楽器のある生活をしてみませんか。サークルメンバー常時募集中。お稽古の場所は『にせんべろ毛遊び』で行っています。
予約電話 080-6388-4718(転送されます)
LINE ID @marugamemouashibi
所在地 丸亀市浜町25 2階北
予約電話 080-6388-4718(転送されます)
LINE ID @marugamemouashibi
所在地 丸亀市浜町25 2階北

三線音楽集団「さいさい」では、常時メンバーを募集いたしております。
練習日のご案内
※お稽古料金(場所提供料) 一回¥800
レンタル三線あります(持ち帰り可1か月1000円 別途保証金(1万円)が必要です。ご相談ください。)
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時 変更の可能性がありますので、練習日確認のうえお越しくださるようお願いいたします。
※場所は、丸亀駅前居酒屋『毛遊び』 ※お稽古時間内出入り自由
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
E-mail サイドバーの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
カレンダーが正常に表示されない場合はこちらをクリック

人気ブログランキングへ
練習日のご案内
※お稽古料金(場所提供料) 一回¥800
レンタル三線あります(持ち帰り可1か月1000円 別途保証金(1万円)が必要です。ご相談ください。)
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時 変更の可能性がありますので、練習日確認のうえお越しくださるようお願いいたします。
※場所は、丸亀駅前居酒屋『毛遊び』 ※お稽古時間内出入り自由
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
E-mail サイドバーの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
カレンダーが正常に表示されない場合はこちらをクリック

人気ブログランキングへ
2011年10月19日
丸亀市の火災報知機の不良品発生!
一昨日から家の中で「ピッ ピッ」って数分おきに音がするのです。
何から音がしているのか調べてみました。
すると火災報知機が 鳴っているのです。
これは 2007年に「消防法により寝室に火災報知機を取り付けないといけない」って事で自治会が購入を取りまとめていました。
しかたないので電池をジョイへ買いに行くと「アメリカ製の電池で売っていない」って言われて困りました。
そこでこの警報機は丸亀市が売っていたはずだから聞いてみようと電話しました。
すると市役所の地域振興課へ回されて「これは消防署だ」って言われて消防署にまわされました。
そして 電池のけんを聞いてみると「消防署は 火災報知機を取り付けるよう市役所に啓発してくれるよう言った
だけで 火災報知機を売った訳ではない。それに自治会が買ったから何処のメーカーでどこに問い合わせるのか分からない。」って言われて結局 訳がわからない・・・・
そこで最後に 「市の広報に火災報知機の不具合のこと書いてあるようですよ」って言われて広報を見ました。
10年電池が 4年で使用不能になった事が私の家だけでない事がやっと分かったのです。
おそらく 数百件も問い合わせがあったと思います。
広報に載るほど不良品が出ているのに消防も市役所も知らないふりをしている!
知らないはずは無い・・・
おかしい・・・・・
そこで この不良品を売った部署は何処なのかを聞いてみました。
消防署→ 火災報知機取り付け喚起を依頼
市役所→ 自治会などに数量取りまとめ・購入・取り付けを依頼
自治会→ 個別に取りまとめて販売
(城坤校区代理店 丸井工務店)
ここまで知るのに2時間かかりました

「火災報知機の電池の不良品が、出ています。
電池は 交換しますからメーカーへ連絡するか又はコミセンに予備があります。」
たったこれだけの事を知るのになんでこんなに時間がかかるのかね・・・・・
*販売代理店(丸亀の問い合わせ)
丸井工務店
0877-22-5296

人気ブログランキングへ
*「さいさい」では、三線など沖縄音楽に興味がある方を募集しております。
基本的な練習日は以下通りですが、ライブ等により変更があるのでご確認の上お越しください
場所は、丸亀市浜町25 居酒屋『毛遊び(もうあしび)』です。詳しい場所はお問い合わせください。
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時※お稽古時間内出入り自由
お稽古料金 一回¥800 レンタル三線あります。ご相談ください。
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
※連絡先
E-mail プロフィールの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
Posted by eddydesu at 11:09
│お知らせ