楽器のある生活をしてみませんか。サークルメンバー常時募集中。お稽古の場所は『にせんべろ毛遊び』で行っています。
予約電話 080-6388-4718(転送されます)
LINE ID @marugamemouashibi
所在地 丸亀市浜町25 2階北
予約電話 080-6388-4718(転送されます)
LINE ID @marugamemouashibi
所在地 丸亀市浜町25 2階北

三線音楽集団「さいさい」では、常時メンバーを募集いたしております。
練習日のご案内
※お稽古料金(場所提供料) 一回¥800
レンタル三線あります(持ち帰り可1か月1000円 別途保証金(1万円)が必要です。ご相談ください。)
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時 変更の可能性がありますので、練習日確認のうえお越しくださるようお願いいたします。
※場所は、丸亀駅前居酒屋『毛遊び』 ※お稽古時間内出入り自由
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
E-mail サイドバーの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
カレンダーが正常に表示されない場合はこちらをクリック

人気ブログランキングへ
練習日のご案内
※お稽古料金(場所提供料) 一回¥800
レンタル三線あります(持ち帰り可1か月1000円 別途保証金(1万円)が必要です。ご相談ください。)
店舗営業中いつでも練習可能18時~22時 土曜日13時〜15時 変更の可能性がありますので、練習日確認のうえお越しくださるようお願いいたします。
※場所は、丸亀駅前居酒屋『毛遊び』 ※お稽古時間内出入り自由
※お稽古日のご案内などいち早くお届け。サイドバーより読者登録をお願いします!
E-mail サイドバーの『オーナーへメッセージ』からどうぞ
カレンダーが正常に表示されない場合はこちらをクリック

人気ブログランキングへ
2023年04月10日
とちりましたが 吹っ切れました♪

昨日の「蓮華祭り」ライブは4人で参加しました。
小生は、「谷茶前節」と「白浜節」を演奏しました。
谷茶前節は、1番でとちりましたが 後の3つはとりあえず演奏できました。
演奏は、うまくなかったのですがなんか吹っ切れました♪
なぜだかわかりませんが すごく自信みたいなものがつきました!
もう 谷茶前節は、完成したと思います!
これから 本番まで4回ライブがありますが弾きまくって完成度を上げます。
一番難しいのはやはり「息継ぎ」ですね~
昔よく言われましたが「100回の練習より 1回のライブ」ですね!
2023年04月08日
4/9 「蓮華祭り」参加します!

4/9(日)「蓮華祭り」参加します!
3年ほど中止になっていました。
5/14に備えて出演しまくります♪経験を積むためです!
(注意)
多分 風が吹いて寒いと思いますから防寒対策してきてください!
演目案
1.梅の香り
2.染みなし節
3.白浜節
4.谷茶前節
5.遊びションガネー
★参加者は、4名になりました。
★参加者募集中!
5月のライブに備えて経験を積んでください。
★すごいですね~
巷のライブで民謡一色です!
2023年03月13日
2023年03月13日
5/14(日)一日の流れ

5/14(日)当日の流れ
12:00 音響装置設置
12:00各自順番に演目の1番のみ演奏
13:00開場(リハと並行)
(ライブ)
14:00挨拶・主旨説明
14:20石川陽子さんライブ
14:50メンバー演奏開始
16:00石川陽子さんライブ
16:30終了
★仮の予定
三々五々 「もうあしび」集合して打ち上げ!
(お願い)
音響・映像の準備に人手がいります。12時から来れる方は応援をお願いします!
2023年03月13日
エントリー締め切りました!

エントリーは、16名となりました。
演奏順番
1.童神 サポートeddy
2.花 サポートeddy
3.娘ジントヨー サポートeddy
4.与那国小唄 サポートeddy
5.ノリノリの安里屋ゆんた
6.白浜節 サポートeddy
7.なりやまあやぐ サポートeddy
8.谷茶前節
9久高・仲順流り
10.梅の香り サポートふなきち
11.二見情話
12東崎
13.鳩間節
14.西武門節
15.染みなし節
16.遊びションガネー
★演奏は、マイクはボーカルのみです。三線は、マイクなしの生音です!
基本的には、サポート三線が付きます。西武門節・二見情話は、相方がプロなのでサポート無しです!
曲によっては、ギターも付きます。
2023年03月06日
あと2か月です・・・・

