楽器のある生活をしてみませんか。サークルメンバー常時募集中。お稽古の場所は『にせんべろ毛遊び』で行っています。
予約電話 080-6388-4718(転送されます)
LINE ID @marugamemouashibi
所在地 丸亀市浜町25 2階北
予約電話 080-6388-4718(転送されます)
LINE ID @marugamemouashibi
所在地 丸亀市浜町25 2階北

三線音楽集団「さいさい」では、常時メンバーを募集いたしております。
練習日のご案内
※お稽古料金(場所提供料) 一回¥800
レンタル三線あります(持ち帰り可1か月1000円 別途保証金(1万円)が必要です。ご相談ください。)
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時 変更の可能性がありますので、練習日確認のうえお越しくださるようお願いいたします。
※場所は、丸亀駅前居酒屋『毛遊び』 ※お稽古時間内出入り自由
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
E-mail サイドバーの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
カレンダーが正常に表示されない場合はこちらをクリック

人気ブログランキングへ
練習日のご案内
※お稽古料金(場所提供料) 一回¥800
レンタル三線あります(持ち帰り可1か月1000円 別途保証金(1万円)が必要です。ご相談ください。)
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時 変更の可能性がありますので、練習日確認のうえお越しくださるようお願いいたします。
※場所は、丸亀駅前居酒屋『毛遊び』 ※お稽古時間内出入り自由
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
E-mail サイドバーの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
カレンダーが正常に表示されない場合はこちらをクリック

人気ブログランキングへ
2018年04月08日
反省しています!
★香川は、通称「貧乏人が多く 車のマナーが悪い」って言われています。
いわゆる お金が無くていつもイライラしている人が多いから交通事故が日本一多いといわれています。
この記事を読んで反省しています!
相手にしては いけないんですよね~

目立つあおり運転への仕返し行為!
腹が立っても報復せずに避けるのが正解
4月になって、日も伸びて、ポカポカしたいい陽気になったと喜ばしい反面、この季節は江戸時代から『木の芽時』といって、変わった行動をする人が出てくると言われることがある(季節の変わり目で自律神経等が不安定化し、情緒不安定になりやすいらしい)。それが影響しているかどうか、因果関係は不明だが、春は交通の流れを乱すドライバーの存在が目立ってくる。とくに厄介なのが、「ロード・レイジ」いわゆる「あおり運転」だ。
あおり運転は、立派な道路交通法違反であり、あおる方のドライバーが基本的に悪い! 警察庁によると、前方を走行中のクルマをあおるなどしたとして、道交法の車間距離保持義務違反で摘発した件数のおよそ9割は高速道路でのケース。
高速道路で、後ろのクルマが接近してきたり、車間距離を詰められたと感じたら、速やかに左の車線=走行車線に戻るのがベスト。逆に最悪なのは、何らかの方法で仕返ししようとすること。
例えば、
・急ブレーキを踏む ・ブレーキを断続的に踏む ・シフトダウンして減速する ・サイドブレーキで減速する ・ウォッシャー液を飛ばす ・加速減速を繰り返す ・クルマを左右に振る ・一度抜かさせて、あとから追いかけてあおり返す など
繰り返しになるが、あおり行為は煽る人が悪い。彼らは「関わらないほうがいい危険な人物」あるいは「正常な判断ができない人」だと思えばいい。しかし、あおり行為に反応して、仕返しのようなことをしたとしたら、それは第三者から見れば、「おかしい人」が、1人から2人に増えたようにしか見えない。「おかしい人」は1人だって危ないのに、2人になればそのリスクは何倍にも増える。その結果、事故でも起こしたら、得することは何もない。
交通事故の3件に1件は追突事故なのだから、煽ってきた後続車に嫌がらせをするのは愚の骨頂。追突事故になれば愛車は傷つき、自身はなかなか完治しないムチ打ちになり、保険料は上がり、場合によっては免許も傷つき、スケジュールはメタメタになるので、百害あって一利なし。
煽ってくるクルマのドライバーは、もともとイライラしているはずだし、最近は「キレる老人」も急増しているので、仕返し行為は彼らに対し火に油を注ぐようなもの。一般道を含め「煽られた」と思ったときの最適解は、とっとと道を譲ってバイバイすることしかない。
「でも、やられたらやり返さないと、こちらの腹の虫がおさまらない」と思う人もいるかもしれないが、仮にそのとき仕返しをして、一瞬、スカッとしたとしても、得られるものはそれだけで、リスクの方がはるかに大きく、間尺に合わないと冷静になろう。
怒りの感情をコントロールする方法として注目されている「アンガーマネジメント」では、「6秒ルール」といって、『とにかく怒ってしまったら6秒待つ』ことを提唱している。怒りのピークは最初の6秒間で、6秒間あれば、前頭葉が怒りを抑制するように働いて、怒りがある程度収まることがわかっている。いずれにせよ短気は損気。
煽ってくるクルマがいたら華麗にスルーして、安全快適なドライブを続けるようにしよう。
いわゆる お金が無くていつもイライラしている人が多いから交通事故が日本一多いといわれています。
この記事を読んで反省しています!
相手にしては いけないんですよね~

