楽器のある生活をしてみませんか。サークルメンバー常時募集中。お稽古の場所は『にせんべろ毛遊び』で行っています。
予約電話 080-6388-4718(転送されます)
LINE ID @marugamemouashibi
所在地 丸亀市浜町25 2階北
予約電話 080-6388-4718(転送されます)
LINE ID @marugamemouashibi
所在地 丸亀市浜町25 2階北

三線音楽集団「さいさい」では、常時メンバーを募集いたしております。
練習日のご案内
※お稽古料金(場所提供料) 一回¥800
レンタル三線あります(持ち帰り可1か月1000円 別途保証金(1万円)が必要です。ご相談ください。)
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時 変更の可能性がありますので、練習日確認のうえお越しくださるようお願いいたします。
※場所は、丸亀駅前居酒屋『毛遊び』 ※お稽古時間内出入り自由
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
E-mail サイドバーの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
カレンダーが正常に表示されない場合はこちらをクリック

人気ブログランキングへ
練習日のご案内
※お稽古料金(場所提供料) 一回¥800
レンタル三線あります(持ち帰り可1か月1000円 別途保証金(1万円)が必要です。ご相談ください。)
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時 変更の可能性がありますので、練習日確認のうえお越しくださるようお願いいたします。
※場所は、丸亀駅前居酒屋『毛遊び』 ※お稽古時間内出入り自由
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
E-mail サイドバーの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
カレンダーが正常に表示されない場合はこちらをクリック

人気ブログランキングへ
2010年03月13日
はい 下手でございます!
通常沖縄の唄なら 例えば夏川リミやビギンならそれをできるだけまねするように唄います!
もちろん弾きながらですけど!
だけど・・・
「ゴンドラの唄」を映画「生きる」で唄っていた志村喬は「上手には歌っていない」のです。
「男はつらいよ」も渥美清は「上手には歌っていない」のです
昨日のyoutubeの練習風景で友人から「下手くそ」って褒められました(笑)・・
でもこの2つは、上手に歌うことは必要ないのです
この唄い方にこそ味があるのです。
音楽は、「みんなで音を楽しむ事」に楽しさがあるのです
特に最近 三線以外の楽器の方とジョイントするとすごく楽しいのです。
私が、ここ一年多くの音楽の愛好家に会いました。
ほとんど みなさんキャリアがあります。
十代からやっていて40歳越して再開って人も居られました。
落合均さんもそうでした
まったくトーン記号(ト音記号=正解)も知らないでやっているのは私ぐらいでしたね!
まったくの土素人は私くらいでしょう
上手とか下手とかはありますが、でも最低条件そろえば音楽=演奏には優劣はないと思います。
その人その人に人生があるように唄い方にもその人の味が出せたら良いなと思っています。
演奏は上手だけどぜんぜん感動しない演奏もあるのは事実です・・・
上手ではないが心に迫ってくる演奏ってあるのです!
そんな風に唄えたら良いな~って思っています
以前 沖縄の唄者が言われてました
「三線弾いて唄のはだれでも出来る。
でも 味があるかどうかが問題だ」
以前私が所属していた団体では「下手な人が、ライブでるとみっともないから出るな」って言われました!でも「さいさい」はライブに出ることを目標にして練習を重ねメンバー全員で一体感を持つようにしています。下手でも出来る所は三線を弾き 出来ない所は三板 や太鼓を叩き そしてボーカルでも参加してもらいます。みんなで楽しまないとね♪
*「さいさい」では、三線または太鼓などに興味がある方を募集いたしております。
希望の方は、こちらのコメントに連絡ください。
練習日は、毎週木曜日(金倉町)19:00~21:00
毎月第二第四日曜日城坤コミュニティセンター 13:00~17:00
団体の活動方針は、このブログの活動方針をごらんください!
なお ライブのお手伝いをしていただける方も募集いたしております。
いろいろの演奏家の方と知り合いになれますよ!
もちろん弾きながらですけど!
だけど・・・
「ゴンドラの唄」を映画「生きる」で唄っていた志村喬は「上手には歌っていない」のです。
「男はつらいよ」も渥美清は「上手には歌っていない」のです

昨日のyoutubeの練習風景で友人から「下手くそ」って褒められました(笑)・・
でもこの2つは、上手に歌うことは必要ないのです

この唄い方にこそ味があるのです。
音楽は、「みんなで音を楽しむ事」に楽しさがあるのです

特に最近 三線以外の楽器の方とジョイントするとすごく楽しいのです。
私が、ここ一年多くの音楽の愛好家に会いました。
ほとんど みなさんキャリアがあります。
十代からやっていて40歳越して再開って人も居られました。
落合均さんもそうでした

まったくトーン記号(ト音記号=正解)も知らないでやっているのは私ぐらいでしたね!
まったくの土素人は私くらいでしょう

上手とか下手とかはありますが、でも最低条件そろえば音楽=演奏には優劣はないと思います。
その人その人に人生があるように唄い方にもその人の味が出せたら良いなと思っています。
演奏は上手だけどぜんぜん感動しない演奏もあるのは事実です・・・

上手ではないが心に迫ってくる演奏ってあるのです!
そんな風に唄えたら良いな~って思っています

以前 沖縄の唄者が言われてました
「三線弾いて唄のはだれでも出来る。
でも 味があるかどうかが問題だ」

*「さいさい」では、三線または太鼓などに興味がある方を募集いたしております。
希望の方は、こちらのコメントに連絡ください。
練習日は、毎週木曜日(金倉町)19:00~21:00
毎月第二第四日曜日城坤コミュニティセンター 13:00~17:00
団体の活動方針は、このブログの活動方針をごらんください!
なお ライブのお手伝いをしていただける方も募集いたしております。
いろいろの演奏家の方と知り合いになれますよ!

人気ブログランキングへ
*「さいさい」では、三線など沖縄音楽に興味がある方を募集しております。
基本的な練習日は以下通りですが、ライブ等により変更があるのでご確認の上お越しください
場所は、丸亀市浜町25 居酒屋『毛遊び(もうあしび)』です。詳しい場所はお問い合わせください。
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時※お稽古時間内出入り自由
お稽古料金 一回¥800 レンタル三線あります。ご相談ください。
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
※連絡先
E-mail プロフィールの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
Posted by eddydesu at 10:08
│練習
この記事へのコメント
はじめまして!ブログ楽しく読ませてもらってます。
三線に興味があるんですが、練習見に行かせてもらっていいですか?
今、手元に三線がない初心者ですけど・・・。
三線に興味があるんですが、練習見に行かせてもらっていいですか?
今、手元に三線がない初心者ですけど・・・。
Posted by くーぶ at 2010年03月13日 15:31
to くーぶさん
こんちわ!
どうぞ どうぞ お越しください。
第二第四は城坤コミセン
毎週木曜日は金倉町です。
来られる前に電話して場所を聞いてください!
090-9457-8365
メールはこのページの右側のカテゴリー欄の中に「活動理念」って所クリックしていただくとすぐ分かります!
こんちわ!
どうぞ どうぞ お越しください。
第二第四は城坤コミセン
毎週木曜日は金倉町です。
来られる前に電話して場所を聞いてください!
090-9457-8365
メールはこのページの右側のカテゴリー欄の中に「活動理念」って所クリックしていただくとすぐ分かります!
Posted by eddydesu
at 2010年03月13日 20:05

わかりました!
連絡させていただきます。
よろしくお願いします!
連絡させていただきます。
よろしくお願いします!
Posted by くーぶ at 2010年03月13日 21:30