楽器のある生活をしてみませんか。サークルメンバー常時募集中。お稽古の場所は『にせんべろ毛遊び』で行っています。
予約電話 080-6388-4718(転送されます)
LINE ID @marugamemouashibi
所在地 丸亀市浜町25 2階北
予約電話 080-6388-4718(転送されます)
LINE ID @marugamemouashibi
所在地 丸亀市浜町25 2階北

三線音楽集団「さいさい」では、常時メンバーを募集いたしております。
練習日のご案内
※お稽古料金(場所提供料) 一回¥800
レンタル三線あります(持ち帰り可1か月1000円 別途保証金(1万円)が必要です。ご相談ください。)
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時 変更の可能性がありますので、練習日確認のうえお越しくださるようお願いいたします。
※場所は、丸亀駅前居酒屋『毛遊び』 ※お稽古時間内出入り自由
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
E-mail サイドバーの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
カレンダーが正常に表示されない場合はこちらをクリック

人気ブログランキングへ
練習日のご案内
※お稽古料金(場所提供料) 一回¥800
レンタル三線あります(持ち帰り可1か月1000円 別途保証金(1万円)が必要です。ご相談ください。)
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時 変更の可能性がありますので、練習日確認のうえお越しくださるようお願いいたします。
※場所は、丸亀駅前居酒屋『毛遊び』 ※お稽古時間内出入り自由
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
E-mail サイドバーの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
カレンダーが正常に表示されない場合はこちらをクリック

人気ブログランキングへ
2010年06月18日
一人でも行きます!
4月から「さいさい」は、福祉施設のライブを控えていました。
忙しくて本来の演奏活動ができなくなっていました。
それに 遠い所から頼まれた時は「往復60km以上の所は1000円いただきます」って言っおりました。
「ガソリン代が要る」って言うとだいたい断られます!
資金的にもけっこう掛かっているのです。
すでに数回出かけてる所が30箇所を超えているのです
私は「さいさい」に入る前は一人で福祉施設を
回っていました。
老健や特養やディサービスでも日々の行事のネタに困っていました。
そりゃ 毎日のことですからね~
大変です!
三味線持って行くとみなさん話しかけてくるんです。
足が悪くなって歩けなくなったり 認知症で出歩けなくなっていますが
以前は 社会的にも立派な地位にあった方やなんでも出来ていた方であっても今は自由になんでも出来ないのです
きっと はがゆいでしょうね!
悔しいでしょうね!
そういう方と話しをしたりいっしょに唄ったりするとすごく喜んでくれるんです。
よく周りの方から「音楽なんて役には立たん。そんなものより車いすや杖のほうが役に立つ」
って言われます!
そりゃ そうかもしれません!
でも 人間は 食べ物があったらいいので無いのです!
衣食住だけがあっても生きていても楽しく無いのです。
「生活に音楽を」
三味線の音を聞くとわくわくするんですよ!
私達は、三線の演奏以外にいつも話しが楽しいって言われます!
後日 施設からアンケートをFAXしていただいています。
認知症の方であっても翌日でも「きのうは楽しかった」って言われるそうですよ!
これは、画期的なことなんですよ!
通常の楽器の演奏では反応しないけれど「三味線」はよく反応してくれます。
日本人の心の奥にはやっぱり日本の伝統的な音を好む遺伝子があるに違いない
*他の楽器を非難しているのではありません。
いま平日演奏に行けるのは私だけになりました!
*就職や転勤で平日大勢でやれなくなりました。
依頼があって「すいません。一人しか行けないんですが それでもいいでしょうか?」
って聞くと「それでもかまわないから来てください」って言われました!
もちろん行きます!
その代わり「太鼓」やら「豆」は入所者の方か職員の方に手伝ってもらいます!
忙しくて本来の演奏活動ができなくなっていました。
それに 遠い所から頼まれた時は「往復60km以上の所は1000円いただきます」って言っおりました。
「ガソリン代が要る」って言うとだいたい断られます!
資金的にもけっこう掛かっているのです。
すでに数回出かけてる所が30箇所を超えているのです

私は「さいさい」に入る前は一人で福祉施設を

老健や特養やディサービスでも日々の行事のネタに困っていました。
そりゃ 毎日のことですからね~
大変です!
三味線持って行くとみなさん話しかけてくるんです。
足が悪くなって歩けなくなったり 認知症で出歩けなくなっていますが
以前は 社会的にも立派な地位にあった方やなんでも出来ていた方であっても今は自由になんでも出来ないのです

きっと はがゆいでしょうね!
悔しいでしょうね!
そういう方と話しをしたりいっしょに唄ったりするとすごく喜んでくれるんです。
よく周りの方から「音楽なんて役には立たん。そんなものより車いすや杖のほうが役に立つ」
って言われます!
そりゃ そうかもしれません!
でも 人間は 食べ物があったらいいので無いのです!
衣食住だけがあっても生きていても楽しく無いのです。
「生活に音楽を」
三味線の音を聞くとわくわくするんですよ!
私達は、三線の演奏以外にいつも話しが楽しいって言われます!
後日 施設からアンケートをFAXしていただいています。
認知症の方であっても翌日でも「きのうは楽しかった」って言われるそうですよ!
これは、画期的なことなんですよ!
通常の楽器の演奏では反応しないけれど「三味線」はよく反応してくれます。
日本人の心の奥にはやっぱり日本の伝統的な音を好む遺伝子があるに違いない

*他の楽器を非難しているのではありません。
いま平日演奏に行けるのは私だけになりました!
*就職や転勤で平日大勢でやれなくなりました。
依頼があって「すいません。一人しか行けないんですが それでもいいでしょうか?」
って聞くと「それでもかまわないから来てください」って言われました!
もちろん行きます!
その代わり「太鼓」やら「豆」は入所者の方か職員の方に手伝ってもらいます!

人気ブログランキングへ
*「さいさい」では、三線など沖縄音楽に興味がある方を募集しております。
基本的な練習日は以下通りですが、ライブ等により変更があるのでご確認の上お越しください
場所は、丸亀市浜町25 居酒屋『毛遊び(もうあしび)』です。詳しい場所はお問い合わせください。
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時※お稽古時間内出入り自由
お稽古料金 一回¥800 レンタル三線あります。ご相談ください。
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
※連絡先
E-mail プロフィールの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
Posted by eddydesu at 14:46
│お知らせ
この記事へのコメント
豆!ビーンズシェイカー(刀豆のような大きな豆をサヤごと乾かして振ると音がする立派な楽器)ですね
久しく使ってないから、いまこそ活躍だ!!!
久しく使ってないから、いまこそ活躍だ!!!
Posted by ふなきち at 2010年06月18日 15:22
へ~い
久しぶりの登場です!
久しぶりの登場です!
Posted by eddydesu
at 2010年06月18日 20:20