5/14(日)「至高の三線お披露目」ライブです!
もう あと2か月しかありません!
皆さん 演目は決まったので毎日お稽古してください!
2019年の創立10周年記念ライブの時の演目と比べてみました!
あの時のメンバーは、半分も残っていませんが演目の内容は確実にレベルアップしています。
これだけの内容を皆さんが個別に演奏できるようになっていることに感慨もひとしおです!
(現在の出演者の決定演目)
1.梅の香り(Kさん)
2.花(Jさん)
3.なりやまあやぐ(Oさん)
4.鳩間節(Kさん)
5.谷茶前節(eddy)
6.西武門節(Iさん+吉川先生)
7.娘ジントヨー(Iさん)
8.与那国小唄(Mさん)
9.二見情話(Iさん+石川陽子さん)
10.久高・仲順流り(Kさん)
11.東崎(Yさん)
12.デンサー節(Sさん)
13.遊びションガネー(Fさん)
14.白浜節(Hさん)
*申し込み順
こんな難しい唄を演奏できるなんて本当に日々のお稽古が生きていると思います!
後 音響さんや映像の打ち合わせに入っています。
司会もプロを雇います♪
素晴らしいライブになる様努力します!
*本番までにいろいろのライブに参加して出来栄えや雰囲気に慣れてください!
2023年03月05日
令和5年「三線の日」ライブ配信です!
おかげさまで、三線の日演奏会ライブ配信は無事に終わりました。
こちらでその様子を見ることができます。↓
初めての野外での生配信でしたが、メンバーはじめ、ゲストの方や様々な方のご協力を得て開催できました。
本当にありがとうございます。
この三線の日は、当会の恒例イベントです。
来年の3月4日に向けて、三線のお稽古にはげみましょうね。
こちらでその様子を見ることができます。↓
初めての野外での生配信でしたが、メンバーはじめ、ゲストの方や様々な方のご協力を得て開催できました。
本当にありがとうございます。
この三線の日は、当会の恒例イベントです。
来年の3月4日に向けて、三線のお稽古にはげみましょうね。
2023年03月04日
3/4 寒いですから暖かくして来てください!

3/4 寒いですから

本日13時の気温は12度です!
風は、あまりありませんが寒いです!
寒いとゆっくり音楽を楽しめません♫
どうぞ 暖かくしてお越しください!
2023年03月03日
2023年02月20日
5/14までライブに出演できる限り出ます!

5/14までライブに出演できる限り出ます!
皆さんも自分の唄を演奏する練習のために参加してください!
3/4(土)「三線の日」お城ライブ 14:00開始
4/2(日)お花見ライブ11時開始
4/9(日)蓮華祭り」ライブ
5/3.4 お城まつり通町ライブ
5/14「至高の三線」ライブ
2023年02月16日
このライブは、私にとって最後の最大のライブ!

2019年5月の設立10周年ライブは、私にとっては人生に1度だけの最大のイベントでした。
言ってみれば「葬儀」みたいなものです。
私は、大学病院に献体しているので葬儀はありません!
だから結婚式場を借り切って150人もの人を集めて4時間ものイベントをやりました。
しかも タダ同然で!!!
人生で最後のライブだからです!
2019年が葬儀ならこの5月のライブは「四十九日」です!
私の人生の仕上げなのです!
*仕上げとは、仏教では体を焼いて灰にすること。
参加する人は, ちゃんと稽古して参加してほしいのです!
もう2度とこんなライブは無いのだから・・・・・・
2回のライブで300万円かけてやってるのにね・・・・・
この思いは、きっと誰も分かってくれないでしょうね!
2023年02月14日
5/3.4 「お城まつり」通町ライブ出ます!

5/3.4 「お城まつり」通町ライブ出ます!
5/14に演奏する唄をここで演奏して場数を踏みましょう!
両日ともライブやります。
ぜひ 皆様参加ください!
2023年02月14日
最大のイベントまであと3か月!

