楽器のある生活をしてみませんか。サークルメンバー常時募集中。お稽古の場所は『にせんべろ毛遊び』で行っています。
予約電話 080-6388-4718(転送されます)
LINE ID @marugamemouashibi
所在地 丸亀市浜町25 2階北
予約電話 080-6388-4718(転送されます)
LINE ID @marugamemouashibi
所在地 丸亀市浜町25 2階北

三線音楽集団「さいさい」では、常時メンバーを募集いたしております。
練習日のご案内
※お稽古料金(場所提供料) 一回¥800
レンタル三線あります(持ち帰り可1か月1000円 別途保証金(1万円)が必要です。ご相談ください。)
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時 変更の可能性がありますので、練習日確認のうえお越しくださるようお願いいたします。
※場所は、丸亀駅前居酒屋『毛遊び』 ※お稽古時間内出入り自由
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
E-mail サイドバーの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
カレンダーが正常に表示されない場合はこちらをクリック

人気ブログランキングへ
練習日のご案内
※お稽古料金(場所提供料) 一回¥800
レンタル三線あります(持ち帰り可1か月1000円 別途保証金(1万円)が必要です。ご相談ください。)
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時 変更の可能性がありますので、練習日確認のうえお越しくださるようお願いいたします。
※場所は、丸亀駅前居酒屋『毛遊び』 ※お稽古時間内出入り自由
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
E-mail サイドバーの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
カレンダーが正常に表示されない場合はこちらをクリック

人気ブログランキングへ
2010年05月21日
居酒屋「永楽」はウチナーの店!
壷屋三線店「アッチャメー小」の吉川さんんが誘ってくれて飲みに行きました!
彼は、Uさんの知り合いで良くUさんが言っていた「ウチナー(地元の人)の飲み屋」に連れて行ってくれました!
同行は、「マブヤーズ」のしょーこさんと後お客さんといっしょでした。

居酒屋「永楽」です。
安里駅の近くでした!
行くと地元の人が「もあい」で沢山集まっていました!
本土の頼母子講みたいなものですね。
それの年次総会って感じですかね!
マスターが気さくな人で三線を持って来て唄ってくださいって言うんです。
沖縄では人前では弾けないって言うと「ここは唄って楽しむ所だから」って・・・
気兼ねして少しだけ弾きました・・・

カウンターでマブヤーズの2人が唄ってくれました!
2人とも楽しそうに唄うんですよね~
もちろん すごくうまいですよね!
唄っていると座敷の席のお客さんもいっしょに手を叩いたり 指笛ならしたり・・
これこれ これですよ!
こんな感じを探していたんですよね!
最近 唄の唄い方に気をつけるよになったので良くわかります。
今までは三線弾いて唄うだけでもう精一杯だったんです。
唄の事考える余裕が無かったんです。
この前は 三線の基本的な弾き方を教わりましたが今回の旅行で「唄」について気をつけるようになったは本当に良かったと思っています。
吉川さんからも三線に弾き方唄い方で工工四で例えば島人の宝で「きょおかしょに」って唄う時に「お」って声を出すときに工を三線を弾くって感じで少しずつ覚えていくと確実で早いと言われておりましたね!
これは ちんだみ三線店の比嘉先生もそんなやり方ですね!
勉強になりました
吉川さんのブログです。
http://acchame.ti-da.net/e2835476.html
彼は、Uさんの知り合いで良くUさんが言っていた「ウチナー(地元の人)の飲み屋」に連れて行ってくれました!
同行は、「マブヤーズ」のしょーこさんと後お客さんといっしょでした。
居酒屋「永楽」です。
安里駅の近くでした!
行くと地元の人が「もあい」で沢山集まっていました!
本土の頼母子講みたいなものですね。
それの年次総会って感じですかね!
マスターが気さくな人で三線を持って来て唄ってくださいって言うんです。
沖縄では人前では弾けないって言うと「ここは唄って楽しむ所だから」って・・・
気兼ねして少しだけ弾きました・・・
カウンターでマブヤーズの2人が唄ってくれました!
2人とも楽しそうに唄うんですよね~
もちろん すごくうまいですよね!
唄っていると座敷の席のお客さんもいっしょに手を叩いたり 指笛ならしたり・・
これこれ これですよ!
こんな感じを探していたんですよね!
最近 唄の唄い方に気をつけるよになったので良くわかります。
今までは三線弾いて唄うだけでもう精一杯だったんです。
唄の事考える余裕が無かったんです。
この前は 三線の基本的な弾き方を教わりましたが今回の旅行で「唄」について気をつけるようになったは本当に良かったと思っています。
吉川さんからも三線に弾き方唄い方で工工四で例えば島人の宝で「きょおかしょに」って唄う時に「お」って声を出すときに工を三線を弾くって感じで少しずつ覚えていくと確実で早いと言われておりましたね!
これは ちんだみ三線店の比嘉先生もそんなやり方ですね!
勉強になりました

吉川さんのブログです。

http://acchame.ti-da.net/e2835476.html

人気ブログランキングへ
*「さいさい」では、三線など沖縄音楽に興味がある方を募集しております。
基本的な練習日は以下通りですが、ライブ等により変更があるのでご確認の上お越しください
場所は、丸亀市浜町25 居酒屋『毛遊び(もうあしび)』です。詳しい場所はお問い合わせください。
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時※お稽古時間内出入り自由
お稽古料金 一回¥800 レンタル三線あります。ご相談ください。
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
※連絡先
E-mail プロフィールの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
Posted by eddydesu at 11:09
│旅行
この記事へのコメント
沖縄の行けば必ず寄ってます。
今月7日前後に、太郎と行きますよ。
また美味しい島酒いただきますね。
この店にはオープン以降年に3~4回は行きます。
料理は女性スタッフが作ります。美味しい~よ(^^♪
店主はお客の相手や三線(歌)と飲むfだけ(・_・;)
事前にお願いすれば島料理も作ってもらえます。(安いです)
今月7日前後に、太郎と行きますよ。
また美味しい島酒いただきますね。
この店にはオープン以降年に3~4回は行きます。
料理は女性スタッフが作ります。美味しい~よ(^^♪
店主はお客の相手や三線(歌)と飲むfだけ(・_・;)
事前にお願いすれば島料理も作ってもらえます。(安いです)
Posted by 大阪の髭親父 at 2011年12月02日 07:12
>大阪の髭親父さん
どうもはじめまして!親父さんも永楽のファンですか!
大将のは接客という大事なお仕事ですよ〜〜w
来年も行ったら、「おまかせ」でお料理つくってもらいます〜〜
どうもはじめまして!親父さんも永楽のファンですか!
大将のは接客という大事なお仕事ですよ〜〜w
来年も行ったら、「おまかせ」でお料理つくってもらいます〜〜
Posted by ふなきち at 2011年12月02日 23:25