楽器のある生活をしてみませんか。サークルメンバー常時募集中。お稽古の場所は『にせんべろ毛遊び』で行っています。
予約電話 080-6388-4718(転送されます)
LINE ID @marugamemouashibi
所在地 丸亀市浜町25 2階北
予約電話 080-6388-4718(転送されます)
LINE ID @marugamemouashibi
所在地 丸亀市浜町25 2階北

三線音楽集団「さいさい」では、常時メンバーを募集いたしております。
練習日のご案内
※お稽古料金(場所提供料) 一回¥800
レンタル三線あります(持ち帰り可1か月1000円 別途保証金(1万円)が必要です。ご相談ください。)
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時 変更の可能性がありますので、練習日確認のうえお越しくださるようお願いいたします。
※場所は、丸亀駅前居酒屋『毛遊び』 ※お稽古時間内出入り自由
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
E-mail サイドバーの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
カレンダーが正常に表示されない場合はこちらをクリック

人気ブログランキングへ
練習日のご案内
※お稽古料金(場所提供料) 一回¥800
レンタル三線あります(持ち帰り可1か月1000円 別途保証金(1万円)が必要です。ご相談ください。)
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時 変更の可能性がありますので、練習日確認のうえお越しくださるようお願いいたします。
※場所は、丸亀駅前居酒屋『毛遊び』 ※お稽古時間内出入り自由
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
E-mail サイドバーの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
カレンダーが正常に表示されない場合はこちらをクリック

人気ブログランキングへ
2009年10月03日
第四回「満月の夕べ」報告
土砂ぶりの雨の中せっせと団子を4kg近くも作って出かけました。
ふなきちさん 順さんと3人で団子パーティーのつもりで・・・!
ところが 意外にお客さんの問い合わせもありました。
でも 出演者の方には中止の連絡をしました。
ところが、第一回と同じでだんだん小ぶりになり「名月」も出ました。

午後7時には、小ぶりになって「さいさい」だけで演奏会をはじめました。演目は、安里屋から3曲そして順さんが「梅の香り」を唄ってくれました。

そこへ高城さんが来てくれました。
いつもの懐かしいフォークを唄ってくれました。
そして「麦焼酎いいちこ」のコマーシャルソングをふなきちさんとコラボしてくれました。


そこへ 善通寺の「サンカランフォリカン」さんが駆けつけてくれました。
金曜日は、四国学院大学で練習日というのに来てくれました!
初めは、お試しを4名分していただきました。
私も直ぐ参加してしまいました(スイマセン)。
彼らは、ジャンベという西アフリカの太鼓を使って演奏します。
ライトアップが中止になったお城に満月が出てしかも太鼓の音が響く・・・
初めて聞くジャンベの演奏はすばらしかった
総勢7名で演奏してくれてリーダーはアフリカの衣装で現地語で唄いながら太鼓を叩き踊ってくれました。
感動しました。って言うより衝撃を受けました!

なにより楽しかったのは、演奏が終ってふなきちさんが「沖縄の曲を演奏するから参加してください」ってお願いした後です。
私達が、豊年音頭を演奏するとリーダーが太鼓で参加してくれて残りの6名はなんとアフリカの踊りでしかもラインダンスで参加してくれました。これが、めちゃ楽しかったです。
今後は、丸亀でもこのすばらしい太鼓の演奏を披露して貰いたい物ですね!
「アフリカの音楽は全員参加型です」ってリーダー!
同じやないですか「沖縄」と!
また新しいつながりが出来ました♪
ほんとすばらしい演奏でした。
次回 「満月の夕べ」は、来年7月より開始します。
お客さま 出演者のみなさん さいさいの皆さん ゾノさん ぎんちゃん
皆さんありがとうございました。
*「さいさい」では、三線または太鼓などに興味がある方のメンバーを募集いたしております。
希望の方は、こちらのコメントに連絡ください。
練習日は、毎週木曜日(金倉町)19:00~21:00 毎月第二日曜日城坤コミュニティセンター 13:00~17:00 毎月第四土曜日(金倉町)13:00~17:00
団体の活動方針は、このブログの活動方針をごらんください!
ふなきちさん 順さんと3人で団子パーティーのつもりで・・・!
ところが 意外にお客さんの問い合わせもありました。
でも 出演者の方には中止の連絡をしました。
ところが、第一回と同じでだんだん小ぶりになり「名月」も出ました。
午後7時には、小ぶりになって「さいさい」だけで演奏会をはじめました。演目は、安里屋から3曲そして順さんが「梅の香り」を唄ってくれました。
そこへ高城さんが来てくれました。
いつもの懐かしいフォークを唄ってくれました。
そして「麦焼酎いいちこ」のコマーシャルソングをふなきちさんとコラボしてくれました。
そこへ 善通寺の「サンカランフォリカン」さんが駆けつけてくれました。
金曜日は、四国学院大学で練習日というのに来てくれました!
初めは、お試しを4名分していただきました。
私も直ぐ参加してしまいました(スイマセン)。
彼らは、ジャンベという西アフリカの太鼓を使って演奏します。
ライトアップが中止になったお城に満月が出てしかも太鼓の音が響く・・・
初めて聞くジャンベの演奏はすばらしかった