2019年5月の10周年記念イベントから4年たちました。
三線音楽集団「さいさい」最大のイベントが始まります!
5/14まで後3か月しかありません!
演目が決まっている人はお稽古をし 決まっていない人は演目を決めて始めてください!
2019年の時に出演した人はもう半分しか残っていません!
あの時のイベントをほとんどの人は知りません!
*前回は、参加者154人 出演者18人
今回も100人以上は入れる広い会場を借りて盛大にやります。
参加する限りは、一生懸命稽古をして家族や友人の人も誘って見に来てもらいたいのです。
当会最大のイベントなのです。
2023年02月10日
5/14 「至高の三線」お披露目ライブ タイムテーブル!

5/14(日) 「至高の三線」お披露目ライブ
タイムテーブル(案)!
14:00 挨拶(会長)
「至高の三線」説明(吉川先生)
14:20 石川陽子さん演奏(30分)
14:50 メンバー演奏(現在10名)
15:50 石川陽子さん演奏(30分)
16:20終了
★現在 演奏参加者募集中なので参加者人数によって多少長くなる場合もあります!
(リハーサル)
当日 12時からリハーサルを予定しております。
1番だけを演奏して流れを確認します。一度 やっておくと本番は落ち着きます!
2023年02月05日
「三線の日」まであと3週間です!

「三線の日」まであと3週間です!
「かじゃで風節」をできる限り皆さんで弾きたいのでお稽古来てください!
津軽三味線の筒井先生の演奏も聞けます!
いろいろ楽しいイベント考えています。
ぜひ 皆様来てください。
一般の方も見学は無料です!
2023年01月16日
着々と皆さんやっていますよ!

5/14(日)「至高の三線」お披露目ライブがあります。
皆さん この三線で弾く新しい曲をお稽古しています。
1.梅の香り(Kさん・Mさん)
2.花(Jさん)
3.なりやまあやぐ(Oさん)
4.鳩間節(Kさん)
5.遊びションガネー・谷茶前節(eddy)
6.西武門節(Iさん)
参加される方は、早く目標を決めて取り掛かってください!
後 3か月しかありませんよ!!!
タグ :三線・香川・丸亀市・さいさい
2022年11月03日
12月までに来年5月のライブの演目決めてください!

12月までに来年5月の「至高の三線」完成ライブの演目決めてください!
もう半年しかありません!
小生は、「谷茶前節」をやります。
谷茶前節をやりたい方は どうぞお稽古に参加ください。
弾いて唄えるようになれば仕上げに他所から先生も呼んで来てチェックもしてもらいます。
2022年08月17日
8/13.14 「盆踊り」めちゃしんどかった・・・・・

8/13.14 「盆踊り」めちゃしんどかった・・・・・
8/13は、気温30度の炎天下の中1人で弾いて唄っていたので倒れそうでした・・・・・
踊りに合わせるので炭坑節10番まで ドンパン節11番 まで唄って20分が一区切りです。
間で「丸亀踊り」のCDが入って休みでした!
何しろ1人で弾き唄いなんで合いの手を入れる人もいないし暑くて倒れそうでした!
これを3回転 2時間やっていました!
8/14は、応援1名いたのでボーカルを頼んでこちらは三線を弾いて合いの手だけやっていました。
唄もそりゃ盆踊りですから力一杯唄わないといけませんからね~
来年は、三線・太鼓・ギターそしてボーカルの体制でやります。
合いの手もないのは やはり寂し出すよね~
関西にいた時に盆踊りは、「河内音頭」「江州(ごうしゅう)音頭」でしたね!それを生の唄と三味線でやっていましたね!
今回は初めてCDではなく 生の唄・三味線でやったので楽しかったって言ってもらいました!
2022年08月11日
8/13.14「通町盆踊り大会」です!

8/13.14「通町盆踊り大会」です!
通町「あきとら」前にて午後6時から8時まで行います。
演目は、「炭坑節」「ドンパン節」「丸亀踊り」です。
三線の生演奏にて踊ります♪
参加自由ですのでどうぞご参加ください!
ドンパン節」
炭坑節
★来年は、三線だけではさみしいのでギターや太鼓やボーカルを入れてこの葉山盆楽団みたいにやります。
★よその盆踊りでも三味線が入ってなくてエレキギターなどが代替えしていてさみしいですね!