目立つあおり運転への仕返し行為!
腹が立っても報復せずに避けるのが正解
4月になって、日も伸びて、ポカポカしたいい陽気になったと喜ばしい反面、この季節は江戸時代から『木の芽時』といって、変わった行動をする人が出てくると言われることがある(季節の変わり目で自律神経等が不安定化し、情緒不安定になりやすいらしい)。それが影響しているかどうか、因果関係は不明だが、春は交通の流れを乱すドライバーの存在が目立ってくる。とくに厄介なのが、「ロード・レイジ」いわゆる「あおり運転」だ。
あおり運転は、立派な道路交通法違反であり、あおる方のドライバーが基本的に悪い! 警察庁によると、前方を走行中のクルマをあおるなどしたとして、道交法の車間距離保持義務違反で摘発した件数のおよそ9割は高速道路でのケース。
高速道路で、後ろのクルマが接近してきたり、車間距離を詰められたと感じたら、速やかに左の車線=走行車線に戻るのがベスト。逆に最悪なのは、何らかの方法で仕返ししようとすること。
例えば、
・急ブレーキを踏む ・ブレーキを断続的に踏む ・シフトダウンして減速する ・サイドブレーキで減速する ・ウォッシャー液を飛ばす ・加速減速を繰り返す ・クルマを左右に振る ・一度抜かさせて、あとから追いかけてあおり返す など
繰り返しになるが、あおり行為は煽る人が悪い。彼らは「関わらないほうがいい危険な人物」あるいは「正常な判断ができない人」だと思えばいい。しかし、あおり行為に反応して、仕返しのようなことをしたとしたら、それは第三者から見れば、「おかしい人」が、1人から2人に増えたようにしか見えない。「おかしい人」は1人だって危ないのに、2人になればそのリスクは何倍にも増える。その結果、事故でも起こしたら、得することは何もない。
交通事故の3件に1件は追突事故なのだから、煽ってきた後続車に嫌がらせをするのは愚の骨頂。追突事故になれば愛車は傷つき、自身はなかなか完治しないムチ打ちになり、保険料は上がり、場合によっては免許も傷つき、スケジュールはメタメタになるので、百害あって一利なし。
煽ってくるクルマのドライバーは、もともとイライラしているはずだし、最近は「キレる老人」も急増しているので、仕返し行為は彼らに対し火に油を注ぐようなもの。一般道を含め「煽られた」と思ったときの最適解は、とっとと道を譲ってバイバイすることしかない。
「でも、やられたらやり返さないと、こちらの腹の虫がおさまらない」と思う人もいるかもしれないが、仮にそのとき仕返しをして、一瞬、スカッとしたとしても、得られるものはそれだけで、リスクの方がはるかに大きく、間尺に合わないと冷静になろう。
怒りの感情をコントロールする方法として注目されている「アンガーマネジメント」では、「6秒ルール」といって、『とにかく怒ってしまったら6秒待つ』ことを提唱している。怒りのピークは最初の6秒間で、6秒間あれば、前頭葉が怒りを抑制するように働いて、怒りがある程度収まることがわかっている。いずれにせよ短気は損気。
煽ってくるクルマがいたら華麗にスルーして、安全快適なドライブを続けるようにしよう。

人気ブログランキングへ
*「さいさい」では、三線など沖縄音楽に興味がある方を募集しております。
基本的な練習日は以下通りですが、ライブ等により変更があるのでご確認の上お越しください
場所は、丸亀市浜町25 居酒屋『毛遊び(もうあしび)』です。詳しい場所はお問い合わせください。
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時※お稽古時間内出入り自由
お稽古料金 一回¥800 レンタル三線あります。ご相談ください。
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
※連絡先
E-mail プロフィールの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
Posted by eddydesu at 19:41
│人生観