総勢7名で演奏してくれてリーダーはアフリカの衣装で現地語で唄いながら太鼓を叩き踊ってくれました。
感動しました。って言うより衝撃を受けました!
なにより楽しかったのは、演奏が終ってふなきちさんが「沖縄の曲を演奏するから参加してください」ってお願いした後です。
私達が、豊年音頭を演奏するとリーダーが太鼓で参加してくれて残りの6名はなんとアフリカの踊りでしかもラインダンスで参加してくれました。これが、めちゃ楽しかったです。
今後は、丸亀でもこのすばらしい太鼓の演奏を披露して貰いたい物ですね!
「アフリカの音楽は全員参加型です」ってリーダー!
同じやないですか「沖縄」と!
また新しいつながりが出来ました♪
ほんとすばらしい演奏でした。
次回 「満月の夕べ」は、来年7月より開始します。
お客さま 出演者のみなさん さいさいの皆さん ゾノさん ぎんちゃん
皆さんありがとうございました。
*「さいさい」では、三線または太鼓などに興味がある方のメンバーを募集いたしております。
希望の方は、こちらのコメントに連絡ください。
練習日は、毎週木曜日(金倉町)19:00~21:00 毎月第二日曜日城坤コミュニティセンター 13:00~17:00 毎月第四土曜日(金倉町)13:00~17:00
団体の活動方針は、このブログの活動方針をごらんください!

人気ブログランキングへ
*「さいさい」では、三線など沖縄音楽に興味がある方を募集しております。
基本的な練習日は以下通りですが、ライブ等により変更があるのでご確認の上お越しください
場所は、丸亀市浜町25 居酒屋『毛遊び(もうあしび)』です。詳しい場所はお問い合わせください。
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時※お稽古時間内出入り自由
お稽古料金 一回¥800 レンタル三線あります。ご相談ください。
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
※連絡先
E-mail プロフィールの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
Posted by eddydesu at 21:26
│音楽イベント
この記事へのコメント
今まで4回満月の夕べは催されました。
初めての自主プロデュースとあって、至らない点も多々ありましたが、皆様のご協力とご理解のおかげで楽しく終わることができました。
思えば5月頃、メンバーとお城で練習していた時の思い付きで始まった企画でしたが、予想以上に素晴らしいものになったと、私は満足しています。
また来年まで、違う形で皆様の演奏の場を提供できる企画をたてていますので、
またみんなで楽しんで音楽やりましょう
ゆたしくうにげーさびら(よろしくお願いいたします)
初めての自主プロデュースとあって、至らない点も多々ありましたが、皆様のご協力とご理解のおかげで楽しく終わることができました。
思えば5月頃、メンバーとお城で練習していた時の思い付きで始まった企画でしたが、予想以上に素晴らしいものになったと、私は満足しています。
また来年まで、違う形で皆様の演奏の場を提供できる企画をたてていますので、
またみんなで楽しんで音楽やりましょう
ゆたしくうにげーさびら(よろしくお願いいたします)
Posted by ふなきち at 2009年10月03日 22:03
皆様ありがとうございました。
初めての企画「満月の夕べ」は無事終了いたしました。
5月から丸亀を中心に活動を始めてほんのわずかの期間に沢山の演奏者のみなさんと知り合えて楽しく過ごす事が出来ました!
お互いがどのような演奏活動しているか全く分からない状況なのでそれをもっと広げるような活動になれば良いなって思っています!
このたび善通寺への足がかりも得ましたので エリアを広げてゆきたいと思っております。
宜しくお願いいたします!
初めての企画「満月の夕べ」は無事終了いたしました。
5月から丸亀を中心に活動を始めてほんのわずかの期間に沢山の演奏者のみなさんと知り合えて楽しく過ごす事が出来ました!
お互いがどのような演奏活動しているか全く分からない状況なのでそれをもっと広げるような活動になれば良いなって思っています!
このたび善通寺への足がかりも得ましたので エリアを広げてゆきたいと思っております。
宜しくお願いいたします!
Posted by eddydesu
at 2009年10月05日 09:54
