。

皆さんが 「全然 儲かりませんね」って言われます。

儲けるなんて とんでもないですよ!

当方の本業は、トレーダーですから儲けの話は必要ないのです。パーンチ

三線を楽しんでいただくために「社会貢献」でやっています。

こちらも一生懸命やっていますから やはり来る以上はやるほうも一生懸命やってほしいですよね~

残り少ない人生の時間を三線に捧げていますから お互いに時間を無駄にしたくないですよね・・・・・




  

Posted by eddydesu at 10:12人生観