楽器のある生活をしてみませんか。サークルメンバー常時募集中。お稽古の場所は『にせんべろ毛遊び』で行っています。
予約電話 080-6388-4718(転送されます)
LINE ID @marugamemouashibi
所在地 丸亀市浜町25 2階北
予約電話 080-6388-4718(転送されます)
LINE ID @marugamemouashibi
所在地 丸亀市浜町25 2階北

三線音楽集団「さいさい」では、常時メンバーを募集いたしております。
練習日のご案内
※お稽古料金(場所提供料) 一回¥800
レンタル三線あります(持ち帰り可1か月1000円 別途保証金(1万円)が必要です。ご相談ください。)
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時 変更の可能性がありますので、練習日確認のうえお越しくださるようお願いいたします。
※場所は、丸亀駅前居酒屋『毛遊び』 ※お稽古時間内出入り自由
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
E-mail サイドバーの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
カレンダーが正常に表示されない場合はこちらをクリック

人気ブログランキングへ
練習日のご案内
※お稽古料金(場所提供料) 一回¥800
レンタル三線あります(持ち帰り可1か月1000円 別途保証金(1万円)が必要です。ご相談ください。)
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時 変更の可能性がありますので、練習日確認のうえお越しくださるようお願いいたします。
※場所は、丸亀駅前居酒屋『毛遊び』 ※お稽古時間内出入り自由
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
E-mail サイドバーの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
カレンダーが正常に表示されない場合はこちらをクリック

人気ブログランキングへ
2010年05月31日
三線について良く勉強した!
三線については知っているようで何も知りませんでした・・・
結局 お店の人を信用して言うままに買うしか無かったんですね・・・
でも 今回アッチャメ小の吉川さんにお会いしていろいろ教えてもらいました。

太鼓の中にも内側に切れ目の無いもの 「切れ目」を入れているもの 複雑に切り込みを入れたもの といろいろあるのですね!
これは 弦をはじいたときに太鼓の中で音が増幅するのですが太鼓の内側の面積が広いほど音が反響して良い音がする訳なんですね!
ですから 内側を削ってないものよりより複雑に切り込みを入れているほうが内側の面積が広いですし 手間がかかっている分良い音もするし値段も高いわけですよね!
それから太鼓の皮も「表は強く 裏は弱く」張るのが普通です。
しかし 両面を同じように張ったものがおうおうにしてあるようですね!
それから 太鼓と竿の位置なんですが竿を差したとき微妙にずれているものもあるのですね。
これだと 引きにくいし本来の音が出ないのだそうです!
「竿の良い悪い」はお金で決まってしまいます!
これは 仕方ないとしてもそれ以外で本来の音が出せないのは残念ですよね!
信頼できる職人さんに会えたのは今回の沖縄旅行でも良かった事のひとつです
*「さいさい」では、三線または太鼓などに興味がある方を募集いたしております。
基本的な練習日は、以下通りですが ライブ等により変更があるのでご確認の上お越しください。
毎週木曜日(金倉町)19:00~21:00
毎月第二第四日曜日城坤コミュニティセンター 13:00~17:00
団体の活動方針は、このブログの活動方針をごらんください!
電話番号、メールも同じです!
なお ライブのお手伝いをしていただける方も募集いたしております。
いろいろの演奏家の方と知り合いになれますよ!
(6月の練習日)
6月13日(日)13:00~17:00
ゆめタウン丸亀店2階
6月27日(日)13:00~17:00
城坤コミセン
金倉練習場
毎週木曜日19:00~21:00
お越しの説はお電話にて確認ください
結局 お店の人を信用して言うままに買うしか無かったんですね・・・
でも 今回アッチャメ小の吉川さんにお会いしていろいろ教えてもらいました。
太鼓の中にも内側に切れ目の無いもの 「切れ目」を入れているもの 複雑に切り込みを入れたもの といろいろあるのですね!
これは 弦をはじいたときに太鼓の中で音が増幅するのですが太鼓の内側の面積が広いほど音が反響して良い音がする訳なんですね!
ですから 内側を削ってないものよりより複雑に切り込みを入れているほうが内側の面積が広いですし 手間がかかっている分良い音もするし値段も高いわけですよね!
それから太鼓の皮も「表は強く 裏は弱く」張るのが普通です。
しかし 両面を同じように張ったものがおうおうにしてあるようですね!
それから 太鼓と竿の位置なんですが竿を差したとき微妙にずれているものもあるのですね。
これだと 引きにくいし本来の音が出ないのだそうです!
「竿の良い悪い」はお金で決まってしまいます!
これは 仕方ないとしてもそれ以外で本来の音が出せないのは残念ですよね!
信頼できる職人さんに会えたのは今回の沖縄旅行でも良かった事のひとつです

*「さいさい」では、三線または太鼓などに興味がある方を募集いたしております。
基本的な練習日は、以下通りですが ライブ等により変更があるのでご確認の上お越しください。
毎週木曜日(金倉町)19:00~21:00
毎月第二第四日曜日城坤コミュニティセンター 13:00~17:00
団体の活動方針は、このブログの活動方針をごらんください!
電話番号、メールも同じです!
なお ライブのお手伝いをしていただける方も募集いたしております。
いろいろの演奏家の方と知り合いになれますよ!
(6月の練習日)
6月13日(日)13:00~17:00
ゆめタウン丸亀店2階
6月27日(日)13:00~17:00
城坤コミセン
金倉練習場
毎週木曜日19:00~21:00
お越しの説はお電話にて確認ください

人気ブログランキングへ
*「さいさい」では、三線など沖縄音楽に興味がある方を募集しております。
基本的な練習日は以下通りですが、ライブ等により変更があるのでご確認の上お越しください
場所は、丸亀市浜町25 居酒屋『毛遊び(もうあしび)』です。詳しい場所はお問い合わせください。
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時※お稽古時間内出入り自由
お稽古料金 一回¥800 レンタル三線あります。ご相談ください。
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
※連絡先
E-mail プロフィールの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
Posted by eddydesu at 19:59
│旅行
この記事へのコメント
いつもお世話になっております。
沖縄旅行を満喫されたようですね。
ところでボチボチ、当センターのミニコンサートのチラシを制作しようと思います。
お手数ですが来週の8日くらいまでに演奏予定曲(当日変わるのはかまいません)と写真データを送っていただけないでしょうか?写真は4月に私が光華デイサービスさんで撮影したものもあります。
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
沖縄旅行を満喫されたようですね。
ところでボチボチ、当センターのミニコンサートのチラシを制作しようと思います。
お手数ですが来週の8日くらいまでに演奏予定曲(当日変わるのはかまいません)と写真データを送っていただけないでしょうか?写真は4月に私が光華デイサービスさんで撮影したものもあります。
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
Posted by リハセン山 at 2010年06月01日 13:30