楽器のある生活をしてみませんか。サークルメンバー常時募集中。お稽古の場所は『にせんべろ毛遊び』で行っています。
予約電話 080-6388-4718(転送されます)
LINE ID @marugamemouashibi
所在地 丸亀市浜町25 2階北
予約電話 080-6388-4718(転送されます)
LINE ID @marugamemouashibi
所在地 丸亀市浜町25 2階北

三線音楽集団「さいさい」では、常時メンバーを募集いたしております。
練習日のご案内
※お稽古料金(場所提供料) 一回¥800
レンタル三線あります(持ち帰り可1か月1000円 別途保証金(1万円)が必要です。ご相談ください。)
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時 変更の可能性がありますので、練習日確認のうえお越しくださるようお願いいたします。
※場所は、丸亀駅前居酒屋『毛遊び』 ※お稽古時間内出入り自由
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
E-mail サイドバーの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
カレンダーが正常に表示されない場合はこちらをクリック

人気ブログランキングへ
練習日のご案内
※お稽古料金(場所提供料) 一回¥800
レンタル三線あります(持ち帰り可1か月1000円 別途保証金(1万円)が必要です。ご相談ください。)
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時 変更の可能性がありますので、練習日確認のうえお越しくださるようお願いいたします。
※場所は、丸亀駅前居酒屋『毛遊び』 ※お稽古時間内出入り自由
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
E-mail サイドバーの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
カレンダーが正常に表示されない場合はこちらをクリック

人気ブログランキングへ
2009年10月31日
特養今津荘ライブ終了!
10/30(金)帰国してすぐですが、ライブやりました!
今回は、6人でやりましたが すごく楽しかったです!
今回ひなさんがはるばる来てくれました。心強い助っ人ですよね!
なにしろ唐船ドーイが弾けるんだ!
そして 私が笛の先生と密かに尊敬しているaさんにはなんと初ライブでいきなり大太鼓をお願いしました!でも日頃笛を吹く時に太鼓といっしょに演奏するのでお上手でしたね〜!
お昼から通し稽古で微調整しながら打ち合わせをやりました!
さすがのひなさんも島育ちやお富さんは練習時間が少なかったので
往生していました! でもさすがですね!
いよいよ2時から演奏ですが いつもそうなんですが皆さんが揃うまでに
時間がけっこうあるんです。このときにいつもBGM的に童謡を演奏します。
「めだかの学校」から「シャボン玉」や「靴が鳴る」ってぐあいに弾いていると待っている方が唄ってくれるんです。
十曲くらい弾いて後が思いつきませんでした(また童謡の演奏リストを忘れました)。今度はちゃんと持って行きます!
本番の演奏は、打ち合わせの甲斐あって順調でした。
はじめは いつもどこでもそうですけどみなさん緊張して聴いているのです。
だんだん 慣れてきて赤田首里殿内の手踊りやカチャーシーころになるとみなさん笑顔が出るようになるんですよね!
順さんの踊りさすがに上手でした
終了後も 反省会でいろいろお話したりいっしょに演奏したりしてほんと 楽しかったですね〜!
将来 将来ですよ!
三線に太鼓や笛まで加えてバラエティにとんだ演奏ができたらいいですね!
もちろん 三線はみんなで楽しくやりますが それ以外にも出来たらいいですよね!
*「さいさい」では、三線または太鼓などに興味がある方を募集いたしております。
希望の方は、こちらのコメントに連絡ください。
練習日は、毎週木曜日(金倉町)19:00~21:00 毎月第二日曜日城坤コミュニティセンター 13:00~17:00 毎月第四土曜日(金倉町)13:00~17:00
団体の活動方針は、このブログの活動方針をごらんください!
今回は、6人でやりましたが すごく楽しかったです!
今回ひなさんがはるばる来てくれました。心強い助っ人ですよね!
なにしろ唐船ドーイが弾けるんだ!
そして 私が笛の先生と密かに尊敬しているaさんにはなんと初ライブでいきなり大太鼓をお願いしました!でも日頃笛を吹く時に太鼓といっしょに演奏するのでお上手でしたね〜!
お昼から通し稽古で微調整しながら打ち合わせをやりました!
さすがのひなさんも島育ちやお富さんは練習時間が少なかったので
往生していました! でもさすがですね!
いよいよ2時から演奏ですが いつもそうなんですが皆さんが揃うまでに
時間がけっこうあるんです。このときにいつもBGM的に童謡を演奏します。
「めだかの学校」から「シャボン玉」や「靴が鳴る」ってぐあいに弾いていると待っている方が唄ってくれるんです。
十曲くらい弾いて後が思いつきませんでした(また童謡の演奏リストを忘れました)。今度はちゃんと持って行きます!
本番の演奏は、打ち合わせの甲斐あって順調でした。
はじめは いつもどこでもそうですけどみなさん緊張して聴いているのです。
だんだん 慣れてきて赤田首里殿内の手踊りやカチャーシーころになるとみなさん笑顔が出るようになるんですよね!
順さんの踊りさすがに上手でした
終了後も 反省会でいろいろお話したりいっしょに演奏したりしてほんと 楽しかったですね〜!
将来 将来ですよ!
三線に太鼓や笛まで加えてバラエティにとんだ演奏ができたらいいですね!
もちろん 三線はみんなで楽しくやりますが それ以外にも出来たらいいですよね!
*「さいさい」では、三線または太鼓などに興味がある方を募集いたしております。
希望の方は、こちらのコメントに連絡ください。
練習日は、毎週木曜日(金倉町)19:00~21:00 毎月第二日曜日城坤コミュニティセンター 13:00~17:00 毎月第四土曜日(金倉町)13:00~17:00
団体の活動方針は、このブログの活動方針をごらんください!

人気ブログランキングへ
*「さいさい」では、三線など沖縄音楽に興味がある方を募集しております。
基本的な練習日は以下通りですが、ライブ等により変更があるのでご確認の上お越しください
場所は、丸亀市浜町25 居酒屋『毛遊び(もうあしび)』です。詳しい場所はお問い合わせください。
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時※お稽古時間内出入り自由
お稽古料金 一回¥800 レンタル三線あります。ご相談ください。
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
※連絡先
E-mail プロフィールの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
Posted by eddydesu at 18:27